今スロット打つなら何の台がおすすめ?勝てる現行機種2023口コミのまとめ

「今スロット打つならこの機種!」と題して、みなさんからの口コミを集めてみました。

「勝てる!」と言う理由だけでなく、楽しさや面白さなどの要素も含めた「今打つべきオススメの現行機種」をご紹介します。

何の台を打とうか迷っている人は、ぜひ参考にして下さいね!

さらに低設定でも勝てる台、設定1でも勝てる台もまとめています!

「低設定(設定1)でも勝てる6号機まとめ」はこちらから。

 

【2023年5月】勝てるスロットの口コミ

まずは5月導入の新台をご紹介します。

 

★★★ 5/8(月)~導入開始 ★★★

・S炎炎ノ消防隊

・Sマイフラワー2‐30

・L主役は銭形4

 

★★★ 5/15(月)~導入開始 ★★★

・Lソードアート・オンライン

 

★★★ 5/22(月)~導入開始 ★★★

・S課長 熊田工作

・Sジャベリン

 

以上の6機種で、うちスマスロが2機種導入されます。※頭に「L」が付く機種。

銭形は人気シリーズなので注目ですが、SAO(ソードアートオンライン)はメーカーが大都です。

機械割が設定5で110%・設定6で115%もあり、高設定域での一撃に期待できそうですね。

↑新台のスマスロSAOで万枚出ています!

↑スマスロ銭形で一撃万枚突破しています!

 

↓4月までに導入された新台の万枚画像などを載せておきます。

↑北斗で導入初日から、一撃万枚&コンプリート達成が出たようです!

こちらでも紹介しています↓

スマスロ北斗の初打ちの感想まとめ!初代と比べてどうなのかについても

スマスロ北斗は酷くてつまらない!きつくて出ないなど口コミまとめ 

 

↑スマスロのゴブリンスレイヤーでは、多数の万枚突破とコンプリート到達報告がされています。

 

↑ハーデスは万枚出ない…っていう声が多いですねぇ。

 

↑沖ドキゴールドは多数の万枚報告を見かけます。

 

それではオススメ機種をご紹介します。

※以下の口コミは執筆当時のものです。又、口コミとツイートや画像に関連性はありません。

口コミは随時更新します。

 

スマスロ北斗は今ダントツで勝ちやすい

【スマスロ北斗の拳2023年4月導入

スロットのデータを毎日集計しています。

よく行くホールの5店舗分のデータを毎日見ていますが、スマスロ北斗の拳はホールの扱いが別格ですね。

こんなデータの台は、今まで見たことがありません。

 

5店舗中1店舗は設定を使っていないですが、残りの4店舗では主に中間設定をメインに使用しています。

イベントでもない平日ですら、客側のプラス差枚になる台が多いのが分かります。

平日で「全台のトータルで客のプラス20,000枚以上」なんて日も確認しており、イベント日ともなればほぼ客のプラス差枚で終わっています。

データから見る限り現役の機種の中ではダントツで勝ちやすい台です。

 

このようにスマスロ北斗は、店が赤字を出してでも集客するメイン機種となっています。

導入直後は一部で賛否両論ありましたが、落ち着いてみれば「大成功の機種」と言えるでしょう。

増産のウワサも出ているぐらいなので、しばらくは北斗の覇権が続きそう。

好き嫌いは別として、今スロットで勝つならスマスロ北斗一択ですね。(30歳男性)

 

SAOは今ならハイエナで勝てる

【Lソードアート・オンライン2023年5月導入

新台のSOAが勝てるポイントは次の通りです。

①設定6の機械割が114.9%と規定ギリギリの限界値に加え、スマスロにしては出玉の波がマイルドなので手堅く遊べるバランスが良い。

②7連しないと上位ATには行かないが、通常ATでもそこそこの出玉は作れるので、追加投資せずにじっくりチャンスを待てる。

③ボスバトル1戦目で敗北した後は、チャンスゾーン3回までで必ずボーナス当選する。しかしこれをまだ知らない人が多く、余裕で捨ててありハイエナできて美味しい。

 

④設定の看破要素は終了画面やボイスなど、色々な場面で取り入れられていて分かりやすい。自分の台だけではなく、両隣もチェックすればハイエナ可能。

⑤原作はコアなファンが多いアニメなので、スロットをあまり知らない人が打っている。そのためか朝イチ座れなくても、昼から高設定台が空いていてエナり放題といった感じ。

単純にグラフからだけでなく、挙動や設定の看破要素から台のポテンシャルを見抜き、粘って打てばSAOは今一番勝てる機種。

打ち手のレベルが低い今のうちが稼ぎ時だと思う。(40代女性)

↑SAOで一撃7,000枚出てます!

 

ハーデス槍撃は初心者でも勝てる

【アナザーゴッドハーデス槍撃2023年4月導入

スマスロに比べて一撃万枚とかは難しいですが、根強い人気があるゴッド最新作の「ハーデス槍撃」がおすすめです。

他の台に比べて目押しが難しくないので、ロット初心者でも勝ちやすい機種でもあります。

今までのゴッドを打ったことがある人なら、すぐに馴染めると思います。

 

AT天井が1,400Gと深めですが、恩恵がGG確定なので到達時の期待値は高いです。

CZ天井が666Gなので、これと合わせてハイエナ狙いで立ち回ることもできます。

注意点として、低設定だとまあまあAT天井まで連れて行かれることがあるので、自力で回す場合は資金は多めに用意した方がいいです。

 

このように天井狙いが熱いので、低設定でも一撃で捲れるチャンスがある台です。

さらに設定示唆が、ジャッジメント終了画面ぐらいしかありません。

なので初心者でもそれほど不利になることなく台選びができるのが勝ちやすいと思います。

 

ゴッド系は4~5号機時代に比べたら人気は落ちましたが、それでも独自のゲーム性とコンテンツでまだまだ人気です。

ホールも今いる固定客を大切にするために、一定数の設定を入れてくれることに期待ができます。

ハーデス槍撃は一撃万枚は無理でも、一撃5千枚ぐらいなら十分に狙えるポテンシャルを持っています。

スマスロで2万枚の夢を追うよりは、ハーデス槍撃で手堅い勝負をした方が現実的かと思います。(20代男性)

 

アリア2で一撃6,000枚出した

【緋弾のアリアII:2023年2月導入

この台は1周期が約100Gとなっており、2周期までにATが当選する確率は約60%あります。

さらに完走後は、約80%で1周期目に当選するため激アツ!

引き戻して再び完走してエンディング!なんてこともあり、私は一気に6,000枚オーバーしたことがあります。

ヒキさえ良ければ、万枚も狙えるスペックです。

 

AT終了後やエンディング中に設定示唆があるので、ここは見逃さずチェック。

AT初当たりの設定差が大きいので、設定の有無は重要です↓(カッコ内は機械割)

・設定1…1/445(97.6%)

・設定2…1/392(98.6%)

・設定4…1/320(103.1%)

・設定5…1/272(106.0%)

・設定6…1/243(110.1%)

 

天井は10周期と長いので、設定狙いでなければ深追いはしない方が賢明でしょう。

まだまだAT終了後や完走後に捨ててある台を見かけるので、ハイエナ狙いの立ち回りができます。

朝一リセット狙いから、設定狙いと周期ハイエナ狙いをすれば、かなり勝てる確率が高いのではないでしょうか。

 

あとアリア2が面白いところは、リプレイを引かないことが出玉に直結する点です。

・周期ごとに訪れるCZ(バトル)では、リプレイ以外で勝率アップ!

・特化ゾーンの「ドキドキスプラッシュ」では、リプレイ以外で上乗せ濃厚!

と、打っていて自力感があります。

純増は9枚/Gなので、特化ゾーンは熱くなれますよ。(20代女性)

↑こちらはアリア2で10,700枚達成しています!

 

沖ドキゴールドは有利区間とB狙い

【沖ドキ!GOLD‐30:2022年12月導入

初代の後継機である「沖ドキゴールド」の勝ち方は、まずは有利区間切れを狙うことです。

有利区間が切れた時は、金ドキモードへの移行抽選を行うからです。

 

まだ詳しい解析は出ていませんが、天国間2,000ゲーム後の初当たり時に有利区間が切れると言われています。

2,000ゲームを過ぎてからの初当たりでは、天国移行率が他と比べて明らかに高いという実戦データがあります。

もし2,000Gを越えた初当たりで天国に移行しなかったら、その時は32Gで即ヤメしましょう。

個人的には1,200ゲームぐらいからなら、打っても良いかなと思います。

 

次に通常B狙いです。

リセット後のチャンスモードはB以上確定なので、まずはホールのリセット傾向が重要だと言えます。

全リセであれば、7割ぐらいは200G以内に当たります。

200Gでの当たりや天井399Gでの当たり、前日のゲーム数と足して1,000Gを越えるかどうか?などで、リセットの有無を判断しましょう。

リセットかつチャンスモードの当たりを確信したら、天国間2,000ゲーム後の当たりまで全ツッパです。

通常Bに滞在時は、2,000Gを越えた当たりで天国への移行確定と言われているので、もし移行しなかった場合こちらも32Gで即ヤメしましょう。

↑52連チャンで8,200枚出てます!

↑こちらは一撃で万枚達成ですね。

沖ドキゴールドは一撃5~6千枚の報告をたくさん見かけます。

 

戦コレ5は朝一や天井狙いで勝てる

【S戦国コレクション5:2023年3月導入

純増10枚/GのAT機で、1セット=20Gが継続して行くゲーム性です。

5セット継続すると上位ATに突入し、以降は継続率が90%固定となり爆発力があります。

歴代の戦国コレクション同様にセット毎に突破率の違いがあり、また開始画面やコレポイントなど設定看破ができる要素が多いです。

低設定でも一撃に期待ができ、良い周期を引ければそれだけで2,000枚~3,000枚は軽く超えて来ます。

実際、5,000枚突破率は2~3割ほどあると言われており、僕自身も一撃で5,000枚出すことができました。

 

メイン機種ではないので台を取りやすく、宵越し天井や朝一のリセット狙いもできます。

リセット後は高シナリオに期待ができ、約30%で高シナリオとなるので朝一からぜひ打ってみて下さい。

エンディング後は極楽モードに移行し128コレ以内に当たるので、もし捨ててあれば迷わず拾いましょう。

天井は最大1,280コレと少し重めですが、ATが確定するのでこちらも狙い目です。※ゲーム数ではなくコレ数です。

一撃に期待ができる反面、設定が良くても負ける場合もあるので、朝一や天井狙いで打つ方が勝ちやすいです。(30代男性)

↑戦コレ5で一撃6,000枚出てます!

↓その後11,000枚と、万枚突破したようですね!

増台した看板機種のカバネリが狙い目

【甲鉄城のカバネリ:2022年7月導入】

新パネルで増台されたカバネリをおすすめします。

去年から長い間稼働に貢献して来た機種ということもあり、今ならホールが設定を入れやすいタイミングだからです。

看板機種としているホールでは、勝てるチャンスがさらに高い狙い目の時期だと思います。

 

この機種の設定6の機械割は110%と、さほど高いわけではありません。

しかしこれぐらいの機械割の方が、現実的に入りやすいと思います。

設定6で114%という機種も多数ありますが、ホールとしては使いづらく投入されなければ意味がないからです。

 

カバネリの特徴として高設定、特に設定6は250ゲームまでにボーナスが当たりやすいです。

さらにチャンスゾーンの初当たりも軽いため、そこそこ設定を見抜きやすい部類に入ります。

ボーナス中やおみくじなどによる高設定の確定要素は出づらいですが、トロフィーは店側の設定もあるにせよ、そこそこ出るため見抜きやすいです。

設定変更はそこまで見抜きやすくはないですが、変更されれば天井短縮があるため、イベント日などは設定狙いも兼ねて朝一からがオススメです。

ちなみに黒煙による裏美馬狙いは、大が飛ぶか大量獲得示唆が出た時だけ、次のATまで打つのが良いと思います。

AT後、確実に有利区間が継続(チャンス目を引かずにチャンスゾーンが出て来るなど)した場合のみ続行で、それ以外はそこでヤメてOKです。(30代男性)

 

↓日本円で遊べる遊雅堂!今だけ3000円プレゼント!

遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

 

マイジャグ5が一番稼げる機種

【マイジャグラーV:2021年12月導入】

勝てる機種と言えば、マイジャグラー5をおすすめします。

私は大阪の中心部に住んでいて、近隣に8件ホールが密集している競争が激しい地域です。

こんな状況の中でジャグラーに力を入れていて、客付きが良く朝一から稼働が高いホールで実戦しています。

ほぼ毎日稼働をしており、毎月の収支は+20万円以上をキープしています。

 

朝一はもちろん設定狙いをしますが、マイホは設定6は使わないが設定1・2もあまり使わない、いわゆる中間設定メインな配分。

6がないためか専業や兼業のライバルが少なく、年配の人が特に多い客層です。

年配客はハマるとすぐにやめてしまいますし、連チャンしてもすぐ捨てる人もいます。

なので、もし自分が朝一で予想外の展開になっても、すぐに他の台を狙う立ち回りができるのが良いです。

 

スロットで勝つなら個人的な好き嫌いで選ぶのではなく、その地域の特徴やホールのクセ、客層など、様々な要素で判断するべきだと思います。

正直、私はジャグラーは打っていて退屈なので、あまり好きではありません。

しかし、自分の地域では今はマイジャグ5が一番稼げる機種なので、勝つために打っています。(30代男性)

 

ヴヴヴで万枚突破を4回達成した

【L革命機ヴァルヴレイヴ:2022年11月導入】

スマスロの中では1番人気があり、夢がある台だと思います。

その理由は5号機を彷彿とさせる爆発力です。

最初のATを3回通した後のイケイケ感は最高!

継続演出のブラックアウト!

開発者様、天才すぎます!

 

お金の吸込みは速いですが純増も高いので、ハラキリドライブに入った時の高揚感は半端なく脳汁が出ます。

超に入れるまでは道のりが長いですが、ミミズモードでなければどこからでも回収できる夢の詰まった台です。

まだ解析が出ておらず分からない点が多いですが、かなり面白い台ではないでしょうか。

 

ちなみに私の勝率は4割程度で、一撃万枚は1回、差枚万枚は3回達成しています。

コンプリート経験はありませんが、万枚達成率としては現行機種で間違いなくトップ。

10万勝ち、20万勝ちも現実的に狙えるスペックです。

4号機や5号機のあの爆発力や、脳汁が出る体験がしたい人はぜひヴヴヴを打って下さい!(30代男性)

 

新台の鏡は設定狙いで勝てる

【エリートサラリーマン鏡2022年12月導入

まず、鏡がこの時期にお勧めできる理由は、色々な店舗に導入されており設置台数がかなり多いことです。

そして新台導入して間がないので、高設定にありつける可能性がかなり高い=勝ちやすいということが挙げられます。

スマスロの中では爆発力はそれほどありませんが、機械割は設定5で約110%、設定6なら約115%と高く、かなりの可能性で勝利することができます。

朝一から高設定に座ることができれば、万枚も十分に狙うことも可能です。

 

またこの台はゲーム数解除が狙えるので、期待値が高いところを拾って行けばさらに勝率を上げられます。

ここでも設置台数の多さが活きて来ます。

前作までのゲーム性を踏襲されていて分かりやすく、スマスロになって長時間快適に打てるのもお勧めできる理由です。

まだまだこれから新台導入する店舗もあるので、積極的に狙って行きたい機種ですね。(40代男性)

 

スマスロ以外なら絆2が一番勝てる

【バジリスク~甲賀忍法帖~絆2:2020年2月導入】

スマスロの登場で影に隠れてしまった感がある絆2ですがいまだに看板機種の1つであることは間違えありません。

全国で4万台も導入されているため、高設定が入る機会も多い機種です。

私の住んでいる町は田舎でどこのホールも過疎っていますが、絆2だけは何度も高設定らしき台に座ったことがあります。

 

前作に比べて千円当たりの回転数が多く、ATの初当りも軽いため低投資で遊べるのが一番の魅力です。

ATをシナリオのセット管理にしたことと、セットストックを入れたことで長くATを楽しめます。

そして絆玉と朧チャンスを導入したことが、ATを更にワクワクさせて魅力を上げています。

脳汁が出る瞬間もたくさんあり、瞳術揃いした時や朧チャンス中の絆玉獲得の際の効果音は、最高に快感を与えてくれますね。

ブラックアウトした瞬間は特にヤバイです!震えます。

スマスロがない店では、看板機種になっていることも多い絆2

AT機の中でもゲーム性のバランスは優秀で、楽めながらも一番勝てる期待が持てる機種だと思います。

スライド打ちができるボタン配置なので、長時間打ってもストレスになりません。

小役の取りこぼしの無い本機では、通常時を早く回したいと思う私にはとても快適です。

アニメ系のスロットが嫌いと言う人にもぜひ打って欲しいですし、スマスロは怖くて打てない…と言う人にもおすすめできます。(30代男性)

 

バイオRE2は一撃で完走が狙える

【バイオハザードRE22022年10月導入

朝イチからだとCZスルー天井の抽選と、武器抽選されるくらいで大きな恩恵はない。

しかし昼~夕方の稼働だとサブ液晶のフィギュアを確認すれば、打たずとも目に見えて設定が分かる。

中小規模のホールだと台が空いていることも多く、ムダ打ちを減らすことができ勝率を高めることができる。

 

通常時はレア役を引けずとも、リプレイでもCZの抽選をしてくれるのが大きい。

作業ゲー的な退屈さが軽減されており、ガセ演出は多いがレア役待ちじゃない点は評価が高いと思う。

CZは低設定ではハマることも珍しくはないが、武器さえ持っていれば突破率が50%前後あるのは期待ができる。

 

AT中は1/59でボーナスが抽選されており、ATとボーナスをうまくループさせれば一撃で大量の出玉を狙える。

駆け抜けも多いが弱レア役もそこそこ仕事をし、ATに入りさえすれば低設定でも十分に戦える台と感じる。

AT中にボーナス10回当たれば、スーパータイラントボーナス突入のチャンス。

ループ率80%超のATに期待ができ、ここまで来れば完走は目の前である。(20代男性)

 

看板機種の新鬼武者2は勝てる

【新鬼武者2:2022年8月導入】

新鬼武者2が勝てる理由は3つあります。

1つ目はどこからでもATを目指せることです。

この台はゲーム数やゾーン管理ではないので、レア役を引けば毎回チャンスがあります。

CZ天井とゲーム数天井も搭載しているので、更に狙い目も増えます。

 

2つ目は安定感のあるATです。

ゲーム数上乗せ・セット数上乗せ・継続率抽選・ボーナス高確率ゾーンなど、様々な要因でATを伸ばすことができ、私の実戦ではAT駆け抜けはかなり少ないです。

AT中も小役の引き次第なので、いつでも低設定でもチャンスがある所が良いです。

 

3つ目は設定が入りやすい点です。

鬼武者を看板機種にしている店は多いです。

特定日には狙う価値がありますし、設定判別もわりと簡単な方だと思います。

ゲーム性の面白さと相まって、高設定なら1日中飽きずに遊技できます。

以上の3つが、新鬼武者2が勝ちやすい理由です。(30代男性)

 

↓遊雅堂は今だけ3000円プレゼント中!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!

低設定(設定1)でも勝てる6号機

基本的にスロットは、人気がなくなって来るに連れて設定はどんどん下がって行きます。

そうでなくても最近は厳しいので、いっそのこと低設定を前提で打つぐらいの覚悟が必要かもしれません。

そこで「6号機のスロットで低設定(設定1)でも勝てる台」を集めてみました。

 

低設定でも勝つことができるのなら、理論上は負けないことになります。

狙い台がない時などの、台選びの参考にしてみて下さい^^

※分かりやすくするために各表の確率は小数点以下切り捨て、出玉率は四捨五入してあります。

 

ピンクパンサーは低設定でも甘い

【ピンクパンサーSP:2022年6月導入】

BIG・REG中に発生する「ビタ押しチャンス」に成功すれば、RT・ARTへのチャンスが拡大する。

RT・ART中の「ビタ押しチャンス」成功は、継続や上乗せの恩恵がある。

※「ビタ押しチャンス」中のみ音量を下げられる機能付き。

ビタ押しの入門機種として最適で、失敗しても損失はないので積極的に挑戦して行きたい。

「プラクティス(練習)モード」も搭載されており、いつでも目押しの練習ができる。

目押しが失敗した場合は、何コマ早かったのか?遅かったのか?を1コマを12分割して教えてくれる。

ビタ押し成功率が50%あれば、低設定でも出玉率が100%を超える甘い機種。

 

マッピーは設定1でも104%で勝てる

【マッピー:2022年2月導入】

マッピーはBIG中に技術介入できる要素あり。

 

レベル「EXTRA」は、

①左リール中段に青7ビタ押し

②最終ゲームでBAR図柄を全リールにビタ押しして、ひし形に停止させる

で上の表の出玉率に期待ができ、設定1でも104%の機械割で勝てる。

②を成功させるとAT突入率が大幅にアップするが、失敗すると反対に大幅ダウン。

ハイリスク・ハイリターンなので、自分の目押し精度と相談した方が良い。

 

レベル「HARD」は①のみを実践した場合で②は不要。

出玉率は「EXTRA」よりも2%ほど低くなるが、それでも低設定域では100%を超える甘い機種。

 

新ハナビは設定1でも100%超える

【新ハナビ:2021年7月導入】

REG中の技術介入レベルに「上級者」「中級者」「初心者」がある。

中級者の「左リール3連ドン狙い」でも、設定1で出玉率が100%となるので理論上は負けない。

上級者は全リールに「氷」の2コマ目押しが要求されるが、精度が高ければ低設定でも勝つことができる。

花火チャレンジ(RT)中のJAC INハズシで、獲得枚数を増やすことも可能。

設置台数も多く、低設定でも勝てる代表的な機種。

 

リヴァイズはビタ押しで勝てる

【バーサスリヴァイズ:2022年1月導入】

REG中の技術介入レベルに「上級」「中級」「初級」がある。

中級は逆押しで、左リールに3連Xを狙う。

上級者は中押しで、中段のみにスイカビタ押しが求められる。

目押しに自信がある人なら、低設定でも勝てる甘い機種。

JAC INハズシによるRT延命も有効。

 

スナイパイは設定1でも勝てる

スナイパイ71:2020年4月導入】

スナイパイ71は、枠を見れば設定が偶数か奇数か分かります。

青枠なら奇数設定、赤枠なら偶数設定です。

青枠の奇数なら1コマまで滑ってくれるので目押しの難易度は低め。

赤枠の偶数なら、ATやCZ中にビタ押しが求められ上級者向けです。

 

青枠の最低設定1・赤枠の最低設定2のどちらでも、機械割が100%を超えています。

目押しが完璧なら、低設定でもトータルで勝てる機種です。

 

甘いゲッタマは設定2の判別が容易

【ニューゲッターマウス:2022年7月導入】

低設定でも勝てるスロットで思い浮かぶのは、やはりニューゲッターマウスですね。

技術介入による機械割の甘さもあり、設定2以上あればほぼほぼ勝てるからです。

REG中の予告音発生時に右にイチローを狙って、フラッシュが発生したら設定2以上。

フラッシュ発生の確率もそれなりに高く、これだけで設定2以上の判別がかなり容易にできてしまうのです。

 

高設定かな?と思ったらジローを押して、フラッシュ発生で設定5or6がほぼ確定です。

BIG終了時の葉月ちゃんの「CHU」ボイスでも5or6確定は分かるので、判別要素が多い所も勝ちやすい台と言えます。

そして何よりも打っていて思うのは、他の要ビタ押し機種は実戦するとかなりしんどく、長時間打てば打つほどミスが増えてダルさを感じて来ます。

しかしゲッタマはそれがなく、長時間でも気楽に打てるのがかなりおすすめだと個人的には思っています。(40代男性)

 

ひぐらし祭2は低設定でも勝てる

【ひぐらしのなく頃に祭2:2020年12月導入

設定1で機械割100%以上にするには、1枚役の取得率75%+スイカの取得率90%。

これでもビタ押し75%だと機械割99%なので、ビタ押しの成功率は約80%以上が必要になる。

CZは1コマビタなので絶対成功させたい。

ここができないと、いくら甘いとは言え酷いグラフになる。

1枚役やスイカも、一日打てばかなりのロスになるのでしっかり狙う。

 

ひぐらし祭2は演出が長いため、ボーナス察知も重要。

リーチ目とボーナスの種類の関係を覚えるのも、低設定で勝つためには大事。

ビタ押し80%とDDT100%なら、誰でも勝てる台になると思う。

 

ゴッドイーターは有利区間狙いで勝てる

【ゴッドイーター ジ・アニメーション:2021年2月導入

ゴッドイーターの機械割は、

設定1 98.0%

設定2 98.8%

です。

普通に打てば勝てませんが、ハイエナ狙いなら低設定でも勝てます。

 

狙い目はいたって簡単で、AT後の有利区間の引継ぎ狙いです。

前回の当たりがAT(アラガミバースト)で有利区間を引き継いだ場合、SPモードBが確定となり天井が400G+αでCZが確定となります。

さらにCZ突破率が約80%となるため狙い目です。

引き継ぎしているかどうかは、クレジットの右下に点(例→0.)があるかないか?で判断できます。

専業でも見落としている人がいるため、意外とおすすめな台です。

 

愛姫は設定判別が簡単で勝てる

【いろはに愛姫:2020年3月導入

打ちかた次第では設定不問で104%の機械割。

愛姫の設定は特殊で、右・中・左・6の4種類ある。

この機種は3択リプレイの押し順を成功させると、ART初期ゲームを優遇する。

押し順を当てるだけで、機械割を自分で上げていけるメリットがある。

そのため右・中・左の設定看破を早いタイミングでできれば、低設定でも104%の機械割で勝つことができる。(30代男性)

 

沖ドキが復活?!

キュイ~ン!と鳴ってハイビスカスが光るハワイアンドリーム!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!

【結論】低設定は換金手数料に注意!

今回の口コミ機種に言えることは、どの台も目押しなどの技術介入や知識介入が必要ということです。

低設定を何も考えずに打って、勝てるわけがありません。

そんな台があれば、ホールの経営が成り立たなくなるからです。

 

そして忘れてはならないのが、換金手数料。

いくら機械割が100%を超えても、この換金手数料を考慮しなければ負けてしまいます。

機械割とは、あくまでコインの枚数が増える割合です。

これを何枚交換で換金するのかは、また別問題になります。

 

例えば、低価交換のホールで出玉率が100%を超えていても、換金すると手数料分だけ損して負けることがあります。

低価交換はコイン1枚あたりの価値が下がっているので、それ以上に増やさないと勝てないのです。(出玉率100%では負けてしまう)

高価や等価のホールで勝負したり、貯玉システムを利用するなどの工夫が必要ですね。

 

最後に余計なことを言います。

低設定でも、機械割が104%ある台を1日打つとします。

仮に1日8,000ゲーム回すと、x3で総投入コイン枚数は24,000枚。

これが104%増えるわけですから、24,960枚。

理論上は、960枚増える計算です。

 

等価交換なら、19,200円勝ちになります。

5.5枚交換なら17,400円勝ち。

6枚交換なら16,000円勝ち。

 

これが103%なら720枚増えますので、

等価なら14,400円勝ち。

5.5枚なら13,000円勝ち。

6枚なら12,000円勝ち、です。

 

どうでしょう?

多いと感じますか?

思っていたよりも、ショボ勝ちですか?

 

ただ、これは8,000ゲームまわした時です。

約13時間スロット打って、この収支。

機械割102%だと、それはもう悲惨な結果になります…。

 

低設定での勝負は、気を付けないと「打ち子のバイトやってた方が儲かる」になりかねません (笑)

それに低設定を終日打つのは、精神的にもかなり参ります。

スロットを仕事と割り切って打てる人はいいですが、楽しみながら打ちたい人は、わざわざ低設定を前提に打つのはやめた方がいいと思います。

 

【結論】台数が多いほど設定が入りやすい

スロットで打つ機種に迷ったら、検定が切れるまで長期間設置されるような看板機種がおすすめです。

固定客(常連客)が付いているので、ホールも利益よりも稼働を重視する傾向にあり、あまり無茶な回収営業はしません。

ライバル店にもたくさん導入されていることから、ホール間で競争も生まれます。

 

また高設定を狙うのなら、設置台数が多い機種を打つべきです。

単純に考えて設置台数が多ければ多いほど、ホールとしては設定を入れやすくなるからです。

さすがに2~3台しかない機種に設定は入れづらいですが、10台20台と多く設置してあれば、その中で一定数の高設定台を入れることは可能です。

 

高設定台を入れるのなら、そのぶん回収設定台も入れなければ営業が成り立ちません。

2~3台しかない機種で1台吹いたら、その機種はもう赤字になってしまいますよね?

でも10台20台と多く設置してあればその中で数台が吹いても残りの台が回収してくれるのでホールとしてはトータルで利益が取れるわけです。

 

こう考えると、人気機種=設置台数が多い、ということに気が付きますよね。

人気がある機種なら、台数を多く設置しても稼働してくれます。

台数が多ければそのぶんホールも設定を入れられるので、お客さんもそれを狙って打ってくれるのです。

好循環が生まれるわけですね。

面白さや楽しさで台を選ぶのもいいですが、勝つことを第一に考えるのなら、人気があり設置台数が多い機種を打つべきだと僕は思います。

6号機で万枚突破を狙える台は?最高枚数など出玉報告まとめ

 

【スマスロ超え!一撃100万円狙える!】

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!

↓おいらんドリームで500万円勝ちプレイヤー出現!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

↓花魁ドリームにクリスマスver.登場!遊雅堂なら3000円もらえる!

↓ハイビスカス光る!蝶が飛ぶ!キュイーン!

ハワイアンドリーム遊ぶならベラジョンカジノ遊雅堂で!

今だけ当サイト限定の無料ボーナス特典がもらえる!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

↓連チャン率が最大91%にアップ!

ハワイアンドリームにクリスマスver.登場!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

CGでも録画でもない!デキレなし!

本物の日本人ディーラーとリアルタイムで勝負できる!

ブラックジャック・ポーカー・ルーレット・バカラ!

ライブカジノで遊ぶなら遊雅堂

今だけ3000円プレゼント!