ゴールデンウィーク(GW)の連休最終日のパチンコは還元して出す?

今回は、ゴールデンウィーク(GW)の最終日は出るのか?について考えてみたいと思います。

ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休は、どこのパチンコ店も回収日です。

しかし、このような大型連休の最終日は還元して出すと言われていますが、果たして本当なのでしょうか?

 

う~ん・・・実は僕、これは初耳です。

だって、ゴールデンウィーク(GW)の最終日に還元したことはないですからね。

ただ「還元」まではいかないですが、少しは釘や設定を通常に戻すこともあります。

 

最終日でも還元しない

大型連休と言えば、パチンコ店の回収日で有名(?)です。

ゴールデンウィーク(GW)、お盆、年末年始・お正月の3つが、”パチンコ3大回収祭り”と言われていますよね(笑)。

 

1年で一番ボッタクられるのは何祭り?♫

 

・・・さて、ゴールデンウィーク(GW)の大型連休の最終日は、パチンコやスロットは還元しません。

屁理屈かもしれませんが、パチンコ店で言う「還元」とは、それまで回収した分をお客さんに返すという意味です。

 

せっかくゴールデンウィーク(GW)中に回収した利益を、パチンコ店がわざわざ返すわけないですよね。

還元してしまったら、何のために回収したのか分からなくなります。

 

僕の感覚だと、パチンコ店で言う還元(営業)とは、”チャラ”の営業ですね。

つまり、粗利(利益)ナシの損益分岐点の割数営業です。

パチンコ30玉交換なら12割営業、スロット5.5枚交換なら11割営業になります。

 

この”チャラ”営業って、実際にやってみるとかなりの出玉感ですよ。

明らかに「いつもより出てるな~」って体感できます。

 

この「還元」するチャラ営業は、グランドオープンやリニューアルオープン時、海物語シリーズを大量に導入する新台入替時、そして自店の強力なイベントの時ぐらいです。

終日確率が甘く入って、結果”チャラ”営業になってしまうことはありますが、通常営業で意図的に「還元」調整にすることはありません。

 

還元して粗利が0(チャラ)ということは、その日は実質パチンコ店は赤字だからです。

人件費や光熱費も含めると、マイナスですからね。

アルバイトの時給も”チャラ”ならいいですが(笑)。

 

このように、パチンコ店で「還元する」って聞くと、それまで回収した分を出すって思いがちですが、実際は本当に還元する日は年に数えるぐらいしかありません。

新台入替の初日でも、パチンコ店は利益(粗利)を上げています。

 

話をゴールデンウィーク(GW)の大型連休に戻しますと、とてもじゃないですが、ゴールデンウィーク(GW)の最終日に「還元」することは到底ありえないですね。

 

 

少しは「戻す」

このように、ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休最終日に還元することはありませんが、状況によって少しは通常営業に戻すこともあります。

 

その状況とは、例えば・・・

 

①ゴールデンウィーク(GW)期間中のホールの雰囲気が悪かった時

②新台入替までしばらく日にちがある時

③天気が良い時

などです。

 

①ホールの雰囲気が悪い時

ゴールデンウィーク(GW)の最終日ということは、翌日は平日の通常営業日。

今年2019年なら5月6日(月)がゴールデンウィーク(GW)の最終日で、翌日7日の火曜日から通常営業に戻ります。

特に2019年は、連休中に平日を挟む飛石連休ではなく、本当に祝日の10連休ですよね。

 

10連休中ずっと回収しっぱなしだと、お客さんが付いて来れなくなる時があります。

さすがにお金が持ちませんよね。

となると、状況によってはホールの雰囲気が全体的に悪くなります。

 

ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、遊技台1台1台は回収調整ですが、お客さんの人数が多いので、何となく盛り上がっているような出ているような雰囲気になります。

するとお客さんには、「当たるかも?」「勝てるかも?」という期待が生まれます。

これは錯覚なんですけどね(笑)。

 

でも、ホールの雰囲気が悪いということは、盛り上がらず出ていないようなイヤ~な空気に。

そうなると、お客さんはパチンコに期待が持てません。

お客さんが打たないから余計に雰囲気が悪くなる・・・悪循環に陥ります。

 

こうなると店長は、「これ以上回収したらヤバいかな・・・少しは出すかな」と判断し、多少は釘や設定を通常営業に戻すこともあります。

ゴールデンウィーク(GW)の最終日は、翌日から平日ということも考えると、お客さんが飛んでしまう危険性がありますからね。

だからゴールデンウィーク(GW)期間中、イマイチ盛り上がらずに雰囲気が悪かったら、最終日は少しは回収を緩めて出すかもしれません。

 

ちなみに「出す」ならメイン機種ですね。

パチンコなら海系で、スロットならジャグラーシリーズや沖スロ系。

設置台数の多い、固定客や常連のお客さんが打つ機種です。

 

これらの機種は、どこのホールも検定切れまで使うつもりですので、お客さんを飛ばしてしまってはマズイからです。

海すら飛んでいるホール、ジャグラーが通路なホールって終わってますよね。

もし、パチンコ店がゴールデンウィーク(GW)最終日に出すとしたら、これらの機種です。

 

ひとつ注意点として、ゴールデンウィーク(GW)期間中に雰囲気が悪くても、必ず最終日に出すとは限りません。

それぞれのパチンコ店の状況により、出すか出さなかは変わってきます。

 

中には雰囲気が悪くても、割り切ってそのまま閉めっぱなしにするパチンコ店もあります。

ゴールデンウィーク(GW)の大型連休中はとにかく利益重視、普段回収できないからここでできるだけ回収しておく、っていう考えも十分にあり得ます。

パチンコ店の店長も、この辺りの経営判断に悩むと思いますよ。

 

粗利(利益)が目標のノルマに達成できなかったら、本社に怒られます。

だからと言って、粗利を抜きすぎる(取りすぎる)とお客さんが飛んで稼働が下がり、これまた本社に怒られます。

単純に考えて粗利と稼働は反比例しますから、ここのバランスが難しい。

店長の経営手腕が問われるのです。

 

 

②新台入替まで日にちがある時

ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休明けは、どこのパチンコ店も新台入替をします。

大型連休前の新台入替が、俗にいう「薪(まき)入れ」の新台入替なら、大型連休明けの新台入替は「リセット」の新台入替です。

 

ゴールデンウィーク(GW)中に散々回収したので、お客さんにはホールに対して悪いイメージが残ります。

それにお客さんは、負けすぎてお金がないですからね。

パチンコを打ちたくても、4月末にもらった給料はゴールデンウィーク(GW)中に全部負けたって言う人も多いはず・・・。

 

このような状況を新台入替でリセットします。

(大型連休明けの新台入替は、僕は期待できる新台入替と思っています。)

新台入替で出玉を出せば悪いイメージをリセットできますし、お金がないお客さんには、多少でも還元すればまた打ちに来てくれます。

 

このことから、ゴールデンウィーク(GW)の最終日から次の新台入替まで、どれぐらい日にちが空いているかで、最終日に少しは出すのかが変わってきます。

 

例えば、ゴールデンウィーク(GW)最終日の翌日が新台入替とします。

この場合、新台入替で出玉を出しますので、わざわざゴールデンウィーク(GW)の最終日に出す必要がありません。

新台入替で出玉を出した方がホールの雰囲気も良いですし、新台入替自体の信頼性も高まります。

「ゴールデンウィーク(GW)最終日で雰囲気が悪いけど、どうせすぐに新台入替だからそこから仕切り直しだ。」と店長は考えるわけです。

 

反対にゴールデンウィーク(GW)最終日から、次の新台入替まで日にちがある時です。

パチンコ店によっては、ゴールデンウィーク(GW)最終日の週に新台入替がなく、翌週以降に新台入替をするホールもありますよね。

この場合は、新台入替なしで「リセット」する必要があります。

昔ならチラシを打ってイベントをすれば良かったですが、今はそれができません。

となるとゴールデンウィーク(GW)最終日は、翌日からの平常営業のことを考慮して、ある程度釘や設定を戻して、少しは出玉を出す可能性もあります。

 

もし、ゴールデンウィーク(GW)最終日を狙うなら、先程も書きましたけど海系やジャグラーシリーズですね。

これらの人気機種は、パチンコ店にとっては絶対にお客さんを飛ばしてはいけない機種です。

全国のホールで人気があり、すでに結果が出ている機種たち。

台自体のデキは良いので、要はホールの使い方次第ですね。

 

店長は、本社に「すみません、沖海飛びました。」「ジャグラーの常連いません。」っていう報告なんかできませんよ。

海系やジャグラーシリーズは、設置台数が多いので新台入替をするのにも経費が掛かりますし、そもそも海系やジャグラーシリーズに変わる次の機種なんてありません。

絶対に飛ばしたらいけない機種です。

 

どうしてもゴールデンウィーク(GW)の最終日に打つのなら、僕なら海系やジャグラーシリーズを狙います。

 

 

③天気が良い場合

ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、せっかくなのでどこかに出かけますよね。

家族サービスするお父さんたちも多いはずです。

 

そうなると、パチンコ店に影響があるのは天気。

雨が降ると出掛けるのを中止して、お父さんだけパチンコに・・・ということもあります。

テーマパーク系やアウトドア系は、雨天なら行くのをやめようかとなるからです。

 

つまりゴールデンウィーク(GW)の最終日は、天気が悪ければそのまま閉めっぱなしで回収します。

パチンコ店にとっては、大型連休中の雨は「恵みの雨」なんですよ。

でも晴れたら、その他の①や②を考慮して判断しますね。

 

元々、パチンコ店は雨の日は回収傾向にあるので、ゴールデンウィーク(GW)の最終日が雨の場合は、素直に打ちに行くのを止めたほうが無難です。

そもそもゴールデンウィーク(GW)期間中は、一切パチンコへ行かないのが賢明ですけどね。

 

まとめ

ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休中は、基本的にパチンコ店は回収日で閉めっぱなしです。

特に今年は10連休で、すべて祝日ですからこの傾向が強いです。

 

もしゴールデンウィーク(GW)の最終日を狙うなら、上で説明した①②③などを参考に立ち回りしてみてはいかがでしょうか?

 

ただ、仮にゴールデンウィーク(GW)の最終日は「出す」と言っても、それは「還元する」ほど出すこともなければ、全台出すわけでもありません。

設置台数の多い人気機種、稼働重視の台を多少は出すかな?と言う程度に思って下さい。

「勝てる」とか「儲かる」とか期待してはダメです。

 

無理してゴールデンウィーク(GW)にパチンコやスロットを打ちに行かなくても、素直にゴールデンウィーク(GW)明けの新台入替を狙ったほうが勝ちやすいですよ。

 

追伸

これを書いているのが2019年の4月29日(月)なんですが、実は昨日の日曜日にパチンコ店を何軒か様子見してきました。

(もちろん1円も使ってませんけど。)

 

夕方18時ぐらいでしたが、どこのホールも雰囲気が悪かったですね・・・。

日曜日の18時ぐらいなら、もっと稼働しているかなと思いましかが、やはり現在のパチンコ店の経営の厳しさを実感しました。

 

ホールにもよると思いますが、割り切ってゴールデンウィーク(GW)の大型連休中は回収し続けるか、もしくは様子を見ながら日によっては多少は調整を緩めて出すか・・・。

今年2019年は10連休なので特殊ですが、例年のゴールデンウィーク(GW)なら中日(なかび)の平日は多少なりとも出さないと、ゴールデンウィーク(GW)明けにブッ飛ぶ可能性があるかもしれません。

 

だからと言って、ゴールデンウィーク(GW)期間中に打ちに行ってはダメですよ。

回収日は回収日ですから。

 

ひとつだけ言えることは、天気ですね。

ゴールデンウィーク(GW)期間中、最終日も含めて雨が降ったら出すことはないです。

 

ゴールデンウィーク(GW)で晴れると「やっぱりゴールデンウィーク(GW)だから、みんな家族で出掛けるよな~」って店長もボヤきつつ、「多少は出さないとマズイよな~」ってなります。

でも、ゴールデンウィーク(GW)に雨なら「恵みの雨、待ってました~!」ですね(笑)。

 

天気予報では、4月29日(月)~5月1日(水)の3日間が全国的に雨予報です。

さて、家族で出かける予定のお父さん、どうしますか???

 

↓おいらんドリームで500万円勝ちプレイヤー出現!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

↓花魁ドリームにクリスマスver.登場!遊雅堂なら3000円もらえる!

↓ハイビスカス光る!蝶が飛ぶ!キュイーン!

ハワイアンドリーム遊ぶならベラジョンカジノ遊雅堂で!

今だけ当サイト限定の無料ボーナス特典がもらえる!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

↓連チャン率が最大91%にアップ!

ハワイアンドリームにクリスマスver.登場!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

ミスティーノでも「花魁ドリーム」や「ハワイアンドリーム」が日本円で遊べる!

大型連休

Posted by ななしー