ゴールデンウィーク(GW)のスロットの設定は?ベタピンで勝てない?
フィーバー!
現役の頃は、ベタピンではなく「オール”エントツ”」と呼んでいた、元店長の”ななしー”です。
今回は、大型連休のゴールデンウィーク(GW)中のスロットの設定状況について考えてみたいと思います。
世間では、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中の設定は、ベタピンばかりで勝てないと言われていますが、果たしてこれは本当なのでしょうか?
僕が、実際にスロットの設定を管理していた体験談からお話ししますね。
先に要点を言っちゃいますと、ご想像の通りゴールデンウィーク(GW)中は通常よりもベタピンが多くなります。
目次
大型連休中の設定は ほぼベタピン
僕は、このブログで繰り返し繰り返し言っていますが、ゴールデンウィーク(GW)・お盆・お正月(年末年始)などの大型連休は、パチンコやスロットは出ません!
間違いなく回収日です。
パチンコの釘は閉めっぱなし。
スロットの設定はほとんどベタピンで、高確率で設定1が打てます。
僕がいたパチンコ店は、20店舗ぐらいある有名なチェーン店でしたが、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休で玉やコインを出したって言う話は、他店でも聞いたことがありません。
ライバル店もよく視察に行っていましたが、どこも回収モードですね。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中に、わざわざ玉やコインを出すパチンコ店ってあるのでしょうか?
もしあるのなら、その理由をぜひ聞きたいです。
・・・と、少しはゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中が、いかに出ないかが伝わったでしょうか?
GWはスロットデビューする人が多い期間だが、そこでベタピン営業するから新規ユーザーが増えないことに拍車が掛かる。そしてマルハンやメガガイアは新規出店の資金調達の為に躍起になっているので、この期間には絶対に設定を入れることがない。業界のリーダーがこれだから業界が右肩下がりとなる
— パチンコ店長クロロ (@Curoro_tenchou) 2017年4月27日
実際の設定配分は?
僕が実際に、スロットの設定を管理していた時の設定配分を暴露します。
時代がちょっと古いですが、参考になると思いますよ。
僕がいたチェーン店では、スロットは5.5枚交換が主流でした。
例えばジャグラーシリーズや、沖スロシリーズ(ノーマルですよ)の設定は、通常営業では8~9割程度が設定1か2です。
残りは設定4か5。
10台ジャグラーがあったとしたら、約8台が設定1か2。
残り2台は設定4~6と、こんな設定配分です。
イベントなどでは、設定6を入れます。
僕はメリハリの付いた設定配分が好きなので、設定1もあるけど設定5や6もあるよ、といったスタイルです。
これら設定配分は、その店長により違います。
中には、設定1を入れない代わりに高設定も入れない、というスタイルの店長もいます。
この店長の場合は、オール設定2とかでやっていました。
「確率の波で勝手に出る」というのが、その店長の持論です。
僕としては、この「オール設定2」という配分は、自分が打ち手だったら魅力がないのでやりません。
いくら5.5枚という高価交換でも、機械割100%を超える台が1台もないのは面白くないですよね。
ジャグラーや沖スロは、息の長い人気機種です。
固定の常連客もいます。
粗利よりも稼働重視で行きますので、お客さん側が勝てる設定を毎日入れてあげます。
お客さんは、勝てる高設定台を探すホール側との「駆け引き」の楽しみがあると思います。
それに人気機種なので、例え設定5や6をブン回されても、それ以外の設定1などの回収台も打ってくれるので、機種全体としては割数が落ち着きます。
それでは、これがゴールデンウィーク(GW)など大型連休になると、スロットの設定はどうなるのでしょうか?
ジャグラー10台中、全台が設定1か2になります。
高設定の5や6どころか、中間設定の3や4も入れません。
多少甘く見ても、設定4か5を1台入れるに留めます。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、設定6は絶対に使いません。
出す気が全くないからです。
もしくは設定2だと中途半端なので、ゴールデンウィーク(GW)期間中は9台を設定1のベタピンにして、残り1台だけを設定4か5ぐらいで営業したこともあります。
この場合の設定4や5の台は、読まれないように日々変えます。
ちょっとした”見せ台”的な存在ですね。
運良く設定5を掴んだお客さんは勝負できますが、9割のお客さんはベタピンな設定1を掴まされるわけです。
5.5枚交換で回収しようとするのなら、設定1をベースに配分しないと思った利益を上げられないのです。
そもそもGW前もGW期間もGW後もベタピンだからいつ行っても同じじゃ無いか!
— さとる@ミリオン仙台 (@SaintRealize) 2014年5月7日
なぜベタピンが多くなるの?
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、高設定を入れて出玉を出さなくてもお客さんが来てくれるからです。
「大型連休で仕事が休みだから」という理由で、開店からたくさんのお客さんが来店します。
パチンコ店が高設定を入れるのは、お客さんに期待感を持たせて来店して欲しいからです。
パチンコやスロットはギャンブルですから、「勝てるかも!」「儲かりそう!」という期待がなければ、お客さんはお金を使ってくれませんよね。
スロットの高設定台は「見せ台」の役割です。
別にパチンコ店は、お客さんに還元したくて、本当に出したくて高設定を入れているわけではありません。
その高設定台を「えさ」にして、他の低設定台で回収するのが本来の目的です。
パチンコ店が、営利目的(お金儲け)で営業していることを忘れないで下さいね。
スロットの高設定台は、「お客さんに来て欲しい」というホールの営業努力みたいなものです。
でも、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休は、そんな営業努力をしなくてもお客さんが「仕事が休みだから」という理由で勝手に来てくれるのです。
だったら、わざわざスロットに高設定台を入れる必要はないですよね?
お客さんが来てくれるのが分かっているのなら、全台低設定で回収した方がパチンコ店としてはたくさん儲かります。
もし、あなたがパチンコ店の経営者だったらどうしますか?
何十億という設備投資をしてパチンコ店を開業させ、毎月社員の給料や高い機械代・光熱費を払わなければなりません。
それらを払って、そうやく利益が残るのです。
経営に失敗したら、莫大な借金を背負うのは自分ですよ。
必死になって、お客さんからお金を巻き上げようとしませんか?(笑)
パチンコ店の目的は、お客さんに楽しんでもらうためではありません。
そんなキレイ事に騙(だま)されてはいけませんよ。
パチンコ店は、お金儲けのために営業しているのです。
繰り返しますが、何でわざわざお客さんが来てくれるゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中に、玉やコインを出す必要があるのでしょうか?
スロットなんか、機種によっては連休中ずっとベタピンという機種もあります。
稼働重視のジャグラーや沖スロですら、ほぼベタピン状態です。
近い内に撤去する機種や粗利重視の台は、ゴールデンウィーク(GW)中はずっとベタピンと疑ってかかるのが正解だと思います。
それぐらいゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、パチンコ・スロットは回収日で出ないのです。
大型連休中は面白いように儲かる
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、面白いように粗利が抜けます。
※利益を上げることを、「抜く」と言います。
大型連休中は回収しても回収しても、翌日また開店からお客さんが打ってくれる・・・。
パチンコ店にとっては、もう笑いが止まりません(笑)。
連休中の期間だけ見れば「ボロ儲け」です。
「毎日がゴールデンウィーク(GW)だったらいいのに・・・。」
全国のパチンコ店の経営者は、皆そう思っています。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休前には、必ずと言っていいほど新台入替をしますよね。
これは、「えさ」を撒(ま)いているのです。
連休前の新台入替で出玉を見せておけば、お客さんが「大型連休中も出るだろう」と”勝手”期待してくれるからです。
すべては、ゴールデンウィーク(GW)の大型連休中に儲けるため。
新台入替をすればそれなりの経費がかかりますし、ある程度の出玉も出します。
この新台入替も、パチンコ店の営業努力のひとつですね。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、その営業努力をした分以上に回収するのです。
ゴールデンウィーク(GW)前の新台入替で「おいしい思い」をした人は、ゴールデンウィーク(GW)中も打ち来て、まんまとパチンコ店の戦略にハマってしまいます。
パチンコ店は、儲けるために経営しているということを忘れないで下さい。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休前の新台入替で勝った場合は、勝ち逃げが鉄則です。
打ちに行くなら、大型連休明けの新台入替が狙い目です。
間違っても、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中に打ちに行ってはいけません。
今日GW前だからかベタピン店があからさまに種蒔きしててわろたw
— ぽこち (@pokochi89) 2019年4月26日
ヤバイ!と思っても高設定入れない
話が戻りますが、冒頭でジャグラーの設定配分のお話をしました。
僕は、基本はあんな感じで設定を決めていたのですが、時に「これはちょっとヤバいな・・・」と感じる時があります。
例えば、イベントでも設定を入れたのに全然出なかった時や、平日何日か続けて(パチンコ店側が)黒字だった時などです。
出玉を出そうと思ったのに、自分の狙った割数よりも出なかった、という”店長の失敗”です。
遠隔操作でもしない限り、毎日狙った割数で終わることはムリですからね。
確率は、たった1日単位では落ち着きません。
特に稼働が厳しい店ほど割数が暴れます。
出ていないのでその日は(パチンコ店は)儲かるのですが、必要以上に「抜く」と絶対にそのツケが稼働に来ます。
そう、お客さんが飛び始めるのです。
これはデータの数字よりも、その機種やホール全体の雰囲気から感じ取りますね。
あ、ヤバいな・・・って感覚で分かるのです。
店長がやる営業上の失敗でも2種類ありまして、「出なかった失敗」と「出ちゃった失敗」です。
例えば・・・
「11割を狙ったのに8割しか出なかった失敗」と
「11割を狙ったのに13割も出ちゃった失敗」
の2種類です。
同じ失敗でも、どちらの方が”まだマシ”だと思いますか?
実は、「出ちゃった失敗」の方がマシなのです。
出ちゃったと言うことは、お客さんが儲かったので稼働が良くなります。
儲かったお客さんはまた来店してくれますので、回収するチャンスはまた来ます。
(一時的に”閉めるだろう”と警戒されることもありますが)
問題は「出なかった失敗」です。
新台入替でもイベントでも平常営業でも、一定ラインを超えて出ないとお客さんに見切られます。
つまり他店へ流れる危険性があるのです。
これはヤバいですよね・・。
そんなヤバさを感じ取った時は、思い切ってスロットの設定は出しますよ。
ジャグラーなら10台中5台が設定5とか、実際にやったことがあります。
もちろんイベントも何もない、通常営業日でです。
一度飛んでしまったお客さんは、なかなか戻って来てはくれません。
もし再び呼び戻そうとするのなら、連日出玉を出し続ける必要があります。
そうなるとこっちの方が利益の圧迫になりますので、ヤバいと思ったら見切られる前にすぐにお客さん繋ぎ止める必要があるのです。
さて、前置きが長くなりました。
ここからが本題です。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、基本ベタピン設定ですから、大半のスロットが吸い込んで真っ黒(パチンコ店側の黒字)です。
(ホールコンのデータを見ると、本当に真っ黒なんですよ。マイナスは赤字で表示されます。)
「さすがにこんなに吸い込んでヤバいでしょ!」って思いますが、それでも大型連休中は知らん顔です。
だって、それでも翌日もお客さんは来てくれますので。
通常営業なら、いい加減少しは還元しないと飛びそう・・・と思えるデータでも、ゴールデンウィーク(GW)の大型連休中ならそのままでも大丈夫なんです。
また翌日も、ヤバいぐらい吸い込みます。
その翌日も・・・。
それでもベタピン続行です。
僕も店長なりたての頃は、「こんなに儲けて大丈夫かな?」って逆に不安になったぐらいですから。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、パチンコ店はどれだけ粗利を抜いても大丈夫。
大丈夫じゃないのは、お客さんの方ですね(笑)。
一言で言えば、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休は、パチンコ店にとっては「ボーナスステージ」みたいなものです。
”雲の上”にいっぱいコイン(現金)があるイメージですね(笑)。
ね、みんな。
ドル円さん、なんか上がってきたよ(・・)
まさか、ドル円さん、スーパーマリオで言ったら、ボーナスステージに入るつもりなんじゃ……🌟💨 pic.twitter.com/uJIIXo62Tw
— みなも (@nyamo1239) 2018年1月8日
店長にも売上ノルマがある
パチンコ店の店長だって所詮サラリーマンですから、好き勝手に釘や設定を調整して良いわけではありません。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中に、店長の意に反して「出ちゃった」ことはありますが、意図的に「出した」ことはないです。
そんなことしたら、本社に怒られますからね。
出したところで店長自身が何か得するわけでもないので、黙って本社の指示通りに回収した方が身のためなのです。
店長だって、日々闇雲に釘や設定の調整をしているわけではありません。
毎月の売上や粗利・稼働の経営計画を立て、それに沿って日々調整しています。
この売上や粗利のノルマが結構厳しいんですよ・・・。
例えば、「今月は粗利2000万円で行きます」って本社に計画を出すと、「今月は粗利2100万円ね」って上乗せされて返ってきます。
ハーデスの上乗せなら嬉しいんですけどね(笑)。
かと言って「今月は粗利1800万円で行きます」って出すと、「やる気あるのか!」って怒られます。
前年同月比を見られますので、大抵の手抜き計画はバレます。
パチンコやスロットで負けると、「店長が~」って恨む人いますが、パチンコ店の店長だってきついノルマで必死なんです。
好きで閉めて回収しているわけではありません。
店長は社長(経営者)ではなくサラリーマンということを、少しは分かってあげて下さい(笑)。
ほんまGWにぱち屋行ったらあかんっすわ。ベタピンっすわ。
— まさ吉 (@masakichi_AC) 2019年4月25日
2019年は更に出ない
今年2019年のゴールデンウィーク(GW)は、10連休と年末年始なみの大型連休ですね。
中日(なかび)の平日がなく、10連休すべてが休日。
ということは、世間の一般の人は仕事が休みですね~。
パチンコ屋も、連日朝から賑わうでしょう。
(サービス業の方、お疲れ様です。)
特に今年2019年は、パチンコ業界全体が厳しいです。
去年辺りから閉店倒産するパチンコ店も増えていますので、「ここぞ」とばかりにゴールデンウィーク(GW)は閉めて回収すると予想します。
スロットの設定は、ほぼベタピンと思ったほうがいいですね。
通常営業なら設定を上げる台でも、ゴールデンウィーク(GW)中はそのままベタピン据え置きっていうパターンも多々あります。
「パチンコ店も厳しいから、少しでも出してお客さんに来てもらう」という考えは甘いです、逆です。
「ここ(ゴールデンウィーク(GW)中)しか回収できないから、しっかり閉めて粗利を確保する」が正解です。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、多少なりとも出玉に期待してはいけません。
今年2019年のゴールデンウィーク(GW)は、例年以上に回収して閉めるゴールデンウィーク(GW)になると思います。
てかGW中一生ベタピンでは
— ぶっちー (@Re_buchi_) 2017年4月28日
雨が降ると更にベタピン
お盆や年末年始・お正月は、実家に帰省して家族で過ごしたりお墓参りする人が多いです。
これら帰省客は、パチンコ店にとってリピーターになりにくいお客さんなので、どれだけボッタクリしても大丈夫(?)なんです。
でもゴールデンウィーク(GW)は、どちらかというとレジャーの大型連休というイメージですね。
だから天気が重要です。
ゴールデンウィーク(GW)中に雨が降ると、家族での外出を諦めて「お父さんだけパチンコやスロットへ・・・」という人が、一定数は必ず存在します。
これは、パチンコ店にとっては狙い目ですね(笑)。
通常営業でも雨の日の釘や設定は渋くなりますので、ゴールデンウィーク(GW)中の大型連休ならなおさら閉めます。
閉めるというより、開けない、戻さない、還元しない。
どれだけ吸い込んでも、閉めっぱなしの知らん顔です。
ゴールデンウィーク(GW)中に雨が降って悪天候になったら、スロットの設定は余計にベタピンの可能性が高くなります。
ゴールデンウィーク(GW)は、雨でもしっかりと家族サービスした方がいいですよ。
ヤッホー明日からGWの大型連休だぁ。ベタピン上等で打ち倒すぞ~!!
— 慶次(かぶれもの) (@ananokeiji) 2012年4月27日
GW明けの新台入替まで出さない
最後に・・・、それではゴールデンウィーク(GW)明けは、一体いつから通常営業に戻るのでしょうか?
今年2019年なら、5月6日(月)がゴールデンウィーク(GW)の最終日ですが、翌日7日(火)からいきなり出すとは限りません。
確かに6日でゴールデンウィーク(GW)は終わりますので、パチンコ・スロットの回収モードも終わります。
スロットのベタピン設定も、ようやく解除されます。
だからと言って「出す」「還元する」まではしませんよ。
お客さんもゴールデンウィーク(GW)に散々負けてお金がないですし、何より仕事が始まります。
大型連休明けは、パチンコ店の来店客数もガクッと減ります。
そんなガラガラな時に出しても、イマイチ「出している感」がお客さんには伝わりません。
「出している」というより「出ちゃった?」と思われるのがオチです。
やはり出すなら新台入替でしょう。
どうせ出すなら新台入替で出したほうが、パチンコ店の信頼度も付き雰囲気が良いからです。
それにゴールデンウィーク(GW)のボッタクリ営業を、このゴールデンウィーク(GW)明けの新台入替で”リセット”するのです。
もうゴールデンウィーク(GW)中のことは忘れてね、と(笑)。
反対に、大型連休明けの新台入替で出ないとヤバいですね。
散々連休中に回収したのに、更に新台入替でも回収したらさすがにお客さんに見切られます。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休明け1回目の新台入替は、期待してもいい新台入替です。
連休中にずっとベタピンだった台も、この新台入替では狙ってもいいと思いますよ。
ゴールデンウィーク(GW)明けは、平日になったからすぐに打ちに行くのではなく、下見程度にして新台入替から勝負しましょう。
ゴールデンウィーク(GW)明けに早まって勝負すると、実はその機種が次の新台入替の撤去予定機種かもしれませんよ?
まとめ
とにかく、ゴールデンウィーク(GW)中のスロットは出ません。
回収モードでベタピン濃厚です。
連休中、ずっとベタピン台もたくさんあります。
閉店後の設定変更の作業が少なくて済むので、役職は楽です(笑)。
「そろそろ設定上げるだろう」で上げないのが、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休。
わざわざそんな時期に、スロットを打ちに行くのはやめませんか?
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休は、連休前の新台入替までが勝負。
そして、大型連休中は一切勝負しない。
勝負は、連休明けの新台入替から。
僕は、これが一番勝率が高い立ち回りだと思います。
大型連休中は、通常営業以上にベタピン設定の台が増えますので、下手に期待して手を出すとヤケドしますよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません