今スロット打つなら何の台がおすすめ?勝てる現行機種2025口コミのまとめ
「今スロット打つならこの機種!」と題して、みなさんからの口コミやレビューを集めてみました。
「勝てる!」と言う理由だけでなく、楽しさや面白さなどの要素も含めた「今打つべきオススメの現行機種」をご紹介します。
何の台を打とうか迷っている人は、ぜひ参考にして下さいね!
2ページ目では、
・低設定でも勝てる台
・設定1でも勝てる台
についてもまとめています!
【2025年3月】勝てるスロットの口コミ
まずは、2025年3月導入の新台をご紹介します。
★★★3/3(月)~導入開始★★★
・L少女☆歌劇 レヴュースタァライト
・L回胴黙示録カイジ 狂宴
・Lシスタークエスト
・Lバイオハザード5
・L仮面ライダー電王
・Lてぃだどんどん
パチンコは3月17日(月)の週にも、新台の導入があります。
しかし、スロットは3日(月)の週しか、新台は登場しません。
↓最近の新台の万枚画像などをご紹介します。
↑黄門ちゃま天で一撃で12,000枚出てます!
↑閃乱カグラ2で一撃万枚!
↑かぐや様で万枚突破!
↑ゾンビランドサガで一撃コンプリート達成!
↑スマスロ ゴッドイーターで万枚達成!
↑スマスロ真・北斗無双で15,000枚!
↑「スマスロ番長4」で、一撃16,000枚オーバー!
↑スマスロのコードギアスで一撃万枚!
↑スマスロのガルパンで万枚出てます!
↑バイオヴィレッジで万枚突破してます!
↑サラリーマン金太郎で一撃12,000枚!
↑モンハンライズで一撃12,000枚!
それではオススメ機種をご紹介します。
※以下の口コミは執筆当時のものです。又、口コミとツイートや画像に関連性はありません。口コミは随時更新します。
ディスクアップ ウルトラリミックス
【Lディスクアップ ウルトラリミックス:2025年1月導入】
スマスロのディスクアップは、擬似ボーナスとATがループすることで、出玉を増やしていくタイプです。
通常時はすべての小役で、ボーナス抽選が行われます。
主な当選契機はリーチ目で、多彩な出目や演出を契機にBONUSを目指します。
ボーナスは「BIG」と「REG」の2種類があります。
BBの平均獲得枚数は約260枚で、AT「DANCE TIME(DT)」への突入率は約50%+αです。
ボーナス消化中にカットインが発生した際は、目押しに挑戦!
成功すれば、DJ ZONE(DZ)のゲーム数を上乗せできます。
目押しの難易度は自身が選択でき、ビタ押しか2コマ押しのどちらかを選べます。
AT中に当選したBBは、技術介入不要の「HYPER BIG BONUS」となります。
BB当選時の一部で突入する「ULTRA BIG BONUS」は、ULTRAカットインの発生率が大幅にアップします。
ULTRAカットイン時に目押しを成功させると、DTのセット数やBBの枚数上乗せ、1G連ストックなど、通常時よりも恩恵が強化されています。
RBの平均獲得枚数は約58枚で、消化中にハズレや1枚役が規定回数成立すると、DT突入に期待できます。
さらにボーナス確定後から確定画面までの間や、ボーナス消化中にリーチ目が出現すれば、1G連ストックが濃厚となります。
AT(DT)は1セット20G継続し、純増は約0.5枚です。
セット数管理型のATで、演出やBGMの種類によって継続セット数の示唆が行われます。
DTの消化後はDZへ移行します。
項目 | DANCE TIMEの内容 |
---|---|
突入契機 | NBB/REG当選時の一部、ULTRA上乗せ時、HBB当選時など |
タイプ | セット継続型AT |
純増枚数 | 約0.5枚/G |
継続ゲーム数 | 1セット20G |
継続条件 | 継続ジャッジに成功すれば次セットへ移行 |
AT中特典① | AT中のBBはハイパーBBに昇格確定 |
AT中特典② | AT中のREG含むボーナス当選でDTストック上乗せ濃厚 |
DZは継続ゲーム数が不定で、純増は約0.5枚です。
ゲーム数管理型のATとなっており、BB中に獲得したゲーム数を消化することができます。
DZのゲーム数をすべて消化すると、通常時へ戻ります。
項目 | DJ ZONEの内容 |
---|---|
突入契機 | DTの終了後に突入 |
タイプ | ゲーム数管理型AT |
純増枚数 | 約0.5枚/G |
継続ゲーム数 | BB中に獲得したゲーム数による |
AT中特典① | AT中のBBはハイパーBBに昇格確定 |
AT中特典② | AT中のREG含むボーナス当選でDTストック上乗せ濃厚 |
DT突入時の一部で突入するDANCE TIME REMIX(DTR)は、1セット50G継続するATで純増は約1.5枚です。
ループ率管理型のATとなっており、継続率は約66%・約77%・約88%の3種類が存在します。
DTRの消化後は、DTまたはDZへ移行します。
項目 | DANCE TIME REMIXの内容 |
---|---|
突入契機 | ULTRA上乗せ時の一部、ボーナス中のDT当選時の一部など |
タイプ | ループ率管理型AT(上位AT) |
純増枚数 | 約1.5枚/G |
継続ゲーム数 | 1セット50G |
継続率 | 約66%、約77%、約88%のどれかを突入時に決定 |
継続保証 | 初回セットは実質100Gまでの継続保証あり |
機械割の甘さは健在で、完全攻略時の出玉率は設定1でも103%!
ディスクアップシリーズを通しての甘さは、しっかり継承されています。
また、高設定域の出率は「ディスクアップ2」よりも高くなっています。
設定 | BB確率 | RB確率 | ボーナス合算 | 出玉率 | 出玉率(完全攻略) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1/287.2 | 1/495.3 | 1/181.8 | 99.3% | 103.0% |
2 | 1/284.3 | 1/477.2 | 1/178.2 | 100.2% | 103.8% |
5 | 1/273.8 | 1/398.6 | 1/162.3 | 103.6% | 107.2% |
6 | 1/260.9 | 1/334.1 | 1/146.5 | 107.7% | 111.5% |
尚、BB中にはカスタム機能が搭載されています。
楽曲選択やPRACTICE MODEの選択、READY音量カスタム。
さらにULTRAカットインカスタムなど、多彩な設定が可能です。
「READY音量カスタム」では、READYカットイン発生時の音量を小さくしたり、無音にすることができます。
スマスロ サラリーマン金太郎
【Lスマスロ サラリーマン金太郎ET:2025年1月導入】
金太郎チャンスのATで、大量出玉が見込める機種です。
通常では主に高確率時にレア小役を引いて、金太郎チャンスのATを狙います。
高確率状態へは、主にボーナスが当たった後に移行します。
さらに決められたゲーム数を消化することで、周期的に高確率になることや、レア小役で直接ATに当選することもあります。
ボーナスには、BIG(約300枚)とREG (約60枚)の2タイプがあり、純増は約6.0枚。
ボーナス消化中には、レア小役が成立した際に高確率ゲーム数を追加したり、金太郎チャンスのストック抽選が行われます。
ボーナス終了後には、高確率状態に必ず移行します。
金太郎チャンスのATでは、1セットあたりの期待出玉が約240枚、純増は約4.0枚です。
チェリーナビを用いた、回数管理型となっています。
消化中はチャンス目からボーナスを引き当て、出玉を伸ばす戦略を取ります。
ナビの回数設定は、5回・10回・30回・100回から選べます。
ナビを消化した後、「まだまだ!」が発生すると、金太郎チャンスが継続!
特化ゾーンの金太郎RUSHは、10G続くSTタイプです。
ナビが出現した際には約1/2の確率でBARが揃い、STがリセットされつつ金太郎チャンスをストックします。
また、レア小役が出ると、ストックが確実に獲得されます。
「裏 金太郎モード」も搭載されており、ATが継続するほどその突入確率が高くなります。
このモードでは、チェリーナビの回数が優遇され、ATが終了するまでチェリーナビ30回 or 100回の出現率が向上します。
ボーナスが終わった後は、高確率に移行する可能性が高く、「ハッピ」図柄が成立すると高確率への移行抽選。
リプレイが成立した際には、一部で超高確率へ移行する抽選が行われます。
AT中は「通常」「RUSH高確」の2つの内部状態があり、RUSH高確中は金太郎RUSHの当選確率が向上します。
前作同様、ボタンやレバー操作で継続が熱くなる演出は、そのまま楽しめます。
初当たり1回で最大29個のストックや、最大ナビ100回など、一回のチャンスで大量出玉のチャンス!
前兆ステージや、CZなどの要素は排除されているので、テンポよくゲームが進みます。
スマスロ モンスターハンターライズ
通常時では規定のカムラポイントを集めて、クエストに移行するのがATへの主な突入方法です。
レア役を引くことでAT直撃の抽選や、カムラポイントを特化するライズゾーンへの突入抽選が行われます。
また、リプレイが一定回数成立すると、CZ「アイルーだるま落とし」に突入。
成功すると、高期待度の上位CZ「百竜夜行」で大連続ボーナスが獲得できます。
ATは擬似ボーナス形式で、入賞図柄により継続ゲーム数が異なります。
通常は「集会所」でのボーナス準備から始まり、ボーナス中のバトルに勝利し、抽選でボーナスストックを獲得するチャンスがあります。
ボーナスストックがなく討伐に失敗すると、通常状態に戻ります。
上位ATでは、全ボーナスの純増が約4.0枚/Gにアップします。
実際に打った感想としては、最近のスマスロの中では、かなりデキが良いと感じます。
ポイントサイクルに対する賛否はあるかもしれませんが、ポイントを集めるライズゾーンが意外と楽しいです。
レア役によるポイント増加は魅力的で、稀に1000ポイント以上も貯めることができます。
クエストの上限は600ポイントですが、余ったポイントは持ち越せるため、AT中にも次のクエストへの突入が期待できます。
アイルーだるま落としの抽選も助かります。
AT中は典型的なモンハンのプレイが楽しめ、翔蟲のおかげでナビハズレのストレスが減少し、期待感が増しています。
大連続ボーナスに至らなくても、百竜刀で大量のボーナスストックを獲得する可能性があるのは魅力的です。
5号機を彷彿とさせるATで、翔蟲の追加によりボーナスの叩きどころが増え、以前よりも楽しめます。
小役が噛み合った際の爆発力は非常に高く、低設定でも通常時のライズゾーンで一撃を狙える期待感がありますね。
今後も引き続きプレイしたいと思います。
↑モンハンライズで一撃1万6千枚!
ゴッドイーターは初当たりが直AT
【L ゴッドイーター リザレクション:2024年7月導入】
スマスロゴッドイーターは、直ATへの初当たり機能がついているため、ATを獲得するまでのハードルが低めです。
この機種は初代と同じようなゲーム性を持ち、規定ゲーム数またはCZを経由してATを狙うことができます。
特徴の一つとして、戦うアラガミごとに異なる弱点と特性を持っていることです。
アラガミ戦ではリプレイやレア役が大きなチャンスとなり、弱点役を引けば勝利がほぼ確実です。
したがって、アラガミの弱点を引くことが勝利へのカギです。
期待できるゾーンは100G、300Gです。
600Gゾーンも高いAT当選率を示していますが、駆け抜けや逆鱗ハンニバルの敗北など、天井短縮の影響を受ける可能性があるため、前回の当たりの挙動を確認することなく、600Gゾーンを狙うのはリスクが伴います。
やめ時は、ATが終了した後に遊技を終了するのが推奨されます。
STが終了した後の近い規定ゲーム数が100Gであるため、規定ゲーム数を考慮して遊ぶ場合は、100Gゾーンを意識するのも一つの方法です。
↑スマスロ「ゴッドイーター」で万枚突破!
からくりサーカスはATの純増約7.6枚
【Lからくりサーカス:2023年7月導入)
スマスロからくりサーカスの特徴は、通常時のCZやゲーム数消化からのAT突入を目指す点にあります。
ここでのATは、差枚数管理型で展開されます。
ATには2種類が存在し、純増約2.8枚、または約7.6枚です。
上位ATへの突入が、大量出玉を得るための重要な要素となります。
AT中はレア役の上乗せ機能を利用して差枚数を増加させ、3回以上のAT継続を通じて上位ATへの突入を狙います。
上位ATに入ると、純増が約7.6枚にまで増加します。
また、設定4では機械割が100%を超え、設定6での機械割は114.9%に達し、業界トップクラスの機械割を誇ります。
最大1,200Gを消化すると天井に達し、CZに進むことが可能です。
通常中にはゲーム数の加算抽選が頻繁に行われるため、表示されているゲーム数よりも、早期に天井に到達するケースが多く見られます。
ハマりゲーム数は、液晶の右下に設置されているカウンタで確認できます。
天井のメリットはATへの直行ではなく、CZへの進出ですので、この点には注意が必要です。
液晶に表示されたゲーム数が1,100Gを超えると、ATへの書き換え抽選が実施されます。
天井に近づくと懸糸傀儡演舞(マリオネット演舞)に突入することがありますが、CZからATに変更する可能性があるため、損失は発生しません。
CZを3回連続で失敗した台が、狙い目です。
CZを4回スルーした後の5回目でCZが当選し、その後ATに突入する可能性が高いため、その台を狙うことが推奨されます。
やめ時のタイミングは、引き戻しCZが終了した後です。
ATや上位ATが終了した後は、引き戻しCZが失敗するまで継続し、AT終了直後にはすぐに止めずにCZを消化することが大切です。
また、引き戻しCZが失敗した後は、PUSHボタンを押して終了画面を確認することをお勧めします。
CZの終了画面は現在のモードを示唆しており、コロンビーヌが表示された場合は、さらに100G回すことを検討しましょう。
コロンビーヌが現れたCZ終了画面は天国モードを示唆していますが、これが天国モードが確定しているわけではないので注意が必要です。
コロンビーヌの画面が出ても、100G以内にCZに当選しない場合もあります。
ダークネスはハイリスクハイリターン
【LToLOVEるダークネスS6:2024年6月導入】
トラブルダークネススロットは、STとボーナスループを利用して効果的に出玉を増やすことができる機種です。
通常時にはCZを通じて初当たりを目指し、成功後にSTに進入します。
このSTは10G+αで設定されており、ST中にボーナスを獲得できれば、再びSTに戻ることが可能です。
この連続性が、出玉を増加させる鍵となります。
更にトラブルダークネスには、上位STモードの「ハーレムモード」が搭載されています。
このモードではボーナスが平均で650枚を払い出し、その継続率は80%に達します。
ハーレムモードの終了後も、再びハーレムモードに入るチャンスがあり、これにより出玉を大きく増やすことが可能です。
そのため長期的に見ても、高い収益を期待できる機種と言えるでしょう。
「もぐもぐたい焼きタイム」後の上位抜けは注目すべき点で、多くのプレイヤーがこのフェーズでの戦略に苦労しています。
例えば、先日の実戦では555枚を獲得し、おそらく設定5と推測されるスタンプが出た後のことです。
自力で継続を果たし、1500枚を持ちながら200ゲーム以内にCZ成功を達成しましたが、その後のSTではわずか100枚という結果に終わりました。
さらに、このSTを突破しても、次の250ゲームでの当たりでは3連を超えてもホワイトアウトせず、明確な枚数調整が見られました。
このような展開は、たい焼き抜け後の上位進出の難しさを示しており、一度の完走で約2200枚を獲得するまでに何度もの挑戦が必要でした。
これにより、完走のボーナス中に無駄なハーレム目を引いてしまうなどの不運も重なり、打ち手にとっては精神的にも体力的にも、大きな負担となることがあります。
トラブルダークネスは、高設定であっても3連での上位移行が困難で、ばいん100枚に阻まれがちですが、それだけに完走時の達成感は大きいと言えます。
たい焼きを獲得することは容易ではないですが、上位抜け後の条件についての詳細が気になるところです。
この機種は、勝つためには戦略と忍耐が必要であり、それがまた多くのプレイヤーを惹きつける理由の一つとなっています。
オンラインカジノは日本で違法ギャンブルなのか?逮捕される可能性について調べてみた
ゴジエヴァは脳が焼かれる神台
【L ゴジラ対エヴァンゲリオン:2024年2月導入】
設定が上の台は、弱チェを引けば高確へ移行しやすく、スイカを引くとレイvsアスカへとよく移行します。
100G、250G、400G、700Gが特定のゾーンのようで、モスラステージに行くことが多いです。
ここからゴジラ襲来へ移行すれば、ボーナスのチャンス!
ガセも多く、最初は高確なのかと思いましたが、モスラステージに行かないで前兆が始まると期待できます。
強チェリーや強チャンス役は、いつ引いても当たる可能性がありますが、強チェリーの方が熱いかなぁと。
変換役は、高確率や画面分割へとよく行きますが、高確率へよく行きますね。
高確率では、5ゲーム間に小役を引きましょう。
分裂した場合は引いた小役が倍になり、レア役1回が2回分の価値になるという面白さ。
リプレイやベルでも、うまく2回連続で引けば4回分になるので、ここが本機最大のレバーの叩きどころです。
ATは初期ゲーム数が最低50ゲーム保証され、駆け抜けも多いですが、ベル回数で変換役の高確率へ移行します。
高確率でうまく変換役を引けないと展開が厳しいですが、引ければ5Gの高確率が多く、AT中は小役が引きやすいです。
ただし引いても、青ではなく赤でなければなりません。
ここでうまく伸ばさないと、ゴジエヴァで勝つのは厳しいです。
個人的な感想としては、エヴァゴッドよりは全然良いです。
ヒキ次第ですが、どこからでも当たる可能性があり、ゾーン狙いもできます。
ただ、やはり設定がないと厳しいですし、メインで取り扱うホールは少ないかな。
G侵食役の増殖と高確ゾーンが、うまく噛み合った時の瞬発力はスゴイですね。
役を連続で引き続ける限り増殖が終わらないので、一撃で大量出玉が狙えます。
+30ゲームからの追撃で+300Gなど、脳が焼かれるような展開が待ってます。
何にせよ、スマスロのゴジエヴァは神台確定だと思います。(30代男性)
モンキーターン5は万枚報告多数!
【Lモンキーターン5:2023年12月導入】
スマスロのモンキーターン5ですが、演出面はまあ可もなく不可もなく。
高シナリオでも継続できなければ出玉はショボいですが、平均的に見るとまずまず満足できます。
新台の導入時に打った感想として、歴代のモンキーターンの良さが感じられました。
有利区間の終わりが近づくと、上乗せが厳しくなるとかはないと思われます。
万枚報告も多数見かけますし、最近のスマスロの中ではかなり人気が出るのでは?
打感は最近のスマスロの中では、ストレスなく最高!
リールの回転は速いですが、狙ったところでビシッと止まります。
打っていて気分が良いと言うか、違和感がないですね。
通常時でも演出が多彩で飽きず、見逃しそうな勝利確定演出(顔ランプの示唆など)にも、開発者の工夫が見られる素晴らしいデキです。
6以外の設定ではATに機械割を振っているため、ジワジワと減って行きながら事故って捲るという展開になりそう。
そのため軍資金は、多めに持って行くことをおすすめします。
設定5か6の確信がなければ、事故った時点で深追いせずに素直にやめた方が良いです。
あと解析サイトによると、設定変更後は朝一直後からプラスの期待値があり、これは非常にオイシイ機種と分かりました。
恐らく近々、設定変更ばかり狙った立ち回りが増えると思います。
ホールで毎日据え置きが続くまで、リセット狩りをすれば勝てます。
マイホのモンキーターン、一撃12000枚でてるのがあって強すぎ。
次に出てるのも9000枚超えてるし、扱い良いお店で早く触りたい。何このグラフw pic.twitter.com/G31ZYfKl5p
— あおつき (@bpuvlj) December 7, 2023
新台モンキーターンV万枚達成!
究極目2回引いたりと、とにかく引きがバグってたなー
設定確定系は何も出なかったけど、モードBの選択率がすごく優遇されてた。
初代の6を打ってるような感覚で、体感7.8割くらいはメットにロゴがあったかな?周期は4周期が最大ハマり
楽しかったー#モンキーターン pic.twitter.com/lOMhD7H1id— 猫さん (@nekoneko6666666) December 4, 2023
絆2天膳はハイエナで万枚を狙う
【Lバジリスク 絆2 天膳:2023年12月導入】
導入初日に絆2天膳を打ちました。
感想としては、前作と比べてコイン持ちが悪くなり、波がかなり荒くなった印象です。
機械割のほとんどを宿怨ループに割り振っており、大勝ちするか大負けするかといった、極端な結果になりやすいです。
ただ、ユニバ初のツラヌキということもあり、導入初日から万枚突破や一撃9千枚報告も見かけました。
夢があるスペックであることは間違えないです。
天膳Black、当たると一撃5000枚〜7000枚とか引き戻しで行けそうだけど、ハマると-4000枚〜6000枚喰らうので注意かな。 pic.twitter.com/DFq2j9mNFf
— Shinn@ユッキーよりシャロ欲しい。(●´ω`●)丿 (@i5tncBiDKFrBICj) December 18, 2023
ハッキリ言って、この台を打つなら今のうちです。
店がどう扱うかにもよりますが、個人的にはまどマギの二の舞になりそうな予感が…。
何も考えずに座るのはあまりにも怖い台で、低設定だとストレート4万円とか負けます。
なので、おすすめはハイエナ狙いです。
BC7スルーが天井なので、4~5スルーの台を探しましょう。
落ちていることは稀ですが、新台のうちなら絆に詳しくない人が捨てて行く可能性があります。
また、今ならまだ高設定にも期待ができます。
演出は絆2とほぼ同じなので、万枚の夢を見たい人以外は、今まで通り6号機の絆2を打った方が良いかもしれません。(30代男性)
↑天膳で一撃9,000枚!
↑こちらは7,500枚!
↑絆2天膳で万枚達成!
乙女4は今スマスロで最も勝てる台
【 L戦国乙女4:2023年9月導入】
スマスロで登場した戦国乙女4ですが、導入から1か月近く経った今でも、どのホールでも異常なほど高稼働を見せています。
萌え系特化ホールに限らず、どのホールでも導入せざるをえないほど、大人気なのは間違いありません。
固定ユーザーもいて連日空き台がなく、現象としてはカバネリが流行る前の状況に似ています。
そのゲーム性をひと言で表せば、かなりの激荒台。
なので高設定を打っても、中々その勝率を実感できないかもしれません。
ただ、カバネリほど穏やかではないので、個人的には旬は短い機種と予想しています。
打つなら今のうちで、萌え系フロア特化店舗を中心に狙ってみて下さい。
特に全台系をやるお店がお勧めです。
肝心の設定判別ですが、はっきり言って激ムズ。
設定1は何となく分かっても、上の判別はシビアな状況判断が必要です。
展開が悪いと波の荒さも手伝って、設定6でも5万は軽く突っ込んでしまうことも…。
確定系以外での判別が困難なので、良くも悪くも上を捨てる可能性があります。
ここをどう立ち回るかが、乙女4で勝つコツではないでしょうか?
ただこれらを差し置いても、今スマスロに最も設定が入る台でしょう。
固定客が多いことがその裏付けですし、万枚報告もたくさん見かけます。
目を付けられない程度に、ハイエナ特化で手堅く勝つこともできます。
各モードの天井やゾーン狙い、ATスルー回数の天井狙い、巫女カウンター狙いなどが可能です。
設定が入る今のうちに、ぜひ打ってみて下さい。(40代男性)
ゴージャグ3は長期で安定して稼げる
【Sゴーゴージャグラー3:2023年7月導入】
スロット初心者の方には、やはりジャグラーシリーズをおすすめします。
中でも今、特に勝ちやすいのが、シリーズ最新台のゴーゴージャグラー3です。
この台はアイムと同じくスペックが辛いため、「マイジャグの方が勝てる」と言われますが、それは設定が入っていればの話。
マイジャグの設定1や2のBIG/REG確率では、とてもじゃないですが勝てる気がしません。
かと言ってマイジャグの設定6は、イベント日などではないとお店もなかなか入れられませんが、ゴージャグ3なら通常営業でも6を見つけることができます。
実際、これら3機種の中で今、一番人気があるのがゴージャグ3なので、お店が力を入れている裏付けにもなります。
また、ジャグラーはAタイプなので、お店としては出玉アピールをしやすい機種でもあります。
メダルを積まないパーソナルやスマスロでは、どれだけ出ても出玉状況を伝えづらいからです。
特にゴージャグ3はアイムより合算が甘いので、「データカウンターの見栄え」も良くなります。
お店にとっては安心して設定が入れられて出玉アピールもできる、まさに「看板機種」ではないでしょうか。
Aタイプなのでヤメ時を気にすることもなく、また昼間に高齢者が打っていた高設定っぽい台を夕方からハイエナもできます。
一度に大きくは勝てない機種ですが、長期で見れば安定して稼げるのがゴージャグ3だと思います。(30代女性)
炎炎はスペック辛いが上位ATで勝てる
【S炎炎ノ消防隊:2023年5月導入】
この台は高設定の機械割が低く、演出のバランスも悪いため導入当初は敬遠されていました。
しかし、時が経つに連れて崩壊した演出バランスにも慣れ、この機種が持つ本来の面白さが受け入れられています。
そのため、最近になって徐々に人気が出始めていますが、まだまだ穴場機種としてライバルが少ない状況です。
設定6でも機械割108.6%と高くないため、特にイベント日などは店側も安心して設定を入れて来れると思います。
解析が明らかになり、ボーナス終了後の画面やRB中のキャラ紹介などで、設定の推測も可能になりました。
朝イチの挙動でリセット判別もできるので、ゾーン狙いも可能です。
またスペックが辛いと言っても、上位ATのアドラバーストの破壊力が超凄まじい!
突入率に設定差がありますが、いったん入れてしまえば完走必至のポテンシャルを持ち合わせています。
いかにATの炎々チャンスを伸ばせるか、そしていかに高設定を掴みアドラにぶちこめるかが、この台の最大のキモです。
自分の台だけではなく、周りの台の挙動も確認しながら打つことが、この台で勝つための立ち回り方だと思います。(40代男性)
炎炎の消防隊👩🚒
設定6濃厚。
アドラバースト3回。
6号機以降で初万枚達成できました😆 pic.twitter.com/ZtW4QO4v5R— あなご (@cccccc48) June 16, 2023
↑炎炎ノ消防隊で一撃で万枚出ています!
スマスロ北斗は今ダントツで勝ちやすい
【スマスロ北斗の拳:2023年4月導入】
スロットのデータを毎日集計しています。
よく行くホールの5店舗分のデータを毎日見ていますが、スマスロ北斗の拳はホールの扱いが別格ですね。
こんなデータの台は、今まで見たことがありません。
5店舗中1店舗は設定を使っていないですが、残りの4店舗では主に中間設定をメインに使用しています。
イベントでもない平日ですら、客側のプラス差枚になる台が多いのが分かります。
平日で「全台のトータルで客のプラス20,000枚以上」なんて日も確認しており、イベント日ともなればほぼ客のプラス差枚で終わっています。
データから見る限り、現役の機種の中ではダントツで勝ちやすい台です。
このようにスマスロ北斗は、店が赤字を出してでも集客するメイン機種となっています。
導入直後は一部で賛否両論ありましたが、落ち着いてみれば「大成功の機種」と言えるでしょう。
増産のウワサも出ているぐらいなので、しばらくは北斗の覇権が続きそう。
好き嫌いは別として、今スロットで勝つならスマスロ北斗一択ですね。(30歳男性)
↑一撃19,000枚でコンプリート達成しています。
スマスロ北斗の初打ちの感想まとめ!初代と比べてどうなのかについても
スマスロ北斗は酷くてつまらない!きつくて出ないなど口コミまとめ
ヴヴヴで万枚突破を4回達成した
【L革命機ヴァルヴレイヴ:2022年11月導入】
スマスロの中では1番人気があり、夢がある台だと思います。
その理由は5号機を彷彿とさせる爆発力です。
最初のATを3回通した後のイケイケ感は最高!
継続演出のブラックアウト!
開発者様、天才すぎます!
お金の吸込みは速いですが純増も高いので、ハラキリドライブに入った時の高揚感は半端なく脳汁が出ます。
超に入れるまでは道のりが長いですが、ミミズモードでなければどこからでも回収できる夢の詰まった台です。
まだ解析が出ておらず分からない点が多いですが、かなり面白い台ではないでしょうか。
ちなみに私の勝率は4割程度で、一撃万枚は1回、差枚万枚は3回達成しています。
コンプリート経験はありませんが、万枚達成率としては現行機種で間違いなくトップ。
10万勝ち、20万勝ちも現実的に狙えるスペックです。
4号機や5号機のあの爆発力や、脳汁が出る体験がしたい人はぜひヴヴヴを打って下さい!(30代男性)
↓今だけ3000円プレゼント中!
遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!
【低設定(設定1)でも勝てる6号機こちら】
次のページでは「低設定(設定1)でも勝てる6号機」について説明しています。
↓こちらの記事もどうぞ!
ディスカッション
コメント一覧
沖ドキの中段チェリーでフリーズ確定?
えーと。細かく言うと間違ってない。
中段チェリーと確定チェリーをちゃんと分けて言ってるのであれば、中段チェリーはフリーズ確率100%。確定チェリーも含めて中段チェリーと言うのであればフリーズ確率50%だから間違い。
あとこれたぶん、沖ドキじゃなく沖トロじゃね?
ご指摘ありがとうございます。
書いてくれた人に確認を取ってみます。
モンキーターン2の天井が浅い?
実際の所、6号機は現状勝ちにくいですけどね。
少なくとも番長3の方が今は勝てる。
どのホールも毎日設定5を使ってるから、ガンガン1が稼働する。
6号機は基本的に設定6が入る日以外は稼働しない。
絆2とか良い例で特定日は稼働しますけど、絶対入らないであろう土日とかは誰も座らないでしょ?
客もバカじゃないから、勝てる気がしない機種には座らない。
今は番長3で何とか凌いでますが、今後が見物ですね。
結構いいこと言ってんな
キャッツアイが設定1でも勝てると言ってますが、私の店ではキャッツアイはいつも稼働はあるのに出てません。
私も一度打ちましたけど出方がダラダラしてて無理ゲーでした。
ビタ押しのできる人は勝てるけど、できない人は打たない方が無難です。
個人的には「あなたのオットはーです⁈」が勝ちやすいです。
意外にAT突入率も高いしフリーズGOD揃いとか7揃いとかで2,000枚以上出したこともありました。
カバネリは打ったことありません。
カバネリ、一日で10万円以上負けたとか聞いて怖くて打てません。
結局は勝つ人も負ける人も、店が選んでるのではないか?
自分が大勝ちしたときも、勝たせてもらったのではないか?と思う今日この頃です。
疑心暗鬼になってます。
戦国乙女暁の関ヶ原とエヴァンゲリオン魂の共鳴は勝ちやすいと思います。
低設定でも誤爆が頻繁にあるし。
特にエヴァ魂の共鳴の誤爆は凄いですよ。
天井が浅いのも良いです。
666G天井は必ずAT暴走モード確定だし。
出ないときは暴走モードで300枚程度しか出ないけど、出るときは1000〜2000枚で、しかも引き戻しも早くまた更に1000枚とか出たりして、ツボにハマると軽く5000枚は出ます。
ただAT中飽きてくるのがネックです。
北斗のコンプリート画像、スマスロじゃないですよwwww
あ~釣られてしまいました。
確認不足です。
教えて下さりありがとうございます!
先ほど削除しました。