スロットのイベント情報の調べ方は?マルハンなど設定示唆の探し方まとめ

今回は、スロットのイベントや設定が入っている台の探し方や見つけ方です。

昔は、チラシやホームページで堂々とイベントが告知されていましたが、今は禁止されていますよね。

さて、一体どうやってスロットのイベントを調べれば良いのでしょうか?

 

そんなイベントや設定示唆を探す方法を、皆さんの口コミから集めてみました。

早速、明日からのイベント情報の探し方の参考にして下さいね。

 

パチンコ店はイベントが禁止されている

※具体的なイベントの探し方を早く知りたい人は、ここは読み飛ばして下さい。

現在のパチンコ店は、新台入替ぐらしか広告ができません。

それ以外のイベントは禁止されています。

 

勘違いしている人がいるといけないので、一応念のために書いておきます。

イベントの告知(広告)が禁止されているのではなく、イベント自体の開催が禁止されているのです。

だから本来は、イベント示唆があること自体がマズイんですよね。

 

でも、今の規制された生ぬるいスロットでは、パチ屋もイベントをやらないと集客できません。

アノ手コノ手でバレないようにイベントをし、それをそれとな~く示唆するわけです。

「示唆」の意味とは、それとなく教えること、暗に何となく示すこと。

ハッキリとは言わないけど…ね?分かるでしょ?って感じです。

 

そのホールに初めて行く人は、それが何のどういうイベントを示唆するのか?分かりませんし、そもそもその示唆自体にすら気が付きません。

そこで業界最大手のマルハンを初め、各ホールのイベントや設定示唆の口コミを集めてみたのです。

イベントの調べ方や探し方が分からないと言う人は、この口コミを参考にしてぜひ設定が入っている台を見つけて下さい。

間違っても、店員に聞いてはダメですよ(笑)

 

マルハンはニャン丸でイベント示唆

女・20代・スロット歴5年。

今回は、マルハン厚木北店でのイベント示唆の探し方や、立ち回り方法についてまとめさせていただきます。

基本的にマルハンは、7の付く日がイベント日として認知されていますが、最近は7の付く日は弱い傾向にあります。

もちろん、7月7日は激アツ日なのは間違いありません。

今回のマルハン厚木北店に関して言えば、7の付く日よりも11日や22日などのゾロ目の日が強いです。

 

また、マルハンのキャラクター「ニャン丸」のぬいぐるみやポスターが、入場の時に目立っているところに置いてあります。

このニャン丸のイベント示唆を見逃さないようにして下さい。

このイベント示唆があった時は、スロットに設定が入っているので間違いないです。

ただ7の日やゾロ目の日でも、そのポスターやニャン丸のぬいぐるみが無い日は設定が弱く、全体的に設定には期待できません。

 

示唆があり上記の設定が入っている日は、ベース設定は2もしくは4がメインです。

マルハンは設定56は基本的に使えないので、2もしくは4になると詳しい人から教えてもらいました。

 

ただし、番長3などは設定5を入れるなどして、絶頂で出玉を見せるやり方をしていることもあります。

基本的にそれ以外の機種は、設定2もしくは4の示唆が出るはずです。

私も長らく打ちましたが、偶数示唆意外はあまり見たことがありません。

 

逆に設定が入っていない日は、基本的に全台設定2をベースにされてしまいます。

そのため調子がいいと、設定4のような動きをされてしまうので注意が必要です。

 

また、こちらの店舗には常に軍団がいますので、期待値のラインが割と低めです。

その為、マルハンの中でもハイエナには向かない店舗だと思います。

↑こちらが、マルハンのキャラクター「ニャン丸」です。

 

LINEやポスターで示唆

40代男性、スロット歴15年です。

マルハン鶴見店では、7の付く日(7日、17日、27日)がイベントデーとなっています。

私も毎回、友人複数人とともに朝から高設定を狙って打っています。

やはりマルハンのイベントデーはかなり混むので、中々狙った台を取れないことが多いです。

 

ただ私や友人が打っている台で、何度も高設定の示唆演出を確認したことがあります。

イベントデーで高設定示唆演出を確認できた台には、いくつかのパターンがあります。

マルハンで台選びに迷っている人は、このイベント示唆を参考にしてみてください。

 

【角台】

やはり、角台はアツいですね。

私が行くマルハンは、どの店もイベント機種の角台は力を入れてきます。

特にLINEやポスターで紹介されている機種の台の角台は、取れる時は最優先で座りたいですね。

 

【現行機種の中で最も新しい台 】

イベントデーでいい台が見つからず、お試しで最新機種を打っていたら高設定の示唆演出が出たことが何回もあります。

新台は、店の中で一番目立つ場所に設置されることが多いので、 先ほどの角台と同じように目立つ場所に高設定を入れてくることが多いようです。

今後のイベントで台選びを迷っている方は、このような台が空いていたら打ってみることをおススメします。

 

旧イベやブログでイベント示唆

男30歳 スロット歴10年です。

現在のパチンコ・パチスロのイベントは、規制により禁止されています。

その中で客側の人間は、どのようにして勝ちを手にすると考えた時、やはり住まいの地域の隠れイベントの存在を知り、情報収集することから始まります。

 

まず、パチスロのイベントの見つけ方は、パチンコ屋の旧イベントと言われる日を調べることです。

代表的な所で言うと、マルハングループの7の付く日ですね。

こういった日には集客が見込めるため、ある程度設定も入ると思います。

 

最近、マルハングループで店長ブログによるイベント示唆も行っているため、ブログをチェックしての情報収集は必須になります。

1つの例としては、店長の好きな動物は「サイ」や、好きな食べ物は「葡萄」です、等。

すぐに、ジャグラーを示唆していることを連想できると思います。

 

このように、イベント示唆を調べてからホールに行くことで、始めてスタートラインに立ったと言えます。

当然、イベント日には多くのお客様が来店するため、店舗によっては抽選で良番をゲットをしなければなりません。

その中から自分の狙い台に座れるかどうか、そして高設定かどうかの確認作業をします。

 

ここまでマルハングループを例に書いてきましたが、継続的に勝っていくにはマルハンだけではなく、他のパチスロ店のイベント情報を知り得なければなりません。

その他のイベントの見つけ方や探し方としては、知人からの情報や「みんパチ」といった地元のパチスロ情報サイトを使用して、口コミのチェックも大事になってくると思います。

 

SNSやポスターで示唆

男性30歳、スロット歴5年です。

表立ったイベントを催すことができないパチスロ店で勝っていくために、店側から示唆されるイベント情報を読み取って、少しでも高設定の可能性がある台に座りたい方は多いと思います。

そこで、パチスロイベントの調べ方や探し方について、基本的な情報を提供致します。

 

現在は集客を良くするために、LINE等で新台入替情報などを配信する店舗もあります。

まずは、そういったSNSアカウントをチェックして狙いのホールを探しましょう。

 

狙いのホールへ足を運んだ際に、まず調べるのが島ごとの客付きです。

「Aタイプが強いな」「GOD系が盛り上がってるな」という、お店の特徴を探してみましょう。

 

また、店内に掲示されているポスターなども注意して見ます。

何気なく使われている画像などに、高設定台の示唆があったりします。

こういった細かな部分にも着目し、パチンコ店からのイベントの示唆を読み取ることが大切です。

何も調べず安易に座ってしまった台で、大負けしてしまうリスクを少しでも減らしていくわけですね。

 

もちろん、「客付きが良いから」「ポスターに画像が引用されていた」という理由だけでは、イベントやおすすめ台の確固たる根拠にはなりません。

データなども調べて、台選びの段階からしっかりと高設定台に座るとを意識して立ち回ることが、パチスロで勝つためには必要不可欠と言えるでしょう。

 

LINE@やメルマガで調べる

男30代・スロット歴10年

パチスロのイベント情報を調べるためには、近隣エリアの店舗の@LINEやメルマガに登録し実際に店舗へ足を運びます。

来店した日の下1ケタに関連する台を調べ、回転数と大当たり回数(AT)回数を確認し、合算での設定見極めや常連そうな人からの情報収集を行います。

 

イベントごとにタイプやシマで設定を入れている店舗や、反対に入れていない店舗があります。

そんな時のイベントの調べ方としては、上記に記載した方法やパチスロ店に設置されているデータロボを使用します。

 

激熱イベントの見つけ方は、爆サイやSNSで調べる方法もアリだと思います。

優良ホールの探し方としては、地味ではあるが朝イチの客付き等も参考にするべきです。

 

また、パチスロも5.5号機、5.9号機、6号機など複数のタイプがあるので、そのため設定示唆も複数あります。

狙い機種に関する情報を、パチスロ雑誌で収集することは必須です。

カチカチ君を使用しての小役カウントも大事ですし、最初に狙う図柄をしっかりと狙い、小役の取りこぼしをしないことも大切です。

例えばハナハナでは、スイカ成立時15枚の払い出しになります。

取りこぼすだけで、最低5回転分損します。

 

少ない資金で確実に勝つためには、小役の取りこぼしは厳禁です。

取りこぼすと小役カウントもできず、収集データに狂いが発生して設定示唆の割り出しが厳しくなります。

一つ一つ確実に実践し、楽しいパチスロライフを過ごしましょう!

 

トイレのポスターやBGMから探す

30代女性、スロット歴8年です。

パチスロイベントの情報の見つけ方でおすすめなのが、パチスロ店のトイレの中のポスターなどを良くみることです!

トイレ内の壁にポスターが貼ってあって、そこにイベント情報がたくさん載せてあります。

また、そこにQRコードを載せていることが多くあるので、そこからインターネットで見つけたりすることもできます。

 

イベントの調べ方や探し方がどうしても分からない人は、思いきって店員さんに聞いてしまうのが一番早いです。

意外な情報を教えてくれたり、何時に来るのがおすすめなど教えてくれることもあります。

 

さらにパチスロ台の設定示唆を判断するのにおすすめなのが、パチスロ店のブログなどをこまめに調べてチェックすることです。

ブログでイチオシされている台に、高設定が入るパチスロ店が多くあります。

しかし、必ずしもおすすめ台に設定が入ってるわけではありません。

そのパチスロ店は実際にはどうなのか?信用して良いものなのか?を、前もってデータなどから様子を見てみると良いと思います。

 

ブログ以外では、店内のミニ看板でやたら推している台には設定が入ったり、店内BGMがパチスロの曲だったりする時は、それをイベント示唆と読み取ってその台を狙ってみるのもありです。

私はBGMがルパンの時に、ルパンを打ったら大勝ちしたことがあります。

 

ライター来店やTwitterで見つける

私は、40代男性でパチスロ歴は25年ぐらいです。

まず、パチスロのイベントの見つけ方ですが、今は規制がかかっているのでイベントの告知ができない県があります。

 

手っ取り早く見つける方法としては、スロットライターが来店する日時とホールを調べると良いと思います。

調べ方は、グーグルで「パチスロライター 来店 神奈川」などと打つと、色々と来店日や取材日などをまとめてくれているサイトが表示されます。

普段の日よりは、高設定を使っているパチスロ店が多いと思います。

 

たまに例外もあるので気をつけて下さい。

ライターを呼んどいて全く出さない、客寄せの為だけにライター来店やっているホールがあります。

でも、カメラが入ってライターが打つなら、かなりの強いイベントになると思います。

ライターが規制のために店名を教えられない場合は、「東京都~駅周辺で取材」と調べれば出ているので、その辺りの大型ホールを探せば大体当たります。

 

他のイベントの調べ方としては、Twitterで「6確」と検索すると、ホールで打ってる人が画像付きでツイートしてる事があります。

店名を言ってる事もあるので、たまに見ても良いと思います。

 

イベントや設定が入っている台の探し方は、大体はこんな感じです。

最近の機種は、とても設定の示唆が出やすくなっています。

打ち始めてから数時間でそのパチスロ店を見切ることも可能なので、最初は見(けん)に徹するのもありです。

設定示唆がわからない時は、画面に何か出たらすぐにネットで調べると、設定示唆についての色々な情報が出てくるのですぐわかりますよ。

 

ネットやメールからイベントを調べる

27歳男・スロット歴7年。

設定狙いの立ち回りもします。

 

パチスロのイベントの探し方は、まず一番最初にインターネットで店舗の情報を集めます。

「店舗名 旧イベント」などで検索。

 

ヒットしたら、その店舗はデータをネット公開しているかを調べます。

公開している場合は、一番回っている機種や回数がついている機種など、全台系や末尾などに注目していきます。

 

ネット公開していないパチスロ店は、直接店に寄ってみて客つきのいい機種や、こちらも末尾などに注目して調べていきます。

もちろん、公約系のイベントを行なっているパチスロ店の探し方は簡単で、全台系、末尾系、並び系などを重点的に調べていきます。

 

情報が集まらないパチスロ店でのイベントの見つけ方は、曜日や日付に注目して探していきます。

又、メールなどでパチスロの機種で煽りは来ていないか?

その文章の中で示唆などはないか?

字の色を変えたりして、目立たせてくる店舗もあります。

 

今のパチスロ機では、ある程度の予想を立ててからではないと大火傷を負ってしまいます。

設定看破しながら周りの状況も見ながら、設定示唆の当たりはどこかを探す調べ方が一番です。

何日も同じ店の稼働状況を見ていたりすると、必ず変化が見えてきます。

広い視野で、イベントや設定を探してみることが大事です。

 

設定6を店内BGMから見つけた

スロット歴10年の33歳男性です。

パチスロイベントの探し方ですか。

そうですね、今のパチスロ店はイベント情報が表立ってできず、氷河期を迎えています。

そんな情報が少ない中で私がイベントを看破したことがあり、見事設定6を獲得できた経験があります。

 

そのパチスロ店では、イベントは表立って行っていませんでしたが、主力機種は入り口に看板を出してアピールしていました。

例えば、バジリスク絆やGODなどです。

大きくアピールしていたのであれば、誰でも設定入っているのは出玉を見ればわかります。

そんな中で、バラエティコーナーで普段見かけない台が入っていました。

 

そのパチスロ店は、「店長のセレクション台」といって店長が好きな台を定期的に入れ替えするのですが、その時はふ~ん(´_ゝ`) 程度しか思いませんでした。

しかし、店内のBGMがその台の主題歌ばかり流れていました。

 

こっ、この歌はこの台の主題歌!

しかもかなりマイナーな歌なので、みんな分かっていません。

半信半疑でその台を打つと、さっそくボーナス!

しかも、速攻で設定6示唆が出たのです!

結局、仕事帰りで時間がありませんでしたが2万ほど勝てました。

 

以上の経験から、イベントや設定が入っている台の調べ方・見つけ方としては、店内のBGMで設定6が入っている機種を判別できることがあります。

ちなみに打った台は、パチスロ機種でク○台に良く名前があがる、パチスロ「テイルズオブシンフォニア」。

流れていた主題歌は、水樹奈々の天空のカナリアでした。

それにしても、この店長マイナーすぎる機種選びだろ・・と思いました。

 

【結論】イベント示唆は変わることがある

これは意外だなって思ったのが、店内のBGMですね。

BGMなら警察も気が付きませんし、仮に指摘されてもいくらでもゴマかせます。

LINEやメールと違い、記録にも残らないので後腐れもしません。

ただ、集客力の意味ではかなり弱いです。

 

イベント探すなら、SNSは鉄板のツールです。

メールやLINE登録は、多くのホールでやっているので必須だと思います。

 

イベント示唆は、ホールによって調べ方は違いますし、同じホールでも時期が経てばその示唆方法も変わって行きます。

警察関係者がLINEやメールを登録して、イベント実施の証拠を探っていることもあるからです。

あとは、負けた客の腹いせによるタレコミもあります。

 

そう言えば、毎日ウザイくらいメール送ってきたホールから、ある日パタリとメールが来なくなったことがあります。

次の日に前を通りかかったら、どうやらコロナの影響で潰れたみたい…。

「少しでも回収しよう」という、閉店の示唆だったのかもしれません(笑)

 

皆さんのパチスロやパチンコのイベントの探し方、見つけ方を教えて下さい。

「こんな珍しいイベント示唆ありました!」などコメント欄からどうぞ。

※コメントのみで送信できます。

↓おいらんドリームで500万円勝ちプレイヤー出現!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

↓花魁ドリームにクリスマスver.登場!遊雅堂なら3000円もらえる!

↓ハイビスカス光る!蝶が飛ぶ!キュイーン!

ハワイアンドリーム遊ぶならベラジョンカジノ遊雅堂で!

今だけ当サイト限定の無料ボーナス特典がもらえる!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

↓連チャン率が最大91%にアップ!

ハワイアンドリームにクリスマスver.登場!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

デキレなし!CGでも録画でもない!

本物の日本人ディーラーとリアルタイムで勝負できる!

ブラックジャック・ポーカー・ルーレット・バカラ!

ライブカジノで遊ぶなら遊雅堂

今だけ3000円プレゼント!

↓ミスティーノでも無料でもらえる!↓