今パチンコ打つならどの台?おすすめの勝てる現行機種2023まとめ
今日は何の台を打とうかな?と迷っている人のために、今おすすめの勝てるパチンコの口コミを集めました。
台選びに悩んでいる人はぜひ参考にして下さいね。
記事の後半では、
について解説しています。
2023年5月のパチンコで勝つならこの機種!
まずは5月導入の新台をご紹介します。
★★★ 5/8(月)~導入開始 ★★★
・PバイオハザードRE:2 (1/319)
・Pゴブリンスレイヤー(1/319)
・Pジューシーハニーハーレム(1/319)
・Pコードギアス 反逆のルルーシュ3V(1/319)
・P北斗の拳 暴凶星(1/319)
・P哲也(1/197)
・PA元祖ギンギラパラダイス 強99ver.(1/99)
・PA真・怪獣王ゴジラ2 78Ver. (1/78)
・P新・遠山の金さん 77Ver.(1/77)
★★★ 5/22(月)~導入開始 ★★★
・Pやじきた道中記(1/159)
・PFガンダムユニコーン LIGHT ver.(1/99)
・P大線香花火(1/72)
以上になります。
ゴールデンウィーク明けに、パチンコは一気に9機種も登場。
甘デジはスペック違い版ですが、ミドルはそれぞれ最新作です。
中でも注目は、ラオウが主人公の「P北斗の拳 暴凶星」ですね。
ラッシュ中の50%で3,000個もらえる他、無想転生が発生すれば最大で9,000個まで獲得できるのが特徴です。
22日(月)の週には、導入前からすでに話題になっているユニコーンの甘デジが登場。
ラッシュ継続率は約91%で、こちらもミドルのように一撃が期待できます。
なお、P大線香花火は一般電役です。
今日打ったバイオ前任者が4万発ちょい出してたから自分が出した37000発合わせてコンプリートの可能性秘めてたわ pic.twitter.com/7A0uICDhOU
— のんけ (@ibusaki919) May 15, 2023
↑新台「バイオRE:2」で早速8万発オーバーしています!
↑新台「ゴブリンスレイヤー」で一撃5万発出てます!
↑新台「暴凶星」で7万発オーバー!
↓4月までに導入された最近の新台の万発画像をご紹介します。
一昨日、炎炎ノ消防隊のパチンコで
一撃では無いけど12万発出てもーた
朝からぶっ通しで
たまきモードめっちゃおもろかった。
仕置人も気になるし打ってみよ pic.twitter.com/O3ACHqplmz— だい (@dai302043217621) April 24, 2023
↑炎炎ノ消防隊で一撃5万発、合計12万発でています!
↑スマパチのルパンで一撃5万発!
2回目のスマパチ聖闘士星矢!
人生初の一撃6万発🤣
コンプリート狙います! pic.twitter.com/TY8q148AhJ— エンター (@2ae2eLWwsdprbLD) April 9, 2023
↑スマパチの中では・・・な聖闘士星矢ですが、一撃で6万発突破しています!
↑北斗無双3 覚醒(1/129)で一撃2万発出ています。
一撃(゜ロ゜)無双4にて pic.twitter.com/S4gcnwJSHW
— 水上久之 (@Js3SfKx5SuAP7e2) March 28, 2023
↑2月に導入された北斗無双4(1/319)は、まだまだ人気ですね。一撃6万発オーバー!
↑無双4の究極BONUSで1回の大当たりで一撃12,000発!
それではオススメ機種の口コミをご紹介します。
※以下の口コミは執筆当時のものです。又、口コミとツイートや画像に関連性はありません。
口コミは随時更新して行きます。
e仕置人は初当たりさえ引けば勝てる
【e新必殺仕置人:2023年4月導入】
実質のスマパチ第一作目となる、必殺仕置人。
大当たり確率は1/349まで下がってしまいましたが、C時短(Cタイム)が付いたことが非常に大きいです。
ラムクリ後に加え、通常大当たりの時短後、ST抜け後の1回転目で必ずチャンスが発生するため、P機よりもSTへの突入に期待ができます。
また初当たりからのST直行が、57%もある点が嬉しいです。
残りの47%は100回の時短、つまり終了後にはCタイムに突入するので、ここからでもSTのチャンスがあります。
今までのP機だと通常大当たり後は時短なし…少ない出玉で絶望…という機種が多かったですが、e仕事人の安定の時短100回転は安心できます。
どちらかと言うと、エヴァ咆哮に似た安定感ですね。
STはP機のようなスピード感はないものの、継続率84%で1,000発 or 2,000発がもらえる仕様。
爆発力もあるうえ、ちゃんとSTをしている感があり、演出も楽しめる適度な爽快感が好きです。
319に比べて初当たりは辛くなりましたが、ボーダーが等価で17回/千円と甘いのでそこまでキツクは感じません。
スペックのバランスも良いので、初当たりさえ引ければ何とかなる!と勝てる期待が持てる台だと思います。(30歳男性)
↑仕置人はコンプリート達成の報告が多数あります。
ギアス3は最近のミドルでは最強台
【Pコードギアス 反逆のルルーシュ3V:2023年5月導入】
1/319にも関わらず、ラッシュ突入率60%&継続率が90%。
ラッシュ中は50%で10R、そのうちの10%は次回も大当たりが約束されているモードです。
「次回まで」を引けなくても、約1/7を11回転の時短で当てればいいので、簡単に連チャンさせることができます。
ギアス3はラッシュにさえ入れば大勝ちが狙える、最近のミドルの中では最強の台だと思います。
GW明けに導入されましたが、未だに空き台がないぐらい大人気!
継続率90%はやはり驚異的な数値で、単純に確率だけで言えば10回中1回しか外れないことになります。
データカウンターを見ても、30連以上した台をザラに見かけますね。
夢を追いかけて大金ゲット目指すなら、絶対にギアス3がおすすめです。
25,000発(10万円)ぐらいなら、サクっとすぐに出ますよ。(30歳男性)
10000発出してからの即当たりで15000発。ギアスの新台めちゃくちゃ気持ちいい pic.twitter.com/RkolsW1THx
— あらみ一 (@ritual_pox) May 16, 2023
ギアスの新台1台だけくそ出てて羨ましすぎた一撃8万発かな pic.twitter.com/dbH2tDK4kV
— えるりぃ@カバネリ中毒者 (@erutan_pachi) May 9, 2023
初代同様ダンバイン2なら一撃万発
【P聖戦士ダンバイン2:2023年4月導入】
初代のダンバインはCR機だったが、2もそれに引けを取らない爆連と出玉スピード。
319ミドルでラッシュ突入率は52%だが、初当たりはすべて10Rなので爆裂スペックの割には気楽に打てる。
ラッシュに入ればVが3回ストックされ、これを消化する間に引き戻せば再度3回ストックされるゲーム性。
ラッシュが一瞬で終わってしまうことがある他機種に比べて、ダンバイン2は3回もドキドキできる点がおすすめ。
トータル継続率93%なので、一撃で万発狙えるのは初代を思い出す。
まだ新台なので回る店も多く、ブン回しには最適な台。
釘読みはあまり必要なく、3千円ぐらい打って回るのを確認できればフル稼働でOK。
ボーダーは4円等価で19回だが、店も大切に扱っている印象なので今なら十分狙える。
大当り中も打ちっぱなしでも無駄玉が少なく、技術いらずで他機種に比べて気軽に打てる。
ダンバインを打っていた人なら熱い演出が判別しやすく、余計なリーチも少ないので通常時はストレスがない。
とにかく最近の台は、1日に初当たりを何回引けるか?が勝負なので、釘が開いている今こそが勝てるチャンスの台だと思う。(30代男性)
ダンバイン2、3回打って3回とも万発超えなんだよなあ……🤔🤔🤔 pic.twitter.com/10KFB9j7Vb
— ありあ (@ariari042929) April 16, 2023
北斗無双4は3よりオススメできる
【P真・北斗無双 第4章:2023年2月導入】
今までの北斗シリーズを受け継いでおり、演出面で「熱くなれるところ」が分かりやすいのが良い。
爆発力は現行機種の中ではトップクラスであり、ラッシュさえ引ければちゃんと勝てる機種である。
継続率76%の幻闘RUSHは、3,000個の当たりを獲得できる場合があるのが今作の見どころ。
上乗せにも期待ができるため、短時間で一気に取り返すことができる。
マイホールではまだまだ客付も良く、店側も力を入れているように感じられる。
前作の無双3ミドルはイマイチだったが、今回の無双4ミドルは立ち回りの検討に間違いなく値する機種。
個人的に北斗シリーズが好きなので、少し偏向的な見方をしている点もあるが、エヴァやユニコーンのように看板機種になって欲しいと思う。(30代女性)
↑1時間で一撃5万発出ています!
北斗無双4が面白い。無双連撃が凄い! 3000発取った後1/3で1500発ループはヤバい! 一撃9000発取ったわ! ボーダー甘い上にゴジエヴァコケた感じがするし次の覇権を取りそうな予感がする! pic.twitter.com/5Vi41McWIW
— ラビットフット (@I_Rabbit_Foot_I) February 9, 2023
↑ボーダーは等価で約18回/千円です。
プロゴルファー猿は粘れば勝てる
【Pプロゴルファー猿:2023年4月導入】
プロゴルファー猿(1/319)はボーダー19回ぐらいですが、現実的に千円20回が望める機種です。
理由はメーカーが、昔から根強いファンがいる「豊丸」だから。
ボーダー超えの台を探すコツは、豊丸の台をちゃんと使うホールを見つけることです。
豊丸ファンな店長はそこそこいますので、そのホールの過去の豊丸機種がどういう扱いだったか?を思い出してみましょう。
特に高須クリニックやワイルドロデオなどを、過去ちゃんと打てる調整にしていたホールが狙い目です。
これらの特殊スペックは扱いが難しく、悪い意味でとんでもない調整にしていたホールが大半でした。
そんな中でもゲーム性を理解して遊べる調整にしていたお店は、豊丸機種の扱い方が分かっている店長です。
こんな店ならプロゴルファー猿も、そこそこの扱いはしてくれるでしょう。
千円20回なら基準値と言ってもいいぐらいですが、豊丸機種の知識がない店長は、今だと大海に合わせて千円15回前後に合わせて来ます。
こんなお店は迷わず候補から消しましょう。
初当たりの60%で突入する上位ラッシュは4連が保証され、すべて10Rなら一撃で5,000発ゲット。
すべて2Rという最悪の振り分けでも、海の単発一回分の出玉はもらえるので初当たり時の安心感はあります。
そのぶん爆発は望み薄なので、やはり回る台での長時間勝負が勝つための条件です。
319の割には期待値の欠損が出にくいスペックなので、粘る前提で勝負しましょう。(30代男性)
大海5はボーダーも釘も甘く勝てる
【P大海物語5:2023年2月導入】
この機種が勝てる理由は2つあり、1つは釘。
もう1つは安定度と思っております。
ミドルスペックで1回の勝ちを目指すだけなら、高継続率の一撃必殺台を打てばいいです。
しかし日々安定して勝とうと思うなら、その店で大切に使っている台や人気機種を打つべきです。
理由はこのような機種は、必然的に釘が良くなるからです。
大海5は大人気シリーズの最新台。
大海4SPや沖海5がまだまだ現役のため導入台数は少なめですが、人気機種のひとつであるのは間違えありません。
年配者が多いせいかホールも釘を甘めに調整してるうえに、ボーダーが17回(等価)と甘いので勝ちやすい機種と言えます。
安定度についてですが、他のミドルは当たりを引いても「通常 → 通常 → 通常で7万負け撤退」などよくある話です。
しかし大海5であれば、最悪通常を引いてしまっても1,500発確保+時短100回がついて来るため、まだまだ十分逆転のチャンスがあります。
確変突入率は60%で、出玉はオール1,500玉とシンプルなスペック。
遊タイムはなく、ヤメ時を気にする必要もありません。
今自分が安定してパチンコで勝つなら、この機種1点張りで勝負します。(30代男性)
昨日、新台の大海5が甘いと聞いて今月入って初打ち❗️甘デジの海以外で面白いと思った台😙
色んなモードやカスタムも細かく設定出来るから楽しかった👍 pic.twitter.com/UrkN6rDenb— bayari-su (@bayari_su6) February 10, 2023
ダン持てはラッシュ100凸で甘い
【PFダンベル何キロ持てる?:2023年2月導入】
まずこの機種の一番の強みは、ラッシュに100%突入することです。
最近のミドルで100凸は珍しいせいか、まだまだ人気があり釘も開いていたりとかなり甘い状況です。(ちなみにボーダーも等価で17回と甘め)
メーカーがSANKYOと言うこともあり、店側からも期待されている台なのでおすすめできます。
100凸の割には右の継続率が81%、出玉は60%で1,500発と十分やれるスペックです。
さらにスペシャルゴールデンボーナスを引けば、Vストックを2個獲得でき3回の大当たりが確定します。
しかも終わっても、これがループする可能性があるのは熱すぎます!
この台は1種2種混合機ですが、右がST機仕様であり転落タイプやショートSTのように、駆け抜けや即落ちがあまりないのも個人的には○。
出玉速度の性能も高く、夕方からでも軽く万発は超えます。(10代男性)
↓一撃で5万発オーバー!
↓日本円で遊べる遊雅堂!
【当サイト限定】
今だけ3000円プレゼント!
遊雅堂の登録方法と無料ボーナスをキャプチャ画像で解説!違法性についても
牙狼GIは一撃万発を余裕で狙える
【P牙狼GOLD IMPACT:2023年1月導入】
牙狼GI(ゴールドインパクト)をお勧めする理由は3つあります。
1つ目はボーダーが甘いことです。
4円で約16~17回転と激甘スペックなので、特日や優良店舗では迷わず打てます。
打っていると「16回転しか回らない..」と思いがちですが、ボーダー的にはぜんぜん問題ありません。
お勧めする2つ目の理由は、オール10Rなので初当たりが通常でも1,500発獲得できることです。
確変を引ければ嬉しいですが、単発でもその持ち玉で次の当たりを狙えるのは、打っていて資金的にも気持ち的にも楽です。
魔戒チャンスに50%で入り81%でループ、そして出玉がオール1,500発なのは初代ガロを思い出します。
P機になって1/319になった分だけ爆発力は落ちましたが、それでも一撃万発を狙える爆発力は健在です。
3つ目は時間効率が良いことです。
ラッシュ中のスピードはもちろんのこと、通常時も前作に比べてストレス減になりました。
特に疑似連がなくなり、先読みのような見せ方でリーチまでが速くなったことが良いです。
なので夜からでも勝負できますし、朝からでもストレスフリーで1日打つことができます。(30代男性)
↑牙狼GIで大当たり回数112回、13万発オーバーしてますね。
遂にやりました。
牙狼 ゴールドインパクト
43連!一撃60,000発オーバーです!! pic.twitter.com/e2TWjr3R45— キタパチ (@ryoteimatadaoka) February 1, 2023
ゴジエヴァは止め打ちで勝てる
【Pゴジラ対エヴァンゲリオン:2022年12月導入】
導入されて間もないゴジエヴァは、まだまだ稼働状況が非常に良く人気の高さを感じます。
お店も力を入れているようで、回転数的にも安心して打てる1台です。
何よりもこの台で特筆すべきは、ステージ性能の優秀さ。
ステージ止めをしないと大損するぐらいの性能で、打ち手によってかなり回転数に差ができます。
終日勝負や長期稼働をするのなら、止め打ちするだけで収支アップが見込め勝ちやすくなります。
ボーダーが17回~18回/千円と甘いこともあり、1回転でも多く回転数を稼ぐことが重要です。
保留ランプがオーバーフローしないように注意しましょう。
大当り時の振り分けも優秀で、約50%で取れる右は3,000発保証からの約81%ループ。
惜しくも右を取り損ねても、約1,000発獲得できます。
エヴァ15のような安心感と、リゼロのような爆発力を持ち合わせたスペックとなっています。
導入間もない今の時期だからこそ、勝ちやすい機種です。(30代男性)
流石にこれはやばいwww
ゴジエヴァ16kで一撃72000発
しかも最後はVパンしてラッシュ終わるという悲しさ、あれなかったら10万発マジでいける雰囲気あった🤭 pic.twitter.com/YPWNSCP1tR— 心理クレハ真理 (@Xushaldaora) January 3, 2023
アズレンは万発率が4割と現役最強
【Pアズールレーン:2022年12月導入】
この台はボーダーが等価で約17回/千円と甘い部類に入り、さらに継続率90%のラッシュに入った時の期待出玉が、他の台よりも遥かに高いのでオススメです。
万発突破率が現行機種では最強の約4割と、この数値はリゼロやエヴァを凌駕します。
そのぶん初当たりは1/499と重く、ラッシュ突入率は61%と荒い機種です。
実際に打ってみると、明石ギフトに当選する度に80発ちょっと払い出しがあるので、玉持ちは比較的良い方ではあります。
アズレンの特徴として、ラッシュ終了後に再びラッシュを引き戻すチャンスがあることです。
これだけ爆発力があるラッシュを約41%で引き戻すことができるので、いかにこの機種の連チャン性能がすごいかが分かると思います。
ちなみにですがラッシュ終了後は左打ち状態になるので、終了直後の台が捨ててあればハイエナができます。
ゲーム性が複雑なので、理解できていない人が引き戻しゾーンを知らずに捨てて行く可能性はあります。
導入台数はそこまで多くはありませんが、この一撃性はヤバイので見かけたらぜひ打って欲しい機種ですね。(30代男性)
パチンコのアズールレーンで一撃コンプリートしました😭本当に終わる気がしなかった!!爆発力がすごい#アズールレーン#アズレン#コンプリート pic.twitter.com/VzB1Z8CSg7
— ささみ (@UaLW8bID0qyIfuP) December 6, 2022
↑95,000発で打ち止め(コンプリート)ですが、一撃で達成はすごいですね。
エヴァ15はまだまだ勝てる機種
【新世紀エヴァンゲリオン 未来への咆哮:2021年12月導入】
初当たりで最低1,500発もらえるリゼロと悩みましたが、今のところ打つならエヴァかなと思いこちらをおすすめします。
リゼロと違い初当たりは3Rと出玉は少ないですが、何より大きいのは確変じゃなくても時短が100回もらえる点。
時短中に引き戻せば確変に突入できるため、通常当たりでも希望が持てます。
そして時短100回なら、意外と引き戻しができます。
右打ちになればオール1,500発なので、爆発力も申し分なし。
加えてエヴァは海シリーズ・リゼロと並んで看板機種のお店が多いので、探せば回る台も多く見つけられます。
お店もそんな無茶な回収はできないので、まだまだ暫くエヴァは勝てる機種だと思います。(20代男性)
↑エヴァ15で一撃9万発オーバー!
リゼロ鬼がかりで2時間で11万勝った
【Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver:2022年1月導入】
この機種は時速6万発出ると言われており、仕事帰りの会社員など短時間しか打てない人でも大勝ちができる台です。
「時速〇万発」の台は他にもありますが、現在のホール状況下で一番勝負できるのはリゼロでしょう。
リゼロがおすすめの1つめの理由は、初当たり時の出玉の多さです。
55%でラッシュに突入し3,000発獲得。
残りの45%は非突入ですが、それでも1,500発もらえるのが大きな特徴です。
ラッシュ非突入だと僅かな出玉しかもらえず、即再投資しなけらばならない機種が多い中、319ミドルでこの1,500発はとても安心できます。
おすすめの理由2つめは、ラッシュ中の消化速度の速さです。
私自身、仕事帰りの閉店2時間前に打ち始めて、そこから40,000発越えをしたことがあります。
わずか2時間で11万勝ちは、パチンコ人生初めてで驚きました。
リゼロがいまだに人気な理由が分かります。
短時間勝負ならその日の投資額の上限も抑えられるので、仕事帰りの運試しにはピッタリな台だと思います。
おすすめ3つ目の理由は導入から1年経ちますが、お店の扱いが良くなって来ている点です。
リゼロが新台だった頃は台数自体が少なく、常に満席でいつも空きがない状態でした。
釘が回らない調整でも次々に打ってくれるので、お店側もこれに甘えて回収ばかりしていた様に思えます。
しかし台の増産をしてからは、多くのお店で看板機種になっており、ライバル店との競争もあることから、回る釘調整にしているお店が多くなって来てます。
最新機種は導入直後だけは話題になりますが、すぐに消えて行く台が多いの現状です。
現在のお店で長く生き残っているのは、このリゼロ鬼がかりとエヴァ咆哮ぐらいではないでしょうか。
となれば、お店が大切に使うことは容易に想像できます。
特に特定日や旧イベント日は、ボーダー以上に回る台も見かけます。
休みの日で時間がある時は、朝から終日勝負しても勝てる台だと思います。(40代男性)
リゼロ鬼がかり一撃6万発over
違和感一択ぶっ通し pic.twitter.com/5XIAhNGLHH— マロ毛 (@maromaro_nini) October 17, 2022
甘いシンフォ3はミドル並みの爆発力
【PF戦姫絶唱シンフォギア3:2022年9月導入】
ライトミドルでありながら右打ちの50%で1,500発が取れ、ラッシュ時の爆発力の勝ちやすさはミドルスペックなみ。
やはりライトミドルの主力機と言えば、シンフォギアシリーズだろう。
ラッシュ突入は63%とそこそこの高さだが、初当たりからの直行が26%もあり、私は何度も引いたことがある。
ボーダーは17回/千円と歴代の中でも甘めで、それほど回転数を稼げなくても期待値を出せるのが良い。
ボーダーが甘い台と言えばミドルのリゼロ鬼ぐらいなので、このシンフォ3の存在はかなり貴重だと感じる。
ミドルだと一日中ぶん回しても、確率ムラで期待値どおりに勝てないことも多々あるが、やはりライトだと堅実に当たりを重ねて行くことができる。
その日一日で勝つことを目指すのなら、この台以上の機種は現行存在しないと感じる。(20代男性)
シンフォギア3初打ちで一撃5万超えた😅あと上位ラッシュにも入れれてエンディングもいけたし大満足! pic.twitter.com/lo2Bxdh4Pl
— SHOYA@天草愛好家 (@SHOYA1229) September 8, 2022
安定して勝てる台とは大当たり確率が甘い台
ここまでは、「勝てる台」の口コミを紹介しました。
次に「安定して勝てる台(機種)」について、僕が理論的に説明したいと思います。
”安定して”というのは、1日単位で収支を見た時に大勝ちしたり大負けしたりせずに、毎日コンスタントに勝てることですね。
ズバリ、パチンコで安定して勝てる台とは、大当たり確率が甘い台のことです。
大当たり確率が甘ければ甘いほど、日々の収支は安定します。
↓日本円で遊べる「遊雅堂」
遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!
ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた
確率が甘い台の方が安定して勝てる
具体的には、1/319のミドルよりも1/199のライトミドル。
ライトミドルよりも、1/99の甘デジの方が安定して勝てます。
その理由は1日単位で見た時に、確率が甘い台の方が確率が収束しやすいからです。
ミドルよりもライトミドルの方が、上振れや下振れしにくい。
ライトミドルよりも甘デジの方が、上振れや下振れしにくくなります。
パチンコを1日中打った場合、およそ3,000回転前後まわせます。
この3,000回転まわした時に、大当たり確率が本来のスペック通りの(抽選)結果になりやすいのは、大当たり確率がより甘い台の方です。
極端な例を上げると、甘デジを1日打って2~3回しか当たらないということは、まずありません。
1/99の甘デジなら、確率の30倍の3,000回転ぐらいまわせば、確率もそこそこ収束するからです。
しかし、ミドルなら1,000回転ハマりなどを喰らうこともあり、1日打って2~3回しか当たらないということも現実に起こります。
1/319のミドルでは、3,000回転はわずかに確率の10倍程度の試行回数なので、収束するのが難しいからです。
大当たり確率に対して、回転数(試行回数)が少ないのが収束しづらい原因ですね。
例えばサイコロを振って、1の目が出たら当たりとします。
6回しかサイコロを振らない時、1の目が1回も出ないことは多々あります。
(試行回数が少ないので、抽選結果が収束しづらい)
しかし確率の100倍である600回も振れば、1の目はおおよそ100回前後出ます。
1の目が出る確率1/6に対して、6回の試行回数では結果は安定しませんが、600回の試行回数なら安定しやすいと言えるのです。
パチンコは1日で3,000回転ほどの試行回数ですから、1/319のミドルよりも1/199のライトミドル。
ライトミドルよりも、1/99の甘デジの方が抽選結果が安定しやすく、そのため安定して勝ちやすい(勝てる)となるわけです。
だから、確率の上振れや下振れの影響を少なくして安定して勝ちたい人には、大当たり確率が甘いスペックの台を打つことをおすすめします。
ボーダーを上回るほど安定して勝てる
別の考え方として、ボーダーラインをより大きく上回って回る台の方が、安定して勝ちやすいと言えます。
ボーダーとは、理論上”チャラ”になる回転数(釘調整)のことですね。
例えば、北斗無双の等価のボーダーは17回/千円です。
この場合、ボーダーぎりぎりの18回/千円の台より、大幅に上回る23回/千円の台の方が安定して勝ちやすくなります。
ボーダーぎりぎりだと、確率が少し辛く入って下振れした場合に負けてしまいます。
しかしボーダーを大きく上回っていれば、多少確率が下振れしても回転数(回転率)でカバーすることでき、勝ちに持って行くことが可能だからです。
と言うことは、先ほどの大当たり確率と絡めれば、甘デジのぐるぐる回りの台を打つことが、パチンコで一番安定して勝つ方法になりますね。
1/99なら1日単位でも確率が収束しやすく、仮にヒキ弱な展開になっても回転数でカバーできます。
やはり、パチンコは釘が重要です。
念のために言っておきますが、ボーダーを下回る台を打ってはダメです。
ボーダーを下回る台は、打てば打つほど理論上どんどん負けていくからです。
甘デジでボーダー以下の台を打てば、毎日安定して負けることができます(笑)
パチンコで勝つためには、ボーダーラインを超えていることが大前提になります。
連チャンしやすい台とは確変継続率が高い台
次に、パチンコで「連チャンしやすい台」について説明します。
「少しでも確変が連チャンする台の見分け方を知りたい」
という疑問を持つ人がいますが、この答えはカンタンです。
確変継続率が高い台が連チャンしやすい台になります。
例えば確変継続率52%の大海4スペシャルより、ラッシュ継続率93%の源さんの方が連チャンしやすいです。
連チャンしやすい台は、単に継続率が高い台を選べばいいだけですので簡単ですね。
連チャン数が決まっている訳ではない
「当たり前のこと書くな!」
と言われそうですが、この当たり前のことが大切なのであえて書きました。
実はパチンコが何連チャンするか?が、打つ前に初めから決まっていると思っている人がいるからです。
これは大きな間違えで、パチンコはどれだけ連チャンするかはあらかじめ(事前に)決まっていません。
パチンコはスタートチャッカーに玉が入った時に、当たりかハズレか(確変が継続するかどうか?)を抽選しています。
つまり実際に打ってみて回してみなければ、何連チャンするか?は分からない仕組みなんですね。
同じ機種なら連チャンのしやすさも同じ
具体例を上げると…
大工の源さん韋駄天が10台あります。
この10台の中で、連チャンしやすい台はどれですか?
答えは、10台とも連チャンのしやすさは同じです。
継続率93%と全台同じスペックなので、当然のことですよね。
もっと言えば、全国にあるどの大工の源さん韋駄天も、連チャンのしやすさは同じになります。
つまり、源さん韋駄天の台選びをする時に
「どの台が連チャンしやすいか?」
という基準で選ぶのは間違った行動になります。
打つ前から「何連チャンするか?」が、決められているわけではありません。
同じ機種なら、連チャン率はどれも同じ。
違うのは釘だけです。
だからパチンコは、釘が重要なんです。
当たりやすい台とは大当たり確率が甘い台
最後に「パチンコで当たりやすい台」について説明します。
ここまで来ればもう予想は付くと思いますが、当たりやすい台とは大当たり確率が甘い台のことです。
ミドルよりも甘デジの方が、大当たり確率が甘いので当たりやすいと言えます。
なぜ、またこんな当たり前のことを書いたかと言うと、
「パチンコは、あと〇回転まわしたら当たる!」
と思っている人がいるからです。
これも先ほどの連チャンしやすい台と同じく、間違った認識になります。
パチンコは、スタートチャッカーに玉が入った時に大当たり抽選をしていますので、この先いつ当たるのかは実際に打ってみないと分からないからです。
スペックが同じ台なら、当たりやすさも同じ。
当たりやすい台を打ちたいのなら、大当たり確率が甘い機種を打てばいいだけです。
結論としてパチンコで当たりやすい台とは、大当たり確率が甘い台(機種)になります。
勘違いしている人のために、最後にもう一度まとめます。
パチンコで同じ型式(スペック)の機種なら、連チャンのしやすさや当たりやすさは同じです。
パチンコはスタートに玉が入った時に、大当たりや確変継続の抽選をしているからです。
実際に回してみるまでは、当たるかどうか?確変が連チャンするかどうか?は誰にも分かりません。
「どの源さんが連チャンしやすいかな?」
「どの源さんが当たりやすいかな?」
という台の選び方は間違っています。
大工の源さん超韋駄天なら、どの台を打っても連チャンのしやすさ・当たりやすさは同じです。
違うのは釘だけですので、千円あたり少しでも多く回る台を打ちましょう。
【補足】
「当たりやすい台」についてですが、ここで説明したのは単に同じ回転数を回した場合の比較です。
千円あたりで比べた場合の「当たりやすい台」なら、釘が開いていて良く回る台の方が当たりやすいと言えます。
例えば、千円で20回と千円で25回の台とを同じ投資金額で比べた場合、当たりやすいのは千円で25回まわる台の方になります。
ディスカッション
コメント一覧
こんちわです。
旧基準機の中では、北斗無双を超えるのは無いような気がしますね(^^;)
ライトや甘の北斗は荒いですけど、甘いスペックでいまだに使えるところもあると思います。
まぁ、あまり打ち込んでないので、デカイことは言えませんが(^^;)
こんにちは。
やはり、みんな連チャンが好きなんだなって思います。
僕は1/319を引ける気がしないので、ちょっと怖くて手が出せませんけどね・・・。
北斗無双3もやれる機種よ。
表示出玉で4万4千発出たからさ笑
ツイッターの【あy@】はフォロワーから送ってもらった画像を、あたかも自分が出したかのように嘘のツイートをしている。
また、毎回換金額を記載しているが、証拠画像は一切無い。
嘘つきのツイートは取り上げないでいただきたいです。
鍵垢になってますね…。
なお、ツイートが本当かどうかは分かりませんし、Twitter自体がこういうものだと思っています。
今後は留意しますが、参考程度に見て頂ければ幸いです。
“両機種に共通することは、どちらも319の突入率100%のST機という点ですね。”
エヴァ咆哮は100凸では無いですよ…
これ見て勘違いする人は少ないと思いますが一応…
ご指摘ありがとうございます!
修正しました。
自分は超電磁砲を推したい!
自分の中で勝てる台は、一回の大当たりでの出玉数にある。
超電磁砲は50%の確率で2,000発以上の出玉をもらえるため、ショボ連で終わっても振り分けに勝ててたら比較的まとまった出玉を貰えるのはデカい。
時短突破しないと話にならないが、時短突破さへできれば何とかなる台なので、自分は禁書目録より超電磁砲の方が好きですわ。
振り分けに勝つも何も、確率は収束するのでトータルすると平均になります。
その通りです。
これって、機種のスペックをベースにした話ですよね。
実際は、そこにホールの利益をかけあわせないと、勝てる、勝てないを判断するのは、難しいのではないでしょうか?
ホールもボランティアではありませんので、利益を確保しなければなりません。
同じ機種で同じ回転数でも、実際の出玉には違いがありますよね。
連チャン数はコントロールできないと言われますが、一方でそんな状態なら、ホールの営業そのものがギャンブルになってしまいます。
ホールが安定した利益をあげるための施策を踏まえて、勝てる、勝てないを分析しないと、ミスリードになるのでは?と思いました。
一部の口コミにもありますが、パチンコで勝てるかどうかはボーダーライン、つまり期待値です。
所詮、確率ゲームですので、スペックが甘かろうが辛かろうが、釘調整次第になります。
※遊タイム狙いなどは除く。
そして、釘を開けるかどうかはそのホールにより様々ですが、
これも一概には言えません。
台により、機種により、日により、曜日により、店長により、
釘調整に対する考え方は常に変わるからです。
さらに、いくら僕が期待値や釘調整の考え方を説明しても、
それを否定する人が多数いるのも事実です。
だから「機種選びの参考として」、このような口コミを集めているのです。
「あ、こんな機種もあるんだ」っていう新しい発見にもなりますからね。
参考にするかしないかは、お任せします^^
>ホールの営業そのものがギャンブルになってしまいます。
そうですね。
パチンコ屋が長年経営ができているということは、
儲かっている、利益が出ているということです。
運などのギャンブルで経営をしているわけではありません。
これを裏返した立ち回り方が、ボーダー理論や期待値、確率論だと思います。
コメントありがとうございます!
散々管理人さんが分かりやすく説明してくれても、理解できてない養分さんがいますね〜。
まあ、こうゆう人達がいるから、お店側は利益出せて経営できてるわけだし。
コメントありがとうございます!
ご指摘の通りで、お客さん全員が期待値や確率論で打ったらホールは潰れてしまいます。
東京都の墨田区という所のm店によく行くんだけど、甘デジで1000円10回転くらいしか回らないんのと、力いれてる319(機種は時期によりマチマチ)1000円20回転ならどちらが良いのだろう?
ま、そもそも極悪店なのだが…
Sds いきな