スロットの目押しは隣の人か店員どっちに頼む?頼み方やお礼は必要かなど口コミまとめ

↓今だけ無料でもらえる!↓

常連のおじいちゃん!

ATの消化を店員に頼むのはやめて~!

今回は、目押しができない時は、隣の人(周りの人)か店員のどっちに頼みますか?

また、何と言って頼みますか?お礼はしますか?

ということについての口コミを集めてみました。

 

今は店員が目押し禁止のパチンコ店が多いですので、隣の人に頼むしかなさそうです。

が、何と言って声を掛けていいのか・・・。

そんな人の参考になればと思います。

 

勝っている人に目押しを頼むのが良い

28歳男です。

週一以上のペースでスロットを打っておりますが、スロット初心者の頃は、目押しに苦戦した時期がありました。

今でも、たまに連続して目押しを失敗してしまう事もあります。

 

現在は目押しを店員さんに頼めないパチンコ店ばかりになりました。

ですので、初めての当たりは隣の人に頼む事もありますが、ほとんどは練習がてら自力で打ってました。

 

目押しを頼む時の頼み方は、隣の人に率直に

「すみません、目押しお願いできますか?」

とお願いします。

大抵の人は、快く引き受けてくれると思います。

私も今まで何度か頼みましたが、一度も断られた事はありません。

 

できれば、勝ってる人にお願いするのがいいと思います。

負けてる人だと、目押しを頼まれると当たったのを見せつけられた様で、嫌な気持ちになる人も中にはいると思います。

少し前は、店員さんに目押しを頼んでもやってくれましたが、今は店内に「目押しは致しません」と貼り紙があるのをよく見かけます。

 

隣の人に頼んだ時のお礼ですが、必要ないと思います。

今では、反対に目押しを頼まれることもありますが、お礼をもらった事は1度もありません。

目押しが出来ない人の頼み方はそれぞれあるが、まず自分で数回やってみてそれでもダメで、「すみません」って言ってくるなら快く揃えてあげるし、そんな人ならほぼほぼ飲み物をくれるなり気遣いがある。
別に飲み物は欲しいとは思わないが、それをきっかけに気にしてあげられる事も出来る。

— ららららいむ (@8aVhiyI8DJFNfaz) February 7, 2018

 

目押しはお礼の必要がない店員に頼む

20代男性の会社員です。

スロットに最近のめり込み、主にジャグラーを打っています。

台選びも適当で、目押しが苦手です。

ジャグラーを打っている隣の人を見ていると「何故、こんなに上手に目押しができるんだろう・・・?」といつも不思議になります。

 

私はコインがもったいないので、スロットを打つ際は、必ず目押しは店員さんに頼みます。

理由は、隣の人に目押しを嫌がられたり、ミスされても嫌だからです。

店員さんであれば、今までミスされた事は無いですので安心して頼めます。

 

私の目押しの頼み方は、店員さんが近くにいれば手招きして呼びますが、いない場合は呼び出しボタンを押します。

たまに店員さんが面倒くさそうにしますが、「隣の人に頼むよりマシだ」と、自分に言い聞かせ気にしないようにしています。

 

また、店員さんに目押しを頼むメリットは後腐れがないからです。

もし隣の人に頼めば、「何かお礼しないといけないのかな?」など変な気を使ってしまい、スロットに集中できません。

私は目押しが本当に苦手なので、これからも店員さんに頼みます。

さびれたスロット専門店。
入ってみたら年配の方ばかり。

僕が打ち始めると、一人の人が、
「目押しお願いできませんか?」
「いいですよ。」
ポンポンと揃えてあげる。

「おお!ついに目押しのできる人が現れた!」
と、その人がまわりの年配客にも伝えてまわる。

世紀末救世主伝説かよ(^_^;)

— 原田おさむ[公式] (@OsamuThe) April 6, 2019

 

隣の人に目押しを頼んだらお礼は必要

35歳女性です。

今は、もうスロットを始めてから10年以上経っているので、目押しも普通にできます。

しかし、スロット歴1年くらいの間は目押しができなかったので、その時の事をお話します。

 

目押しができなかった当時、私は隣の人にも店員さんにもどちらにも頼む事はありました。

基本は店員さんでしたが、なかなか店員さんが回って来てくれなかったり、呼んでも忙しくてなかなか来てもらえない時があります。

そんな時は、隣の人に「すみませんが、目押しができないのでお願いできないですか?」のような頼み方でお願いしていました。

 

店員さんに目押ししてもらった時は、お礼などはしていません。

しかし、隣の人にはやはり同じ客なので、ジュースやコーヒーなどのお礼を渡していました。

目押しをお願いする事は、隣の人の手を止めてしまう事になります。

続けて何回も、目押しをしてもらう事になってしまったら、やはり飲み物の一本や二本はお礼をした方が良いと思います。

 

私の場合はコーヒーのブラックと微糖を買って隣の人に選んでもらってました。

残った方を自分で飲みます。

お互い気持ち良くするためには、お礼は必要だと思います。

隣の目押しのできないおばちゃんに
押してあげてたら、コーヒーくれた。
この店は店員のアシスト無し。
目押しのお礼なんて何年振りだろう。 pic.twitter.com/ZcrjwtUYWY

— ゲーセン探訪記 (@game_retro777) July 8, 2019

 

お礼が煩わしいので必ず店員に頼む

45歳の女性です。

私は、スロットはジャグラーしか打たないのですが、いまだに目押しができない時がたまにあります。

基本的には、ボーナスが揃うまで自力で頑張りますが、メダルがなくなりそうな時は店員さんに目押しをお願いします。

 

頼み方としては、呼び出しボタンを押して店員さんが来てくれるのを待ちます。

店員さんは、揃えて欲しいことを分かってくれているので、画面をトントンしてタイミングを教えてくれます。

そのタイミングを参考に、ボタンは自分で押して揃えます。

 

隣の人や他のお客さんに目押しを頼むのは、絶対にイヤなので頼みません。

ですが、私がなかなか揃わないのを見かねて、自主的に目押しをしてくれる隣の人やお客さんも結構います。

その時は、丁寧に「ありがとうございました」とお礼を言うようにしています。

 

帰る時にまだその方がいらしたら、もう1度お礼を言って退店しています。

コーヒーなどをお礼に渡したことはありませんが、メダルを数枚渡したことはあります。

そういう気遣いをするのがとても煩わしくてイヤなので、自分からは必ず店員さんに目押しをお願いするようにしています。

昔は目押ししてあげたらコーヒーの1本、せめてありがとうございますと言われていたのに、最近はお礼どころか溜息、挙句にはお前が下手だからレギュラーだったと言われて喧嘩になる始末。
だから最近は無視するようにしてます。

— 三上商会/駄ディー/嫁探しの旅 (@Curry_smell) October 26, 2017

 

常連さんと仲良くなり目押ししてもらう

28歳男です。

私はスロットの目押しは隣の人、店員さんのどちらにも頼んだことがあります。

スロット初心者の頃は、目押しという言葉さえ知らなかったです。

 

最初は友人達と行っていましたが、だんだんと意味が分かってきたら一人で行くことが増えました。

しかし、せっかくのチャンスでも目押しができなかったため、誰かに頼むという事にしました。

 

目押しの頼み方は、店員さんの場合はそのままボタンを押して呼んでやってもらいます。

他のお客さんにやってもらう時は、隣の人や、いつも来る常連のおじさんにやってもらったりしていました。

常連のおじさんには、本当に何回も目押しをしてもらいました。

 

まずは、友人達とスロットに行ってみるのが良いと思います。

そのうち、仲の良い常連のおじさんや、顔なじみの店員さんができると思いますよ。

 

そもそも「目押しをやってくれませんか?」と頼んで、そこまで嫌な顔をされたことはないです。

お礼は気持ちでも良いと思いますが、たまにはジュースなどの飲み物を渡してはどうでしょうか。

何かをしてもらったら時は、軽く何かを返すのはお互い気持ちが良いと思いますよ。

昨日、目押しの全く出来ないおじさんが
「猛獣王」にてATに当選。

“店の目押しサービス”
も行なってなく、おじさんは隣でブン回す常連の方に手を合わせてお願い。

嫌な顔一つせずにループするATを毎回フル消化してあげた彼。

空気を読み、すぐに台移動するおじさん。
移動先はディス(文字数)

— マックス・ケガレ@ディスクアッパー@3択70% (@tkVhBRgR42pvQ6S) April 22, 2019

 

素直に「目押しができません」と頼む

26歳の女です。

スロットは、今までたくさんやってきました。

スロットを初めて打った時は目押しもロクにできず、冷や汗をかきながら打ってました。

 

隣の人が打ち慣れてる人ならば、「すみません」と声をかければ、初心者の私を見かねて目押しをしてくれます。

目押しを頼む側は「申し訳ないな」って思うかもしれませんが、全然気にせずに頼んでいいと思います。

 

店員さんに頼む場合も、隣の人に頼むのと同様に店員さんに声をかけ、事情を説明すれば目押しのやり方を教えてくれます。

隣の人に頼むよりは、店員さんの方が笑顔で教えてくれると思いますので、店員さんに頼んだ方が頼みやすいと思います。

 

頼み方は、あまり考えずに素直に「目押しができません」と言えば解決します。

目押しができないでモヤモヤするよりも一発で解決しますし、スロットを楽しめると思います。

 

あと、目押しをしてもらった時のお礼は不要だと思います。

以前、知らない人にスロットのやり方を教えてもらった時に、お礼に自販機で買ったお茶を渡したのですが丁寧に断られました。

相手も「お礼をもらうのは悪いな」って思う人もいると思いますし、何より知らない人に何かをもらうのは、気が引けると思います。

お礼は言葉だけでいいと思います。

 

まとめ

昔は目押ししてあげたら、コーヒーやジュースをよくお礼にくれたものです。

コイン6枚で120円ですから、目押しをしてあげた分でコインロスを防げたと思えば、まあこれぐらいのお礼はあってもいいのかな、と。

本当に目押しができない人で、追加で1000円投資している人もいますからね。

 

ただ、お礼を自分から求めてはいけないです。

だからと言って、目押ししてもらったのにも関わらず「ありがとう」の一言も言わないヤツも、人としてどうかと思います。

最低限、言い方やマナーは守りましょう。

 

↓おいらんドリームで500万円勝ちプレイヤー出現!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

↓花魁ドリームにクリスマスver.登場!遊雅堂なら3000円もらえる!

↓ハイビスカス光る!蝶が飛ぶ!キュイーン!

ハワイアンドリーム遊ぶならベラジョンカジノ遊雅堂で!

今だけ当サイト限定の無料ボーナス特典がもらえる!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

↓連チャン率が最大91%にアップ!

ハワイアンドリームにクリスマスver.登場!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

デキレなし!CGでも録画でもない!

本物の日本人ディーラーとリアルタイムで勝負できる!

ブラックジャック・ポーカー・ルーレット・バカラ!

ライブカジノで遊ぶなら遊雅堂

今だけ3000円プレゼント!