リゼロ鬼がかりの当たりやすい回転数は?狙い目の台について解説!
時速8万発と言われるリゼロ鬼がかりですが、当たりを引くまでが大変なんですよね。
そこで今回は、リゼロに当たりやすい回転数はあるのか?について解説します。
狙い目の回転数などがあれば、積極的に打ってハイエナしたいですよね。
【先に結論】
・リゼロに当たりやすい回転数はない
・狙い目の台はよく回る台
・パチンコは釘であり確率ゲーム
目次
鬼がかりに当たりやすい回転数はない
先に結論を書きましたが、リゼロ鬼がかりに当たりやすい回転数などはありません。
何回転目でも当たりやすさは同じです。
1回転目でも1,000回転目でも、連チャンした後でもハマった後でも当たりやすさは変わりません。
だから「何回まわってるか?」の回転数で台選びをしてはダメですよ。
その理由を解説します。
1回転ごとに独立して抽選
牙狼月虹やガンダムユニコーンでも説明しましたが、大当たり抽選の仕組みはリゼロも同じです。
鬼がかりはスタートに玉が入る度に、1回転ごとに独立して大当たり抽選をしています。
大当たり確率は1/319なので、毎回転1/319の確率で抽選しているわけですね。
過去の抽選結果は無関係
ここでのポイントは「独立して」という点です。
簡単に言えばこれは、過去の抽選結果の影響を受けることなく抽選する、という意味。
1回転ごとに1/319で抽選するだけであり、それまでの過去の抽選結果は無関係です。
スタートに玉が入る度に、1/319のサイコロを転がしているようなものですね。
【完全確率】
過去の事象に一切影響を受けない
独立抽選の完全確率であり
どれだけ欠損や余剰が出ようが
— もかちゃん (@utsuke2525) February 10, 2021
ハマっても当たりやすくはならない
「独立抽選」は簡単に理解できると思いますが、意外とこれが実戦になるとそうはいかなくなるんですよね。
例えば、リゼロを打っていて1,000回転ハマると…
「これだけハマったのだから、もうそろそろ当たるだろう」
って思いますよね?
でも独立抽選なので、次の1,001回転目で当たる確率は1/319です。
過去にどれだけハマってもその影響は受けませんので、大ハマりを喰らっても特別当たりやすくなったりはしないのです。
連チャンしてもハマりやすくならない
連チャンした時も同じです。
RUSHで一撃5万発とか出すと…
「もうさすがに暫くは当たらないだろう」
って思いますよね?
でも独立抽選なので、ラッシュ終了後の次の1回転で当たる確率は1/319です。
過去にどれだけ大連チャンしてもその影響を受けませんので、特別ハマリやすくなったりはしません。
結局は、確率は1/319で常に一定ってことです。
「100回転以内に当たる確率」の誤解
攻略サイトなどに
「リゼロで大当たり終了後、100回転以内に引き戻す確率は約27%」
って書いてあります。
これは間違ってはいませんが、この意味を誤解してる人がいるようです。
「100回転以内に27%の確率で当たる」
って聞くと、すごい当たりやすい気がしますが、これは1回転目~100回転目まで回した時の場合です。
つまり1/319を100回まわした場合に、約27%の確率で当たるという意味であり、大当たり終了後~100回転以内が特別に当たりやすいと言う意味ではありません。
大当たり終了後から99回転まわして当たらなかった場合、次の100回転目で当たる確率は1/319。27%ではありません。
ここを誤解しないで欲しいです。
「連チャン終わったけど100回転だけ様子見てやめよう」
っていうのは意味がないですね。
ハイエナ狙いはできない
リゼロは独立抽選なので、何回転目から打ち始めても当たる可能性は平等です。
それは他人が打っていてもです。
かなり打ち込んだ人が辞めて行くと…
「そろそろ当たりそうだな。ハイエナ狙ってみよう」
って言う人がいますが、これは意味のない考え方です。
前打っていた人が打ち込んでも、特別に当たりやすくはならないからです。
もし自分が次に座ってすぐに当たっても、それは偶然1/319をすぐに当てただけに過ぎません。
単なる自力ですね。
遊タイムや確変潜伏がないリゼロ鬼がかりでは、ハイエナ狙いはできないです。
朝一は当たりやすくない
1/319という抽選確率は、電源を切っても変わりません。
遊タイム搭載の機種なら宵越狙いができますが、非搭載のリゼロでは朝一でも当たりやすさは同じです。
だから「朝一は当たりやすい」というのは、リゼロでは間違った認識になります。
もちろん閉店間際でも、当たりやすくなったりはしませんよ。
↓6号機に失望したらオンラインスロット
ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!
狙い目の台はボーダー以上の台
じゃ結局、リゼロで狙い目の台は何?となります。
この答えは、よく回る台が狙い目の台です。
いつ打っても大当たり確率が1/319なら、少しでもたくさん回る台を打った方が当たる可能性が高いからです。
「良く回る台」「たくさん回る台」をもっと具体的に言うと、ボーダーライン以上に回る台のこと。
ボーダーとは、千円あたり平均してその回転率(回転数)で回れば、理論上、出玉の増減がないチャラになるラインのことです。
・初当たり確率
・ラッシュ突入率
・ラッシュ継続率
・ラウンド振り分け
などなど、すべてがスペック通りの確率になった時、出玉がチャラになる回転率がボーダーです。
つまりボーダー以上に回れば玉は増える計算ですし、ボーダー以下なら玉は減る計算になります。
参考までにリゼロ鬼がかりのボーダーは…
・4.0円…約17回転/千円
・3.3円…約18回転/千円
・3.0円…約19回転/千円
・2.5円…約20回転/千円
ザックリこんな感じです。
※大当たり出玉の削られ具合や、稼働時間によりボーダーは多少上下します。
この上記のボーダー以上によく回る台が、リゼロ鬼がかりの狙い目台になります。
また、ボーダーを下回る台は打ってはいけない台ですので、即ヤメするべきです。
ラッシュに入りやすい台はない
「初当たりは1/319で同じなのは分かったけど、鬼がかりラッシュに入りやすい台ってあるの?」
っていう疑問についても解説しておきます。
ラッシュに入りやすい台、入りにくい台はありません。
リゼロのラッシュ突入率は55%なので、どの台を打っても初当たりの55%でラッシュに入ります。
単発が続いているから入りやすくなる、という事はないです。
ラッシュが継続しやすい台もない
同様にラッシュが続きやすい台もありません。
リゼロ鬼がかりなら、どの台を打ってもラッシュ継続率は約77%で同じ。
前回2連で終わった台でも、50連チャンして爆連した台でも、次回のラッシュ継続率は約77%で変わらず同じです。
確率は偏り収束する
とは言っても、実戦ではなかなか確率通りの結果になりません。
時には連チャンしたり、時には大ハマりしたりします。
これは確率の偏りが原因です。
「1/319は319回まわせば必ず当たる」と言う意味ではないので、むしろ偏る方が自然と考えるべきです。
じゃ、ずっと偏ったままか?と言えばそうではなく、回せば回すほど1/319にどんどん近づいて収束して行きます。
よくある例として、パチンコはサイコロと同じです。
サイコロを6回振っただけでは、1の目が2回出たり0回だったりします。(確率の偏り)
でも6万回も振れば、1の目はおおよそ1万回出ます。(確率の収束)
9,989回だったり10,021回かもしれませんが、少なくとも
「サイコロを6万回振ったけど、1の目が500回しか出なかった」
「1の目が2万回も出た」
ということはまずあり得ません。(100%ないわけではありません)
振る回数(試行回数)が少ないと確率は偏りますが(バラツキますが)、試行回数を増やせば増やすほど、本来の1/6に限りなく近い結果になるのです。
これが確率の偏りと収束です。
各台の違いは釘だけ
リゼロ鬼がかりは、全国のパチ屋に約15,000台が導入されたみたいですが、どの鬼がかりを打っても当たりやすさはすべて同じです。
初当たり1/319、ラッシュ突入率55%…というスペックは、15,000台すべてで同じになります。
特定の台だけ当たりやすいとか、狙い目の回転数やゾーンがあるということはありません。
もしあれば、それは裏基板です。
では各台で何が違うのかというと、それは釘です。
各台ごとに釘調整が違うので、回転率も違って来るのです。
繰り返しますが確率が同じ1/319なら、千円あたり少しでも多く回る台を打った方がお得に決まっています。
だから「パチンコは釘」って言われるんです。
パチンコは完全独立抽選だから
昨日出たからとかハマってるからとか全く関係ないよ
勝つにはいかに安く(回る)抽選を受けるかどうやから
パチンコは釘が甘いかキツイかが設定みたいなもん あとは技術介入で節約— akira (@Avril_l3) October 10, 2020
【結論】パチプロとパチ屋は儲かっている
こんな文章を書くと、毎回アンチコメントが来ます。ありがとうございます。
僕は数学者ではないので、確率の詳しいことは分かりません。
でも「パチンコは確率ゲーム」と言い切るには根拠があります。
それはパチプロとパチ屋は長年儲かっている、という事実です。
パチプロは釘を読んで、ボーダー以上の台しか打ちません。
パチ屋は釘を閉めてボーダー以下の調整にして、利益を上げています。
そしてどちらもこのやり方で、何年も稼ぎ続けています。
また、反対に釘を見ずボーダーも気にしない、データカウンターから当たりそうな回転数で台を選ぶ一般客は、ほとんどがパチンコ負け組の人たちです。
短期間では勝つことはあっても、トータルで見ればほぼ全員が負け組の養分。
パチ屋がボロ儲けできているのは、お客さんがボロ負けしているからです。
これが「パチンコは釘」「パチンコは確率ゲーム」の根拠になります。
パチンコは、オカルトでは勝ち続けられません。
データカウンターを見るのはやめませんか?
見るべきは釘です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません