海物語を打つならシリーズの中でどれがおすすめ?人気機種ランキング2020
海物語シリーズですぐに思い出すのが、カ…いや何でもないです。
元パチ屋店長の”ななしー”です。
前回は、「北斗の拳シリーズ打つならどれ?」と言う口コミをご紹介しましたが、今回は、王者”海物語シリーズ”の打つならどれ?です。
海物語シリーズって、本当に機種数が多いですよね。
沖海?大海? 3? 4?
ミドル?ライト?甘?
どれを打てばいいのか、本当に迷います。
これだけ機種数が多いのは、検定切れまで撤去されることがない絶大な人気機種だからです。
逆に、海シリーズすら飛んでいるパチンコ店は終わってます。
そんな海物語シリーズのおすすめの口コミを集めましたので、ぜひ機種選びの参考にして下さい^^
※2020年7月追記
「海物語シリーズの人気機種ランキング」を追記しました。
目次
- 1 海物語シリーズの現役人気機種ランキング2020「100人に聞きました」
- 1.1 【第1位】14票 CRスーパー海物語IN沖縄4MTC(1/319.6)
- 1.2 【第2位】11票 CRAスーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄(1/99)
- 1.3 【第3位】10票 CR大海物語4MTB(1/319)
- 1.4 【第4位】8票 PAスーパー海物語IN JAPAN2 with 太鼓の達人(1/99)
- 1.5 【第5位】7票 CRA大海物語3 Withアグネス・ラム SAP(1/99)
- 1.6 【第5位】7票 CR大海物語4 With アグネス・ラム 遊デジ119ver.(1/119)
- 1.7 【第7位】6票 CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン ライト199ver.(1/199)
- 1.8 【第7位】6票 CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン 新max319ver.(1/319)
- 1.9 【第7位】6票 CR大海物語4 BLACK(1/199)
- 1.10 【第10位】4票 CRA大海物語スペシャルWithアグネス・ラム SAP13(1/99)
- 1.11 【第10位】4票 PAスーパー海物語IN地中海SBA(1/89)
- 1.12 【第10位】4票 ちょいパチ 大海物語スペシャル39(1/39)
- 1.13 【第13位】3票 CRスーパー海物語 IN JAPAN 319バージョン(1/319)
- 1.14 【第13位】3票 CRスーパー海物語 IN JAPAN 金富士 319ver.(1/319)
- 1.15 【第15位】2票 CRAスーパー海物語IN沖縄4 With アイマリン(1/99)
- 1.16 【第15位】2票 CRA海物語3R(1/99)
- 1.17 【第15位】各1票ずつ 3機種
- 2 海物語シリーズを打つならどれがおすすめか?の口コミ
- 2.1 海物語シリーズの中で大爆発が期待できる【沖海4桜ライト】がおすすめ
- 2.2 海物語シリーズ打つならウリンモードが楽しい【沖海3甘デジ】がおすすめ
- 2.3 【沖縄2設定付き】が海物語シリーズの中で打つならおすすめ
- 2.4 海物語シリーズ打つならスペックが良い【沖海3桜ライト】がおすすめ
- 2.5 万発が期待できる【海物語 金富士】がシリーズの中でおすすめ
- 2.6 海物語シリーズ打つなら、飽きずに楽しめる【海物語 ジャパン 桃鉄】がおすすめ
- 2.7 海物語シリーズ打つならサクサクあたる【スーパー海SAE5】の甘デジがおすすめ
- 2.8 【大海物語4MTB】は破壊力があるので、海物語シリーズ打つならコレしかない
- 3 【結論】海物語シリーズはどれを打ってもおすすめできる!
海物語シリーズの現役人気機種ランキング2020「100人に聞きました」
2020年7月現在、海物語シリーズの現役機種で人気があるのはどの台か?のアンケートをランキング形式で発表します。
「どうせヤラセでしょ?」って思った人。
ちゃんと、ガチでアンケートを集めましたよ。
例のようにクラウドワークスと言うサイトで、100人の海物語シリーズ好きな人に1人1票ずつ投票してもらいました。
その結果を集計して、ランキングとして発表します。
あなたが好きな海物語シリーズの機種は、何位にランクインしているでしょうか?
いきなり第1位から発表していきますね。
※機種名の後ろの数字は、大当たり確率です。
↑毎回クラウドワークスで口コミや体験談を募集して、当サイトでご紹介しています。捏造(ねつぞう)じゃないよ。
↑集まった好きな海物語シリーズの機種を、エクセルを使って集計している画面です。ガチです。
尚、今回の「海物語シリーズ人気機種アンケート」は、パチンコのデータで一番信頼できるサイト、P-WORLDの情報を参考にしました。
投票対象の海物語シリーズの機種は、以下の現役23機種です。
・CR大海物語4MTB 1/319
・CR大海物語4 BLACK 1/199
・CR大海物語4 With アグネス・ラム 遊デジ119ver. 1/119
・CRA大海物語3 Withアグネス・ラム SAP 1/99
・CRA大海物語スペシャルWithアグネス・ラム SAP13 1/99
・ちょいパチ 大海物語スペシャル39 1/39
・CRスーパー海物語IN沖縄4MTC 1/319.6
・CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン 新max319ver. 1/319
・CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン ライト199ver.
・CRAスーパー海物語IN沖縄4 With アイマリン 1/99
・Pスーパー海物語IN沖縄2 SAHS 1/106~1/119
・CRスーパー海物語 IN JAPAN 319バージョン 1/319
・CRスーパー海物語 IN JAPAN 239バージョン 1/239
・CRAスーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄 1/99
・CRスーパー海物語 IN JAPAN 金富士 319ver. 1/319
・CRスーパー海物語 IN JAPAN 金富士 199ver. 1/199
・Pスーパー海物語IN JAPAN2 1/299
・PAスーパー海物語IN JAPAN2 with 太鼓の達人 1/99
・PA海物語3R2 1/99
・CRA海物語3R 1/99
・Pちょいパチ海物語3R2 1/49
・PAスーパー海物語IN地中海SBA 1/89
・CRAスーパー海物語SAE5 1/89
改めて見ると、海物語シリーズって現役機種だけで見ても、これだけの種類があるんですね。
それぞれの機種の違いや特徴を、すぐに説明できる人は相当な海マニアです。
さて、どの機種がランキング1位なのでしょうか?
・
・
・
・
(1位はすぐ下です↓)
・
・
・
・
【第1位】14票 CRスーパー海物語IN沖縄4MTC(1/319.6)
2016年10月発売 設置店舗数:約5,400店舗
海物語シリーズの人気ランキングの第1位は、やっぱりこの機種でしたね。
沖海4のミドルです。
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_supersea_okinawa4/sp/spec/index.html
以下、投票してくれた人の「好きな理由」の一言コメントです。
・現役機種で一番爆発力があるところが良い。(40代女性)
・技術介入が簡単なので。(20代男性)
・1番この機種で遊技したのと、ハイビスカスが光ったりキュイーンと言う音が好きだったり、ドキドキワクワクする機種だからです。シーサーが可愛かったりするのも好きです。(40代女性)
・シーサー演出が面白い。(30代男性)
・設置台数があり、台を選べるから。(40代男性)
・演出の沖縄バージョンが好き。(20代女性)
・マリンちゃんが、グラビアアイドルの様で確変になると沢山出てくるのが良いです。この機種で一番大当たりしたのは、ドル箱12個です。(40代女性)
・より綺麗になったグラフィックによる沖縄らしい背景が好きなため。リーチアクションが多彩で飽きないため。(30代女性)
・相性がいいので。(30代男性)
【第2位】11票 CRAスーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄(1/99)
2016年10月発売 設置店舗数:約5,600店舗
続いてのランキング第2位には、「海物語 桃鉄」がランクインしました。
海物語と桃鉄とのタイアップは、意外な組み合わせでしたね。
甘デジスペックな点も、遊びやすくて良いです。
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_supersea_japan/yuupachi/spec/
・桃鉄が好きだからです。(20代女性)
・桃太郎電鉄が昔から好きで、組み合わせが気に入り打っています。(50代男性)
・パチンコはあまり打ちませんが、桃鉄は昔から好きなゲームでした。そのコラボ企画で99の甘ですが、そこそこ出てもくれていたから。(40代男性)
・桃太郎電鉄が好きだったのと、初めて打ったときにスリの銀次郎がでてきて大当たりしたことや、相性がよく稼がせてもらっているから。(50代男性)
・面白いし、桃鉄キャラのプレミアが見れて楽しい。(30代女性)
・プレミアムの桃太郎電鉄のキャラクターがよく出てくれたり、桃鉄チャンスでゴールしたときの次回当たり確定演出が好きだから。(40代女性)
・桃鉄のキャラクターが多用されており打っていて楽しいし、スペックがよく勝つことが多い。(20代女性)
・桃太郎電鉄とのコラボで、どうかな?と思っていましたが、確率変動中や連チャン確定演出だけなので違和感がなかったです。
一番の醍醐味は、8個保留を生かした確率変動中の保留変化です。
爆連チャンする台は、大当たり確定保留が4個点灯したりします。3万発ぐらいは可能な台です。
演出ステージも3つ用意されていて、打っていて飽きが来ない台です。王道の海とは言いませんが、楽しい台だと思います。(40代男性)
【第3位】10票 CR大海物語4MTB(1/319)
2017年11月発売 設置店舗数:約5,000店舗
こちらも安定の人気、大海シリーズのミドルですね。
シリーズランキング第3位は、さすがです。
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_greatsea4/spec/
・よく行くパチンコ屋さんに大量導入されており、いい台に当たると連チャンして20,000発は余裕でいくので打っていて楽しい。クリスタルステージが好きでネッシーが叫ぶの待ってます。(30代女性)
・演出も派手で、光り方などもやっていて楽しいと思います。(30代男性)
・シンプルなゲーム性と、バランスのいい出玉感で気持ちよく戦えるからです。(30代男性)
・出玉が多い(20代女性)
・近年のものは何が熱いかよくわからないし、イライラしてしまいますが、海シリーズは何処からでも当たりそうなところが好きです。(20代男性)
・フルスペックで初当たりまで我慢のパチンコを強いられますが、波に乗ってからは他機種と比べて連荘率が高く、引き戻しをしやすいため。(40代男性)
・両親がしてるシリーズだったから。勝ちやすかったから。(20代女性)
・演出と当たりのバランスが良く、継続率が55%ながら連チャンもそれなりにあり万発も出やすいので(20代男性)
・クリスタルモードでの先読みが、図柄、背景で色々出てくる所、その後のリーチがかかってからの展開がとてもわくわくする。また先読み無しで、特別なチャンス演出がなくても当たる所も良い。(20代男性)
【第4位】8票 PAスーパー海物語IN JAPAN2 with 太鼓の達人(1/99)
2019年9月発売 設置店舗数:約6,200店舗
桃鉄も人気なら、太鼓の達人も人気ですね。
しっかりと、ランキング上位に入って来ています。
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_supersea_japan2/yuupachi/spec.html
・流れてくる曲がリズム良く気分が良くなる。絵が可愛い。(30代女性)
・昔から海シリーズが好きだったのと、海物語のアレンジの中では面白いから。(50代女性)
・もともと海物語の甘デジが好きでよく打つが、その中でもこの機種は、太鼓の達人とのコラボで娯楽性が高いから。(30代男性)
・ボカロが聞けるから。(20代男性)
・太鼓の達人の要素がしっかりと入っているため、演出が楽しい。(20代男性)
・ゲームの太鼓の達人が好きだから、大当り中のリズムゲームが楽しい。スペシャル魚群タイムもドキドキできて好き。(40代女性)
・太鼓の達人のキャラが可愛いから。(30代女性)
【第5位】7票 CRA大海物語3 Withアグネス・ラム SAP(1/99)
2015年4月発売 設置店舗数:約4,900店舗
アグネスラムも、海物語では根強い人気シリーズですね。
こちらの甘デジは、発売からまもなく6年になります。
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_greatsea3/yuupachi/
・個人的に相性がいい。(30代男性)
・甘機種ですが、アグネスの爆発力を継承した機種だと思います。(50代男性)
・甘だから当たりやすく勝ちやすく、魚群演出も相変わらず熱くれなれて楽しかった。(30代男性)
・1/99という大当たり確率も魅力だし、大当たり後のアグネスの文字が出ると確変確定なところが好きです。金の魚群が現れてもテンションが上がります。(30代男性)
・アグネスラムがかわいく、長時間続けても飽きない仕掛けがあるから。確変時の大当たりの確率が約20%あるので、他の機種より好きです。(30代女性)
【第5位】7票 CR大海物語4 With アグネス・ラム 遊デジ119ver.(1/119)
2018年3月発売 設置店舗数:約6,400店舗
ランキング5位は2機種あります。
と言っても、こちらはアグネスラムの遊デジです。
大当たり確率が1/99ではなく1/119と言う点に、いかにも三洋らしい絶妙なバランスを感じられます。
・カラフルな画面と絵面が好き。(50代女性)
・一度打ってみて楽しかったからです。(30代女性)
・甘デジの中でも連チャンしやすく、リーチ演出が好きです。海シリーズはリーチも無駄に長くなく、当たり外れが直ぐに分かる所も良いです。
当たりモードに入った時には、15連チャンくらいは余裕です。今どきの当たりもしない派手なリーチ演出は、見ていて時間の無駄です。(50代女性)
・遊パチの割に出玉率が高いことと、継続率も約61.2%とそれなりに高いところが勝ちやすいと思っています。
面白いところとしては、バイブ演出があるところです。やはり振動することで興奮が高ぶり、ドーパミンがどんどん出ているのが分かるくらい面白く感じています。
楽しい所としては、海物語全体に言えることですが、普通のノーマルリーチで当たるところです。
最近のパチンコは、熱い演出が来ないと当たらないことが多いですが、海物語シリーズだけは、何も無い演出で当たるので楽しいです。(20代男性)
【第7位】6票 CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン ライト199ver.(1/199)
2017年7月発売 設置店舗数:約3,000店舗
・桜シリーズが一番面白い気がします。継続しやすいからです。(30代女性)
・打っていて、沖縄のメロディがいい感じです。(40代男性)
・先読みが面白いことに加えて、100%ST突入、時短も付いてくるのはとても打ちやすいです。(30代男性)
・当たれば100%確変突入なので、多少負けていても取り返すチャンスが多いです。
16Rの振り分けもあり、連チャンして振り分け勝ちすると319で勝った時と変わらないくらいの出玉が出るのが、この台のいい所だと思います。(30代男性)
【第7位】6票 CRスーパー海物語IN沖縄4 桜バージョン 新max319ver.(1/319)
2017年7月発売 設置店舗数:約1,600店舗
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_supersea_okinawa4/sp/sakura/spec/index.html
・入った時の色が、テンション上がります。(20代男性)
・連チャンで当たった思い出があるので。(30代女性)
・沖縄のシーサーが可愛いから好きです。(30代女性)
・最寄りのホールで一番長く打っている台なので。また、自分と相性がいいので勝ちやすい所も理由の一つです。(30代男性)
・全回転の演出が一瞬フリーズみたいにブラックアウトして、その後の演出の夜桜がとても豪華で綺麗だからです。
継続率はそこまで高くないですが、時短100回転あるので自分のヒキ次第では大連チャンするので好きです。(30代男性)
【第7位】6票 CR大海物語4 BLACK(1/199)
2018年6月発売 設置店舗数:約6,300店舗
・100パーセントST突入で出玉もあるからです。また16Rもあって波もある。一日打っても飽きないです。(50代男性)
・確率的に勝てそうな気がするし、実際に勝ててる機種なので。(50代男性)
・当たり確率が200分の1なので、そこそこ当たって楽しめるから。(30代男性)
・ライトミドルで打ちやすい機種。リーチがかかった時点でのブラックパールゾーンのリーチ煽りがすごいドキドキできる!
突如やってくる、骸骨船長クラッシュも癖になります!(40代男性)
大海ブラックLite
とりあえず当たって
良かったぁ(*´∀`)♪ pic.twitter.com/cKxjNBiL5c— ∞リリ∞ (@yokocyo09) July 9, 2015
【第10位】4票 CRA大海物語スペシャルWithアグネス・ラム SAP13(1/99)
2017年9月発売 設置店舗数:約2,800店舗
・継続率が高く、相性がいいので。(30代女性)
・スピードが早く勝ちやすい。(40代男性)
【第10位】4票 PAスーパー海物語IN地中海SBA(1/89)
2020年2月発売 設置店舗数:約5,600店舗
画像出典元:SANYO https://www.sanyobussan.co.jp/products/pk_rechichukai/spec/
・最初のSTを突破するのが難関ですが、突破できればそれなりに連チャンが期待できるところが良い。それに音楽が歴代ナンバーワンだと思います。(40代男性)
・色々な魚がきれいなのと、大当たりをしたことがあるので好きです。(40代女性)
・初当たりが軽いのに、爆発力があるところが好きです。また、初代の「地中海」の演出が継承されているところも好きです。(40代男性)
・初当たりして確変中にもう一度当たって地中海チャンスに突入すれば、甘デジとは思えない連チャン回数とそれに伴う出玉が獲得できるからです。(40代男性)
【第10位】4票 ちょいパチ 大海物語スペシャル39(1/39)
2017年10月発売 設置店舗数:約185店舗
導入店舗が少ないにも関わらず、「ちょいパチ海物語」がランキング10位に入りました。
1/39の大当たり確率は、どんなヒキ弱な人でも当てることができます。
・使い慣れているし、勝ちパターンが何となく分かりやすいから。(40代男性)
・出玉は少ないが、大当たりしやすいのが好きなので。また、ギャンブル性が低く遊びやすいことも魅力です。(50代男性)
・勝ちにくいですが、とにかく当たりやすいところが良いです。(40代男性)
【第13位】3票 CRスーパー海物語 IN JAPAN 319バージョン(1/319)
2015年11月発売 設置店舗数:約2,900店舗
・海シリーズは息の長いシリーズで良く打ちますが、基本的にどれも面白いです。横スクロールの先駆け「ギンパラ」の流れを汲(く)む中で、何となくJAPANが好きですね。(40代男性)
・マリンちゃんやサムが出てくると、当たる確率が上がるためドキドキします。また、画像がシンプルな所が良いと思います。(30代女性)
・他の海に比べて、なぜか相性がいいから。(40代男性)
【第13位】3票 CRスーパー海物語 IN JAPAN 金富士 319ver.(1/319)
2017年2月発売 設置店舗数:約500店舗
・よくわからんけど、負けが少なく勝ちやすい。(30代男性)
・演出が面白い。(20代男性)
【第15位】2票 CRAスーパー海物語IN沖縄4 With アイマリン(1/99)
2017年5月発売 設置店舗数:約5,600店舗
アイマリンが、ランキングのトップ10にすら入っていない結果には驚きました。
※コメントはありませんでした。
withアイマリン面白いよなぁ🤤💕
お客様にも大人気‼️‼️#ひばり新宮店#天下一打闘会#ココぱち pic.twitter.com/AG5WGd2Jqz— Mayu☺︎ (@Mayv777) October 14, 2017
【第15位】2票 CRA海物語3R(1/99)
2016年1月発売 設置店舗数:約4,400店舗
元祖「海物語」ですね、当時を知る人にとっては懐かしい機種です。
・当たりやすいと感じるから。(20代男性)
・自分で魚群の信頼度をカスタマイズできる所。(40代男性)
【第15位】各1票ずつ 3機種
CRスーパー海物語 IN JAPAN 239バージョン(1/239)
・機種との相性がよく、派手でいつも高いモチベーションでいられるから。(30代男性)
CRスーパー海物語 IN JAPAN 金富士 199ver.(1/199)
・当たれば100%ST突入するのがいい(40代男性)
CRAスーパー海物語SAE5(1/89)
※コメントはありませんでした。
海物語シリーズを打つならどれがおすすめか?の口コミ
これよりの口コミは、以前2019年に集めた「海物語シリーズで打つならどれがおすすめ」の口コミになります。
こちらも順次、追記更新していこうと思います。
先ほどのランキングと合わせて、機種選びの参考にして下さいね。
海物語シリーズの中で大爆発が期待できる【沖海4桜ライト】がおすすめ
34歳 男 パチンコ歴14年
私がおすすめする海物語シリーズは、CRスーパー海物語IN沖縄SCA 桜バージョン ライト199ver.です。
海シリーズで打つなら、沖海4桜ライト、これだと思ってます。
最近は、パチンコの基本スペックがだいぶ厳しいです。
海物語シリーズも例外とは言えず厳しいですが、そんな中でも沖海4桜ライトは、「打つならこれ!」とおすすめできるスペックです。
初当りは軽めの199なので、だるみもなく打っていて楽しい機種です。
爆発力も十分備えており、ST機としての性能が高いです。
ST中の回数は、確率分母と同じ33回なので大爆発が期待できます。
初当り、爆発力、人気、どれをとっても海シリーズの中で一級品のデキです。
オーソドックスな315タイプの海もいいですが、私は引き弱なので1000ハマりが怖いです。
199ならそこまでハマらないので、安心して打ってます。
沖海4桜ライトがいいなと思ったきっかけは、以前パチンコで何を打ってもだめだった時期がありました。
その時に、たまたま座った沖海4桜ライトで大爆発して、この台のスペックの優位性に気づきました。
演出面も面白く、飽きない演出ばかりだと思います。
一番好きなのは、やはり確変中のどノーマルですね。
はずすと2度と立ち直れませんが。
”千本桜”も大好きな曲で、まさかパチンコで聞ける日が来るとは思ってもいませんでした。
あれを聞くと「やってやった」感がありますね。
沖海4桜ライトは、現在の海物語シリーズの中で最高の1台だと思います。
海物語シリーズ打つならウリンモードが楽しい【沖海3甘デジ】がおすすめ
37歳 男性 パチンコ歴10年
パチンコの海物語シリーズの中で、どれが一番楽しいかと問われると、私はCRAスーパー海物語IN沖縄3ASBです。
この機種のスペックは甘デジタイプで、初当たりが1/99.9で確変突入が100%、確変は5回転までの1/9.9になります。
その後の振り分けで、時短が25回、50回、100回とあります。
すごくライトなスペックなので、当たりが軽い分、引き戻しを含めて連チャンしやすく爽快感があります。
演出も海物語シリーズのシンプルなものが多く、初めての人にもわかりやすいです。
確変中は通常モードに加え、ウリンモードという特別な演出モードが選べます。
確変中を打つなら、このウリンモードがおすすめ!
基本的にはリーチになればアツいのですが、リーチになった後もパターンの種類が多いです。
また、それまでの煽(あお)りの種類も豊富で、演出のバランスが非常に良く楽しさを感じました。
記憶している限り、ウリンモードがあるのは沖海3だけだったはずです。
時間つぶしとして打つなら、スペック、演出バランス、当たりの軽さ、当たりや確変や時短の消化時間の速さ、そしてやめ時の明確さ・・・。
どれをとっても非常に優秀で、設置してあるならぜひ遊んでいただきたい台です。
海物語シリーズの中では、絶対におすすめですよ!
やっぱりウリンモードは最高って話。 pic.twitter.com/xPdN5yeVS5
— あすう れいや(亜枢 礼矢) (@asreiyar) 2017年10月1日
【沖縄2設定付き】が海物語シリーズの中で打つならおすすめ
パチンコ歴=海物語歴8年、40代の女性です。
”ストーリー型”の長いリーチ機種をまったりと楽しむのもよいですが、やはり仕事しながら限られた時間で打つなら、最終的には時間効率のよい海物語シリーズに戻って来ます。
海物語シリーズの中でどれが一押しかと言うと、Pスーパー海物語IN沖縄2 SAHS(初当たり確率1/106.5~1/119.8)です。
ライトスペックで設定がついているため、初当たり確率にかなり幅のあるパチンコ機種です。
今でも根強い人気のある沖縄2の懐かしい演出を、そのままきれいな台で楽しめます。
私個人としては、近年のフラッシュ演出の強すぎるパチンコに比べて、この「沖縄2設定付き」は気持ちが落ち着きます。
先日、朝一でこの台に座って打った時のことです。
初当たりがかなり遅く、しかも単発に終わったということがありました。
不安に感じていたのですが、その後の当たりがさくさくと早い段階で来て、しかも3連チャン以上が何度も続き、最終的には一万発近くにまで出ました。
沖縄2設定付きは、感触的にどれが高設定かと分かった時点で続行できるので、長い時間遊べる台です。
もうひとつ、海物語シリーズを打つならおすすめなのが、CRスーパー海物語IN沖縄4SCA(初当たり確率1/199.8)。
こちらは、ライトミドルスペックの台です。
大当たり中のSTである”千本桜ゾーン”の期待度によって、変化のある演出にドキドキさせられます。
おなじみのミニキャラや、マンボーのアクションも楽しいです。
昔の桜マックスや桜ライトが好きだった人には、楽しんでいただける爆発力のある台です。
私は、これまでに最高で13連までしたことがあります。
また、海物語ジャパンシリーズも保留が8個まで溜められ、利用するホールでは比較的回る調整をされていることが多いので、最後にこちらもおすすめしておきます。
海物語沖縄2設定付きパチンコ
22000発たたきだしたー!
台壊れたかと思った!
甘でこんだけだしたら快進撃だよね?!
でも疲れたぁー(T ^ T)— トンカツ改めグラタンにはエビ不可避 (@acho_pa22) 2019年8月25日
海物語シリーズ打つならスペックが良い【沖海3桜ライト】がおすすめ
26歳 男 パチンコ歴8年
海物語シリーズはどれも楽しく、甲乙付けがたいですね。
一番おすすめは、CRスーパー海物語IN沖縄3桜ライトバージョンです。
おすすめの理由としては、まずはスペック。
現在のパチンコと比べると、スペックが段違いに良いです。
海物語シリーズの中でこれを探して、わざわざこの機種を打ちに行くことも多いです。
時代に逆行した100%突入の安定感のある、ショートSTの出玉速度が打っていて楽しいですね。
沖海3桜ライトを打つなら、マリンモードが一番有能だと考えております。
海物語シリーズとしては珍しく、先読みが多彩な所がマリンモードの良いところだと考えております。
海物語シリーズは、魚群の有無やリーチ中のさりげないチャンスアップが楽しい、という方も多いと思います。
ですが、魚群やチャンスアップだけでは少しもの足りない!といった心境を、払拭してくれるのがマリンモードです。
海モードの魚群よりも、加速前兆+ウリン合流+魚群のが安心でき、同じ当たりなら演出や多くのチャンスアップを見れた方がお得だという主観から、沖海3桜ライトのマリンモードを推します。
どれを選んでも結局は一緒だと思いますが、個人的にはマリンモードでしか見ることができない、扉から手前に来る魚群や宝箱から上昇する魚群がとても素敵で見ていて楽しいです。
是非、沖海3桜ライトを打ってみて下さい。
海物語のマリンちゃんのむちむちお尻
沖縄3桜ライトのマリンモードで見れるウリン合流演出時のマリンちゃんのお尻
扉の色とかよりもマリンちゃんのお尻に釘付け
白水着だからか余計にエロく見える#海物語#マリンちゃん#ウリン#海物語沖縄3桜ライト#沖縄3桜ライト pic.twitter.com/LJBKs7ZAIv— 海太郎@海物語 (@txAVL51MROaxHpK) 2019年9月29日
万発が期待できる【海物語 金富士】がシリーズの中でおすすめ
33歳女、パチンコ歴15年です。
私が15年前に最初に打ったパチンコが、海物語シリーズでした。
「パチンコを打つなら、設置台数が多いのが良いかな」と思ったのと、ルールが簡単そうと思って座ったのがきっかけです。
当時、どの海物語シリーズに座ったのかは覚えていませんが、少し勝つことができたのもあり、それからは海物語シリーズのファンになりました。
時代は流れ、パチンコも高継続が人気の時代になりました。
82%継続の他機種にハマったことなどで、しばらく海物語は打たなくなりました。
しかし更に時代は流れ、65%までしか継続率を設定できないとなった時(今はもっと高継続率が許されています)に出会ったのが、CRスーパー海物語INJAPAN金富士199ver.でした。
当時の私は、65%くらいの継続率じゃ満足できないだろうと決めつけていたところがあり、パチンコ自体への熱も冷めかかっていました。
しかし、この「海物語 金富士」を打ってみると、まず最大8個まで保留が貯められることに驚きました。
199.8分の1というライトミドルスペックのため、当たりが早く一番つまらない通常時が短く感じたのです。
さらに初回の大当たりから15ラウンドに期待でき(50%)、その後も15ラウンドに片寄れば、2万発や3万発も夢ではありません(実際に出たことあります)。
この65%の継続率でも、楽しいと思える台があるのかと感激しました。
私は、短気で通常時のハマりが長いのが嫌いなので、同じような方におすすめしたいです。
海物語シリーズは、どれを打っても大体の演出が共通して分かりやすいので、初心者の方に向いていると思います。
この「海物語 金富士」は”和”がテーマになっており、綺麗な日本の風景やお祭りの景色、更にはオリジナルの演歌(すごく良い曲です)もあり、他の機種にはない魅力が詰まっています。
せっかく打つなら、楽しい気持ちで曲にノリノリになりながら打ってほしいです。
ジャグラーで死亡遊戯
海の金富士で演舞
涙目で打った効果でしょうか? pic.twitter.com/mMJTyHazoB— -_-{T2ya(ティーツーヤ)と読む (@t2ya0426) 2018年1月3日
海物語シリーズ打つなら、飽きずに楽しめる【海物語 ジャパン 桃鉄】がおすすめ
34歳、女性、パチンコ歴16年目になります。
『海物語シリーズ』は、私がパチンコを始めた時からある機種で、数々の種類の機種を打って来ました。
デシハネ、ライト、ミドル、全てを経験しており、今でもメインで遊戯している機種です。
そんな私が『海物語シリーズ』で1番おすすめするスペックは、『CRAスーパー海物語 IN JAPAN with 桃太郎電鉄』です。
この機種は甘デジであり、大当たり確率1/99になります。
大勝ちを狙っている方にこの機種はおすすめしませんが、少しでも長く遊戯したい方や、勝ちが少額でも良いから楽しみたい方におすすめです。
この機種は『海モード、ジャパンモード、お祭りモード』と3種類から選べ、それぞれリーチ演出が全く違う為、飽きずに長時間楽しむことができます。
どれを遊戯しても楽しいのですが、私が長時間打つなら『お祭りモード』にします。
機種名に『with桃太郎電鉄』とあるように、桃鉄とコラボをしております。
特に『お祭りモード』では、桃鉄の色々な演出が楽しめます。
リーチ後に桃鉄キャラが登場したり、変動中に突然登場したり、SPリーチ中に桃鉄キャラが登場したりと、本当に演出が多彩で飽きが来ません。
又、大当りラウンド中に『桃鉄チャンス』というサイコロゲームがあり、サイコロを振って見事ゴールに辿り着くと、次回の大当りが確定になります。
7ラウンド7カウントで490玉、16ラウンド7カウントで1120玉と、出玉は少なく大勝ちは望めません。
しかし、比較的他の海物語シリーズに比べ連チャン率も高いですし、余りハマらないために長時間遊戯できる機種だと思います。
どれを取っても、「海物語ジャパン桃鉄」は面白い機種だと思います。
CRA スーパー海物語 in Japan
(with 桃太郎電鉄)この台いいですねー
大当確率1/99.9
多彩で飽きが来ない演出はまさにパチ界のエンターティナー!
この台の開発に拘わった方々お見事です。アッパレー❗ワチキはこの台で癒やされて且つ元気を貰います‼️
(*^▽^)/★*☆♪ (*≧∇≦)ノ pic.twitter.com/U3Y7wshBvh
— クラーク・ケイ (@suropachinyan) 2019年1月18日
海物語シリーズ打つならサクサクあたる【スーパー海SAE5】の甘デジがおすすめ
60代の男性で、パチンコ歴は約40年です。
SANYOの海物語シリーズは、数あるパチンコ機種の中でも不滅の機種とも言えるほど、長年に渡って人気があるシリーズの一つです。
パチンコをする人なら、一度は海物語シリーズを打ったことがあるはずです。
そんな海物語シリーズですが、現在でも次から次へと新機種が登場しています。
どれを打ってもシンプルでスピード感あふれる、海物語シリーズ特有のパチンコが楽しめます。
その中で打つなら、おすすめはCRAスーパー海物語sae5が楽しいです。
そのスペックですが、大当たり確率が約90分の1で5回転のSTが付きます。
時短は従来の機種に似ており、絵柄により25回転、50回転、100回転に分かれます。
25回転ばかり続くと正直しんどいですが、50回転、100回転があると展開は非常に楽です。
何せ、大当たり確率が約90分の1なので、サクサクと大当たりがやってきます。
期待できる大当たり総数は初当たりのほぼ1.8倍で、一日打てば60~70回の大当たりが期待できます。
最近は、いろいろなスペックの機種が出ています。
どれを打とうか、迷っている人も多いことでしょう。
そんな方におすすめするのが、CRAスーパー海物語sae5です。
15ラウンドが2%と少ないのが寂しいですが、それを差し引いても納得のスペックです。
海物語SAE5(1/89)に移動して66回転目で当たり!
ST5回転で1/8.9、時短が25~100回つくシンプルなスペックですね pic.twitter.com/TZw3bjmA5L— ジェイト (@sneaking41) 2019年6月9日
【大海物語4MTB】は破壊力があるので、海物語シリーズ打つならコレしかない
私がおすすめするパチンコの海物語シリーズは、CR大海物語4MTB Ver319です。
同シリーズのスペックの甘い「CR大海物語4 With アグネス・ラム 遊デジ119ver.」も好きなのですが、打つならばCR大海物語4MTB Ver319をおすすめします。
大海4MTBは、パチンコの醍醐味である大当たりした時の出玉感が魅力です。
16Rで当たった時の出玉は1890発で破壊力があり、これが出ると個人的には連チャン率も伸びる気がします。
大海4を打つならば、断然Ver319です。
遊戯モードは従来からのラグーン、アトランティス、トレジャーの3ステージの他に、「クリスタル」という新しいステージが加わっています、
どれも楽しいですが、おすすめはやはりクリスタルモードですね。
リーチ中に、クリスタルが割れればほぼ大当たりします。
恐竜がからむとどんな時も期待でき、画面中心で叫ぶと期待大です。
音楽も楽しく確変、時短中はノリノリでプレーできます。
このシリーズは、ビックバイブも楽しい機能です。
通常時でもビックバイブがどこからでも発生し、大当たりが期待でき恐竜とも絡んで大迫力です。
また、パールフラッシュもシリーズ史上最大の全画面で、リーチ中に突然発生した時などは大興奮です。
海シリーズでどれを打つか迷ったら、私はこの大海物語4の319ver.をお勧めします。
大海物語4の実践動画ダイジェストです(≧∇≦)
ギガクジラッキーが出てきました(≧∇≦)
宜しければご視聴下さい(≧∇≦)https://t.co/h8ZDZcVXaj pic.twitter.com/Y8qzcR1ydv
— SEAMAN (@777SEAMAN) 2019年10月1日
【結論】海物語シリーズはどれを打ってもおすすめできる!
結論は、カンタンです。
海物語シリーズは、どれを打ってもおすすめできます(笑)。
海物語シリーズにハズレ機種はありません、カ…いや何でもないです…。
ミドル・ライト・甘デジ、沖海・大海からタイアップものまで、自分の予算にあったスペック、自分の好みにあったシリーズで打てばいいと思います。
でも不思議なのは、どれを打っても皆「海物語」なんですよね。
これだけの種類があるのにも関わらず、各機種ごとに個性があり、どれを打ってもまた違った面白さがあるのが不思議です。
ノーマルリーチで当たったり、リーチの時間がムダに長くはなかったりと、海物語シリーズはシンプルだけど多彩なんです。
年配の人が打てる機種でもあり、若者でも男性でも女性でも打てるのが海物語シリーズ。
これって、ふつうに考えたらスゴイことですよ。
お客さんは、「海」っていうだけで安心して打てますよね。
ホールも、「海」っていうだけで安心して導入することができます。
これは、メーカーのSANYOさんの努力の賜物(たまもの)だと思います。
他メーカーも、海物語シリーズのパクリをたくさん出して来ましたが、どれもヒットしませんでした。
シンプルだけどマネできない、これも海物語シリーズの不思議な点です。
海の生物たちが横から流れて来て、たまに魚の群れが現れるだけのパチンコなのに、どうしてここまで面白いんでしょうか?
海物語シリーズには、今後もパチンコ業界をリードして行って欲しいものです。
と言うわけで、下のコメント欄にあなたの好きな海物語シリーズ機種をぜひ書き込んで下さいね。
※コメントのみの書き込みで送信できます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません