海物語でリーチや予告が多い台はアツい?連続したら当たりやすいのか?
海物語のリーチや予告(前兆)について解説します。
海物語に限らず、パチンコはリーチがかからなければ大当たりしません。
ということは、やはりリーチが多い台はアツいのでしょうか?
確かにリーチが連続できたら、大当たりしやすいような気もしますよね。
そんなわけで、海物語でリーチが多い台について考えてみました。
【先にこの記事の要点】
・リーチや予告の回数の多さと、大当たりのしやすさとは無関係。
・リーチが外れたということは、大当たり抽選で外れたということ。
・リーチがかかってから、大当たり抽選をしているわけではない。
目次
リーチの多さと当たりやすさは無関係
パチンコには、必ずリーチアクションがあります。
このリーチの面白さ加減で、その機種の運命が決まると言っても過言ではないでしょう。
こう考えれば、海物語シリーズのリーチはとてもバランスがよく、誰もが楽しめる作りになっています。
魚群リーチ、見たいですよね。
実は海物語などのパチンコ台は、どれだけリーチや予告が多く来ても、また、どれだけ連続でリーチが来ても、大当たりしやすくなるわけではありません。
これはリーチが発生する仕組みを知れば、理解することができます。
海物語でリーチや予告が発生する仕組み
海物語でリーチが発生する仕組みは、次の通りです。
スタートチャッカーに玉が入ると、大当たり抽選します。
当たる確率は沖海5なら1/319、大海ブラックなら1/199です。
大当たり抽選の結果を参照に、同時にリーチや予告演出の抽選も行われます。
抽選結果が当たりなら、大当たりするリーチ演出が発生。
抽選結果がハズレなら、外れるリーチ演出が発生。
もしくはリーチ演出なし、になります。
スタートに玉が入賞する
↓
内部で大当たり抽選をする
↓
上記結果に基づき、演出の抽選をする
↓
メインデジタルが回転する
の流れになります。
リーチは抽選結果を見ているだけ
具体的には、大当たり抽選の結果が大当たりなら、どのようなリーチや前兆演出で大当たりさせるのかを抽選します。
魚群リーチで大当たりさせるのか?
ノーマルで大当たりさせるのか?
それとも、プレミアムリーチで大当たりさせるのか?
を抽選するのです。
これはハズレの場合も同じです。
大当たり抽選の結果が外れの場合、 そこから更にハズレのリーチを出す抽選をしています。
ハズレリーチを出すのか?出さないのか?
出すなら、どんなハズレリーチを出すのか?
です。
つまり、海物語におけるリーチや予告とは、内部抽選の結果を見ているだけなのです。
図柄の停止時点で抽選はしてない
ここでのポイントは、リーチが掛かってから、その場で大当たり抽選をしているわけではないと言うことです。
リーチは掛かる前から、当たるか外れるかの結果が決まっています。
リーチが発生して図柄が停止するその時点で、大当たり抽選をしているわけではありません。
言ってみれば「デキレース」みたいなものです。
リーチの回数で確率は上下しない
海物語のリーチや予告演出は、大当たり抽選の結果を見ているだけ。
だから、リーチが何回連続でかかっても、当たりやすくはなりません。
理由はリーチの回数により、大当たり確率がアップしないからです。
大当たり確率は、沖海5なら1/319、大海ブラックなら1/199です。
リーチの回数によって、この確率が上がったり下がったりはしませんよね(笑)
なので、リーチの発生回数と、当たりやすさは無関係なのです。
確かにリーチがたくさん掛かると、そろそろ大当たりしそうな気がして、つい打ち続けちゃいますよね。
が!
実は「そんな気がするだけ」の「気のせい」です。
メーカーさんの戦略に、まんまと引っかかっています(笑)
リーチが少なくても大当たりする
それでは、リーチがほとんど発生しない海物語は、大当たりの期待はできるのでしょうか?
この答えも、先ほどと同じ考え方です。
リーチがほとんどかからない状態とは、単にリーチ演出の抽選に外れているだけです。
リーチ発生後に大当たり抽選をしているわけではないので、リーチや予告が少なくても、当たりにくい(期待できない)とはなりません。
当たる確率は沖海5なら1/319、大海ブラックなら1/199と、いつも同じです。
内部抽選で大当たりを引けば、必ず大当たりするリーチや前兆演出が発生し、大当たりします。
まとめ
海物語でリーチがたくさん連続で掛かっても、大当たりしやすくなったり、大当たりが近いわけではありません。
パチンコ台のリーチ演出とは、大当たり抽選の結果を表しているだけだからです。
大当たり抽選が当たりなら大当たりするリーチを、ハズレならハズれるリーチが掛かります。
リーチが掛かってから、その場で大当たりの抽選をしているわけではないです。
リーチがたくさん連続で発生しても、当たりやすくはなりません。
逆にリーチが少なくても、当たりにくいわけでもありません。
リーチや予告演出の発生回数と、当たりやすさは無関係です。
海物語にはなぜ4図柄のサメが2匹?緑色の裏ザメの意味について解説!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません