リゼロのスロットはつまらない? 面白くないなど打ってみた感想まとめ
フィーバー!
所持金がゼロから始まる貧乏生活な、元店長の”ななしー”です。
今回は、これって本当に6号機?な爆裂が人気のリゼロについてです。
リゼロが人気なのは分かっていますが、あえて今回は「つまらない」「面白くない」という意見を集めてみました。
ただ、批判するだけではメーカーさんに失礼なので、「改善点」も合わせて書いてもらいました。
あなたならどう思われるでしょうか?
早速どうぞ~^^
目次
リゼロは作業ゲー感が強いのがつまらない
29歳男性、スロット歴は11年です。
スロットリゼロのつまらない点として、まず挙げられるのが通常時の自力感の無さです。
小役で当てることがほぼ無理であり、天井到達率を考えるとただの作業に感じることが多いです。
「通常時がつまらないからこそ、ラッシュが面白く感じる」という意見もあるかもしれません。
しかし、実際には出玉速度などを考えても、リゼロは通常時の遊戯時間がほとんどであり、単調なゲーム数管理は面白くない点の一つです。
また、実際にリゼロ打ってみたら分かりますが、肝心のラッシュも最初でゲーム数を決めた後はほぼ作業と化し面白くないです。
リゼロの出玉速度は確かにやみつきにはなりますが、上乗せの機会も少なく毎ゲームただのナビに従っているだけの作業と思ったのが、素直な私の打った感想です。
リゼロは、画期的なシステムに出玉速度、有名なコンテンツを合わせたすごい台です。
しかし、もし続編が出るのなら通常時、ラッシュともにスロットして小役でのラッシュ当選、ゲーム数以外でのルート、せっかくの色押しを有効に活用すること。
そして、作業感よりも自力で当ててやったという感覚を持てるようにできれば、飽きないスロットして長年君臨できるのではないかと考えてます。
リゼロの第2弾に期待です。
世界的に人気のリゼロだけど、長持ちするとは思えないんだよなぁ…純増8枚が新鮮な5号機世代と純増が懐かしい4号機世代が一周打って、増台された頃に鏡と同じ運命に…。
鏡も初期評価は高かったし通常時が破滅的につまらないのに、ラッシュが一瞬で終わるとか…まあ、3戦3敗なのでそう思うのかも。
— ポロリ (@porori0408) 2019年4月4日
リゼロは面白いので 原作を見るようにもなった
40代 スロット歴20年
最新のスロット6号機機種の大注目機種である、大都技研の「Re:ゼロから始まる異世界生活(通称リゼロ)」を実際に打ってみました。
本機は、ATと擬似ボーナスをメインとして出玉を増やすタイプです。
大都技研初の版権モノであり、リゼロというアニメ自体様々な層のファンが多いアニメです。
版権モノに抵抗があり打つ前から面白くない、つまらないと思う人もいるかもしれませんが 、リゼロは全くそんなことはありません。
通常時は、主にアニメのストーリーを踏襲した演出がとても多いです。
アニメを見たことがある人は「あー、このシーンか!」と様々な場面で思うでしょう。
もちろん、リゼロのアニメ原作を知らない人でも、実際に打つ事によって多少ストーリーが分かって来るので、つまらない、面白くないということはないでしょう。
アニメにも出て来る白鯨を討伐することにより、ATを獲得できるといったような演出があります。
白鯨は3体であり、討伐確率は1体につき基本約50%となっています。
それを3回繰り返すので、大当たり補助演出を除いた数値はおよそ12.5%ですが、補助演出によって確率はぐんと跳ね上がります。
通常時に小役などを引いて、いかにポイントを貯め討伐補助アイテムを獲得できるかがポイントです。
AT及びボーナス中は、純増8枚という高純増スロットにつきとても爽快感があります。
驚くほどの短時間で1000枚獲得できます。
リゼロは6号機ということもあり、一撃で獲得できる最大枚数は2400枚ですが、それを積み重ねることによって大量獲得も現実にあります。
個人的なリゼロを打った感想としては、とても面白いと思うし影響で原作アニメを見るようになりました。
リゼロつまらないって人は逆に6号機の中で何が面白いん?
5号機と比べて面白くないって言うのは遊戯に制限かかってるわけやから仕方ないよ
その中でも面白さを見つけるべきじゃないかな
個人的にはA+ARTが復活して欲しいと思ってるけど·····— たぬ@シンフォギアを信じろ (@rad0720) 2019年5月22日
投資がかさむリゼロは面白くない
男性20代です。
スロット歴は約10年です。
最近、よくスロットのリゼロを打っています。
初めてリゼロを打ってみた時は、ゼロからっしゅ直撃だった(ルーレット)ので白鯨の辛さを知りませんでした。
最近のリゼロを打った感想では、白鯨辛すぎる。
リカード、クルシュ来ても最後でレムで外すので、なかなか入らず投資ばかりかさみます。
なので、リゼロは正直つまらないです。
サンドにお金を入れることが多くなり、元が取り返せなくなってしまう。
やはり、規制のせいで強制終了があるので、捲(まく)れることが期待できなくなってしまうのでつまらないですね。
リゼロの出玉スピード自体は満足ですが、入ったとしても強制終了のせいでせっかくイケイケ感が止まってしまう。
また、通常時の子役での解除がないので、ドキドキ感がないので面白くない。
リゼロは、最終的に天井まで行くのが多いし白鯨でやられてしまう。
せめて天井をもう少し100ゲーム短縮して、「白鯨を一体撃破で確定」とかにしておけば面白くなったと思う。
また、最近のスロットでよくあるポイントシステムが辛い。
ゼロから始める異世界体操に入るのがとても辛く、入ってもポイントが1000までなので何回か入れないといけない。
また、キャラクターでのポイント期待があるが、ほとんど最近はエミリアなのでポイントがなかなかたまらず面白くない。
せめて、通常時からも抽選で膝枕に行くとか、温泉に行くとかにしたほうがいいと思います。
全体的に仕方ないと思いますが、もう少し軽くしてみてはどうだったのかなと思います。
例えば純増を7枚にしてみて、天井100ゲーム短縮して、500ゲームで白鯨一体撃破確定、としてみてどうかなと、最近は特に思っています。
リゼロの6つまらないって言うやつ
なら打つなよww
働いた方が楽しく稼げるぞww
いやでもやっぱつまらんかも_:(´ཀ`」 ∠):
— しみコーン (@shimicorrn) 2019年6月30日
通常時とAT中が退屈で 白鯨もストレスになりつまらない
私は、何度かリゼロを実際打ってみたわけですが、その感想としては面白くない部分があるという事です。
一番リゼロが面白くないと思う部分は、通常時の演出です。
スロットにおいて、通常時というのは暇なものです。
リゼロの通常時は、特に暇でつまらないです。
小役はちょくちょく出ますが、それが大当たりに直結していない為、小役を拾う意味があまり感じられません。
演出自体もスロットとしては二流の演出で、退屈な時間が長くつまらないと思いました。
できればもう少し凝った演出と、子役にメリットを持たせる仕様であればいいと思います。
二つ目に面白くないと思う所は、白鯨討伐戦です。
討伐が完了するとATに突入するわけですが、3連戦というのはきつすぎます。
毎回3連戦あると思うと、楽しみというより逆にストレスに感じてしまうのではないでしょうか。
少なくとも、私の場合は面白いとは思えませんでした。
3つ目は、AT中の演出です。
メダルは純増8枚なのでザクザクと増えていきますが、大当たり中の演出は非常に退屈でつまらないものです。
もう少し演出が凝っていればAT中もノリノリで打てるんですが、いかんせん退屈な演出が続くだけなので面白みに欠けます。
以上の事から、リゼロは悪い台ではないですが、つまらない部分もいくつかあるという事が言えると思います。
[quads id=1]
レア役解除があれば リゼロはもっと面白かった
男、20代、歴は4年です。
スロットのリゼロが出てから、ホールで何回も打ってみたんですが正直つまらないです。
なぜ、つまらないと感じたかというと、当たると純増8枚という破格なスピードで出玉は増えて面白いのですが、当たるまでが長いということです。
ゲーム数解除というところに、魅力を感じませんでした。
せっかく当てて出玉が増えても、その出玉のほとんどがなくなり討伐戦に行くあたりが面白くないです。
面白いスロットと言えば、だいたいがレア役で解除してチャンスゾーン行って~のパターンだと思います。
でも、リゼロの場合はそれがないから面白くない。
だから個人的なリゼロの感想としては、ゲーム数解除もありながらも、レア役でも討伐戦に当選したりっていうのがあれば、もう少し面白かったんじゃないかなって思います。
スロットの醍醐味は、レア役引いてからのドキドキした展開だと思うので、それが継続率アップ等に使われるのは何か寂しい気がします。
そして、リゼロは早いゲーム数で当たることがほとんどないと考えると、投資金額がかさむことがあらかじめ予想できるので打ちたいと思わないです。
リゼロの演出や音楽は好きで面白いとは思いますが、ゲーム性をもう少し納得できるものであれば、もっと打っていたと思います。
なるほどな
リゼロの低設定ばかり打ってたから
二度と打つか!って思ってたけど1度6打つと
また打ちたくなるんだなそれはつまり6しか面白くない機種ってことなんだな
そうか、そうなんだな
ふーん…#6号機は6しか面白くない説 pic.twitter.com/GRRYyR1WTx
— ハナシロ@ユニバカ@nana絶唱シンガー (@slot_hanashiro) 2019年7月2日
他の6号機より良くできていて リゼロは面白い
男性 30代後半 20年
リゼロを打ってみた感想は、6号機スロットの中では面白い方ではないでしょうか。
その理由としては、純増枚数が大きい点です。
今までは純増が3枚でしたが、規制が変わり純増枚数を増やす事ができたのも有ると思います。
なんだかんだいっても打ち手側は出玉率が一番大事で、有利区間完走にあまり時間が掛からなく、ストレスも感じにくいと思います。
一撃で有利区間を完走できる爆発力がある事や、大都技研が作った事もあり、ゲーム性の内容が今までの6号機スロットと比較して良くできてる点が上げられます。
大都技研は、押忍鏡も面白かったですからね。
リゼロの次作に求める改善点としては、通常時があまり面白くない点、ARTに特化している点。
そして初当たりが重いため、チャレンジゾーンに入るまでの通常時のつまらない時間が長い点。
これらの点を改善すれば、リゼロはもっと良くなると思います。
つまらない点を解消するためには、番長の様にモードを設けてゾーン毎にチャレンジゾーンに入る仕組みにすると、スロットの打ち手もマンネリ感がなくなります。
6号機は有利区間の問題点もあると思いますが、次回リゼロを出す際には、「完走した場合は、次回天国モードからになる」とか、初当たりがすぐ訪れるゲーム性にしても良いかも知れません。
リゼロってパチスロとしては最低レベルでつまらないけど出玉性能だけで人気出てんのホンマ笑っちゃう
ああエミリアたんにひざまくらされたい— KAYA🐰 (@obscure_dir) 2019年5月16日
通常時がつまらないのは致命的だが それが病みつきになる面白さがある
20代/男性/スロット歴9年
リゼロを実際に打ってみた感想ですが、通常時は確かに面白くないです。
スロットでまぁまぁ大事な通常時がつまらないのは、リゼロにとって致命的かと思いますが。
白鯨攻略戦からの高純増ATの流れは、どの台よりもよくできていると思います。
普段、スロットを打たないリゼロが好きなユーザーには、通常時がかなりつまらないと感じて、二度と打つことはないと思ってしまうかもしれません。
しかし、パチスロヘヴィユーザーには、この面白くない通常時を耐えた後のご褒美感が病みつきになってしまうのでしょう。
そこにリゼロの人気の理由があると思いました。
6号機時代も、まだ始まったばかりです。
このゲームシステムを考えて、スロットの検定を通した大都技研さんは素晴らしいと思います。
これから6号機を開発されるメーカーさんも、このシステムを流用してあらたな素晴らしいスロットを作って欲しいです。
おそらくパチスロの規制に関しても、厳しくなったり緩くなったりを繰り返すので、今後はこれまで以上に面白い機種が増えるのではと期待しています。
最近の解析で「白鯨攻略戦はデキレなのでは?」等のうわさが広まっていますが、それよりも高設定を打てたら大体どの機種も楽しいです。
ホールさんは、高設定をバンバン使用して業界を盛り上げて欲しいものですm(__)m
リゼロ全然面白くない😣
でも設定は入ってる
近年稀に見るくらい入ってる
有名なボッタ店ですら設定6入れてる
打つしか無いんだろ〜な〜 鬱だな〜— すろけんぬ (@_sloken) 2019年6月30日
まとめ
今回は、あえてリゼロに対しての「つまらない」「面白くない」と言う感想を集めてみました。
結果として、リゼロは「通常時がつまらない」という感想が多かったですね。
でもATがATなだけに、これは仕方のない部分もあると思います。
このまま行けば、恐らく”リゼロ2”も出ると思いますので、大都技研さんに期待しましょう。
ともかく、現在の6号機の主役はリゼロであることには間違えさなそうですね。
ディスカッション
コメント一覧
今となってはこいつは完全にお荷物でしかない。
再評価されることもないし、認定も切れてベニヤ代わりが関の山。
代わりがいくらでもいる。
マジでいらない子になりました
再認定されて置かれることはそうないだろう。