ジャグラーシリーズで一番人気のある機種はどれ?人気ランキング2020の順位を発表!
ゴージャグの1と2を並べて設置するのはやめて頂きたい、元パチ屋店長の”ななしー”です。
今回は、大人気のアンケートシリーズです。
「スロットの現行ジャグラーシリーズで、一番人気のある機種はどれ?」
と題して、アンケートの投票結果をランキング形式で順位を発表します。
果して、どのジャグラーが一番人気があるのでしょうか?
目次
現行ジャグラーシリーズの人気投票ランキングの順位2020
今回のアンケートも、毎度おなじみ「クラウドワークス」と言うサイトで募集しました。
ジャグラー好きな100人に「あなたの好きな現行ジャグラーシリーズを1つ教えて下さい」と言うアンケートをお願いしたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います。
2020年7月現在、投票対象の現行ジャグラーは次の9機種です。
「え?本当にアンケート集めたの?ヤラセでしょ?」
と思うかもしれませんが、ガチで集めてますよ。
↑クラウドワークス(有料)で好きなジャグラーに投票してもらい、それをエクセルで集計しています。
さて、1番人気のあるジャグラーはどの機種でしょうか?
あなたの好きなジャグラーの順位も気になりますよね。
第一位から発表していきますので、予想しながら読み進めて行ってください。
※記事中のデータは、一番信頼できるサイトP-WORLDを参考にしています。
・
・
・
・
・
・
・
【1位】27票 アイムジャグラーEX‐AE
2017年8月発売 設置店舗数:約5,000店舗
ジャグラーシリーズの人気投票で、一番得票を集めたのはアイムジャグラーです。
100人中27人も投票し、2位の機種とは7票も差があります。
文句なしで、人気ナンバーワン機種と言えるでしょう。
アンケートに答えてくれた人に、投票した理由を一言ずつ書いてもらいましたので、そのコメントも紹介しますね。
・設定がわかりやすい。(30代女性)
・両親が好きだったから。(20代女性)
・昔から馴染みのシリーズだから。(30代女性)
・初心者でもわかりやすい!(30代女性)
・高設定に座れる可能性が高い機種であるということ。勝ちやすいと思えるところが良い。(50代女性)
・ジャグラーの王道で、GOGOランプが光ったら一番楽しいから大好きです。(20代女性)
・ジャグラーシリーズの中で1番よく打っている台だから。(30代女性)
・設置台数が多くどの店にも置いてあるので、まず打つ機会が多い点があげられます。通常時もボーナス消化中も打ちやすく、あまり詳しくない人でも7さえ揃えられれば遊べるのが良いと思います。
そんな中で、通常時はチェリーを狙うことで判別要素に、消化時はチェリーを狙うことで最大枚数ゲットというように、玄人要素も入っている点が長く愛される理由なのであろうと思います。(30代女性)
・色が鮮やかで、よく勝てるところ。(30代女性)
・ペカりが1番明るく、鮮やかに見えるからです。(30代男性)
・普通が一番、ただ正直そのあたりはこだわらない。(40代男性)
・自分の青春のようなものです。(30代男性)
・シンプルでありながら、1番奥が深い機種だと思います。いろんなジャグラーが並んでても、どうしてもこれに行き着きます。安心感、安定感、楽しさ、全てが詰まってる名作だと思います。(30代男性)
『アイムジャグラーEX-AE』です。
この機種は、現行最新筐体で初代
『アイムジャグラーEX』を復刻させた機種です。前筐体より更に上下パネルの面積を広くし、見た目がより初代に近い印象にして、操作性能向上と、一部
プレミアム告知演出の強化と、楽曲を
パワーアップしています。 pic.twitter.com/SF0dUXIghb— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 14, 2020
・ボーナス告知がランプだけで、シンプルなのが好き。遅れてランプ告知したり、和田アキ子の歌も聞ける。(50代男性)
・遊んでいて、自分が一番面白かったので投票しました。(40代男性)
・若者があまり打たないので、そのぶん高設定が拾えるから。(40代男性)
・使い慣れているところが一番大きいですが、プレー中のわくわく感がたまりません。(30代男性)
・設置台数が多いから。(40代男性)
・平均設定が、他のシリーズよりも高いと思う。(30代男性)
・ジャグラーシリーズの中でも、中間設定でもうまく打てばビッグボーナス連チャンでプラスになりやすいから。(50代男性)
・レバーを叩いた時のドキドキ感がたまらない。(50代男性)
・機械割りは他のジャグラーに比べて低いものの、個人的に安定して勝てる機種だと感じています。またスーミラやファンキーなどよりも、グラフが荒くないのも好印象です。(20代男性)
・やはり定番ですし、やってて楽しいです。(30代男性)
・何故か相性が良いから。(40代男性)
【2位】20票 マイジャグラーIV
2018年7月発売 設置店舗数:約4,700店舗
ジャグラーシリーズ人気投票の第2位は、マイジャグ4です。
マイジャグシリーズも、根強い人気ですよね。
投票してくれた人の口コミを見ると、「ペカリ方が好き」「一人で楽しめる」と言った声が多いです。
ガゴッ!って鳴って、周りから見られるのがプレッシャーに感じる人にとっては、マイジャグ4のひっそりとペカるのはおすすめと言えます。
・GOGOランプが光っても、周りが気づかない所が好き。プレミアランプを見るのが楽しみ。(40代女性)
・機種が可愛いので、女子でも打ちやすいです。ゴーゴーランプが真ん中で、周りにボーナスが気づかれにくいのも好きなところです。(30代女性)
・機械割が高く勝ちやすいため。リールの図柄デザインが一番洗練されているため。プレミアムが多くきれいでとても素晴らしいため。(30代男性)
・甘いから。設定入ってる時の出方が、他のとは違います。(30代男性)
・音が鳴らずに、奥で光るところに良いイメージがある。また、ぶどうの落ちも良ければよく回るので、投資金が嵩まないで楽しむことができる。(40代男性)
『マイジャグラーⅣ』です。
この機種は、『マイジャグラー・シリーズ』
の第4弾機種で、告知ランプユニットの美麗化と、プレミアム&お楽しみ演出&
プレミアム楽曲のパワーアップを目指して開発された機種です。現在のウチの機種の中で、堂々の
エースで四番を任せる機種です。 pic.twitter.com/KqGDvavbnN— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 17, 2020
・進化してきているので。(50代男性)
・全体的な雰囲気が好きだからです。(30代男性)
・マイジャグラーは、他のジャグラーと比べて当たりやすい気がする。相性はいいのだと思う。(50代男性)
・機械割の高さと、出目のワクワク感がピカイチだと思います!(20代男性)
・最近始めたのですが、ビギナーズラックした思い出の機種だからです。(20代男性)
・当たり告知をひっそりと楽しめる。上の割りの高さ。(30代男性)
・バリエーションが多彩で、波が荒く楽しめるから。(30代男性)
・光が綺麗ですし、周りに見られず光を見られるから。(30代男性)
・光るバリエーションの多さ。(30代男性)
・GOGOランプの点灯の仕方が多彩で、飽きない点がとてもよいと思います。(20代男性)
【3位】13票 ゴーゴージャグラーKK
2015年4月発売 設置店舗数:約5,500店舗
これですよ、これ、ゴーゴージャグラー。
6号機のゴージャグ2と並んで置いてあると、サ〇ゼリアみたいに間違え探しができる機種です(笑)。
オールドファンに人気かな?と思いましたが、意外と20代の人にも支持されているようです。
・当たったら嬉しい。(20代女性)
・光がやわらかいから打ちやすい。(20代女性)
・とてもシンプルで、初心者でもわかりやすいので。(20代女性)
・演出が好き。(20代男性)
『ゴーゴージャグラーKK』です。
この機種は、4号機時代の
『ゴーゴージャグラーSP』を、5号機規則で復刻し、プレミアム告知演出と
プレミアムBB楽曲をパワーアップした機種です。LED製の『GOGO❗ランプ』ですが
点灯する際に「豆電球」っぽく、
フワッとペカります。 pic.twitter.com/0gu2JZKLPE— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) June 29, 2020
・勝ったことがあるから。(40代男性)
・ジャグラーシリーズの中でも、ビックの軽さがピカイチで波が荒いのが特徴かと思います。低設定挙動でも意味がわからない出方をしたりするので、とても楽しいです。あとレトロな音や、ゴーゴーランプの光り方もモワッとして好きです。(30代男性)
・告知音がない、控えめな感じが良い。(30代男性)
・GoGoランプの主張が他機種より激しい気がして、バコンという音と共に光ると快感。(40代男性) 注:ゴージャグは、「ガコらないジャグラー」です。
【4位】9票 マイジャグラーIII
2015年7月発売 設置店舗数:約5,000店舗
人気4位の機種は、同9票で3機種あります。
まずは、マイジャグ3。
マイジャグ4がランキング2位なら、マイジャグ3は4位にランクイン。
やはり、GOGOランプを一人で楽しみたいと言う人からの支持が、マイジャグシリーズが人気の理由みたいですね。
・ランプの光り方が綺麗だから。(20代女性)
・周りに見えないとこが好き。(30代男性)
・すごく打ちやすくていいと思います。光るのが面白くてよかったです。(30代男性)
・なぜか相性がいいのと、基本的に静かなのでビクッとならなくて済みます。プレミアを独り占めできるのも、この機種の良いところだと思います。(30代男性)
・私は、ペカった時のガコ音にいつもびっくりしてしまうので、音が鳴らないこの機種を投票しました。ジャグラーシリーズの中でも高設定は安定してますし、5,000枚をよく見かけて出るから楽しいです。コイン持ちも良いので遊びやすいと思います。(30代男性)
『マイジャグラーⅢ』です。
この機種は、『マイジャグラー・シリーズ』
の第3弾機種で、Ⅱで好評を頂いた告知ランプユニットと、搭載楽曲を更に
パワーアップさせた機種です。一番の特徴と言えば、やはり
『GOGO❗ランプ』が25分割する
『ミニミニGOGO❗ランプ』演出です。 pic.twitter.com/608HzaeoOx— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 2, 2020
【4位】9票 ファンキージャグラー
2016年7月発売 設置店舗数:約4,000店舗
同票4位の2機種目は、ファンキージャグラー。
先ほどのマイジャグとは違い、とにかく演出がハデハデなジャグラーです。
おじいちゃんが打つと、ビックリして心臓が止まらないか心配にもなります(笑)。
・相性がいいからです。(30代女性)
・ビギナーの私が大勝ちしたから。(50代女性)
・高設定の機械割が高く、爆発すると万枚を越えるからファンキーが一番好きです。(30代男性)
・GOGOランプが綺麗で、プレミアムランプがあるから。(30代男性)
・黒の落ち着いた感じと、BIGの時のレッツゴーが好きです。(30代男性)
『ファンキージャグラー』です。
この機種は、ゲーム性自体は変えず
『ミラクルジャグラー・シリーズ』の様な少し
派手目なプレミアム告知演出を搭載した機種です。従来のシリーズ機種よりも濃厚な
「赤7」図柄や、赤い
『GOGO❗ランプ』が特徴です。現行機種で一番好きです。 pic.twitter.com/httqnJQqfB
— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 6, 2020
・演出が多いため。(20代男性)
・演出も派手で、スペックもかなり優秀なので。(30代男性)
・気のせいかも知れませんが、ジャグラーシリーズの中で一番出玉が荒れる気がします。良い意味でも悪い意味でも、凄いグラフを描きます。設定不信になるぐらいの挙動を見せる所が好きです。(40代男性)
・ジャグラーシリーズの中でもBIGの割合が高いので、高設定かつBIGに偏る展開に期待が持てる点が好きなため。若干当たりが重い分、大ハマリが続く展開もあるが、それでも期待のほうが上回るため。(40代男性)
【4位】9票 ゴーゴージャグラー2
2019年4月発売 設置店舗数:約4,100店舗
6号機のジャグラー第一弾であるゴージャグ2が、同票4位にランクインしました。
スペック上は、5号機のゴージャグ1と同じですね。
・GOGOランプ点灯にドキドキするから。(50代女性)
・GOGOが光った瞬間の期待とワクワク感が大好きです。(40代女性)
・打ち慣れている。相性がいい。(40代男性)
・昔からのジャグラーのイメージ。(30代男性)
・シンプルで分かり易くて、相性が良い所ですかね。大勝ちも無いけど負けも少なく、遊べる所も良いですね。(40代男性)
・勝ち負けは別だが、初当たりの軽さが良い。(40代男性)
『ゴーゴージャグラー2』です。
この機種は、前機種の
『ゴーゴージャグラー』を新筐体へと移行させ、プレミアム告知演出と搭載楽曲をパワーアップさせた機種です。開発スタッフが一番注力したのは、
『GOGO❗ランプ』です。より美しく
ペカる様に、調整を重ねました。 pic.twitter.com/uDZjY2kogO— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 18, 2020
【7位】7票 スーパーミラクルジャグラー
2017年6月発売 設置店舗数:約3,500店舗
人気ランキング第7位は、スーパーミラクルジャグラーです。
この機種も、演出が派手で目立ちますね~。
余談ですが、冷静に考えたらこの機種名ってすごいと思いません?
・牛のキャラクターがかわいく、画面を見ているだけで楽しい。スペシャルボーナスやプレミアム演出と、大当たりする可能性が高くなるから。(30代女性)
・当たり演出が、他の機種と違って派手なところが好きです。(40代女性)
・初めてスロットに座った時の思い出の機種。よくわからないまま勝たせていただきました。(30代男性)
・何か名前が面白いから。(30代男性)
・GOGO系は、デザインが単調でゲーム性が単調なイメージだからです。(60代以上男性)
『スーパーミラクルジャグラー』です。
この機種は、先代『ミラクルジャグラー』
を専用新筐体へと移行し、プレミアム告知演出と、搭載楽曲をパワーアップさせた機種です。シリーズ機種の中でも一番派手目な告知演出を多数搭載しており、マニア好みの機種になっています。 pic.twitter.com/GrWpprBI7u
— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 12, 2020
【8位】3票 ニューアイムジャグラーEX‐KA/KT
2014年8月発売 設置店舗数:約3,700店舗
※コメントはありませんでした。
『ニューアイムジャグラーEX-KA』です。
この機種は、以前アップした
『アイムジャグラーAPEX』を新筐体で復刻した機種です。パネルカラーはピンク色ではなく、落ち着きのある赤色に、金色がアクセントとなっており、シックな装いでした。
ゲーム性等は、従来機種とほぼ同等です。 pic.twitter.com/6BZPeyik5S
— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 8, 2020
【8位】3票 アイムジャグラーEX AnniversaryEdition
2017年3月発売 設置店舗数:約2,100店舗
・今までで一番勝率が高いから。(40代男性)
・連チャンする率が高いから。(20代女性)
・基本アイムが好きですが、限定カラーの白の筐体がかっこいい。(40代女性)
『アイムジャグラーEX Anniversary Edition』です。
何とも長い機種名です。この機種は
『ジャグラー・シリーズ』生誕20周年を
記念して発売した記念モデルでした。判り辛いかもしれませんが、この機種から新筐体へと移行し、現行最新筐体です。
劇的に変化させないから良いのです。 pic.twitter.com/I4WWF6eORD
— K崎俊也 (@a2QzEJA5KsCSIod) July 9, 2020
【まとめ】現行ジャグラーで一番人気がある機種はアイムジャグラー
2020年7月現在、一番人気があるジャグラーはアイムジャグラーでした!
アイムジャグラーって、スペックがキツイことでも有名です。
そのためスロプロなどの若者は、基本的にはアイムジャグラーで勝負しません。
でも、これがアンケートの口コミにもあったように、「若者が打たないので、高設定に座りやすい」につながっているわけですね。
確かにアイムジャグラーの高設定域は、他のジャグラーシリーズよりもキツイですが、だからと言って他のジャグラーで低設定を打っていては同じことです。
ホールも、アイムジャグラーが辛いスペックのことは知っているので、設定が入れやすいのも事実。
下手に低設定を打たされるよりも、あえて辛いアイムジャグラーの高設定狙いも有効かもしれません。
あとジャグラーシリーズは、ガコるかガコらないかで大きく好みが分かれています。
勝ちやすさなどスペックで人気が決まるのではなく、演出で人気が決まるってさすがはジャグラーですね。
いずれにしても、アイムジャグラーが現行一番人気であることが、今回の人気投票から分かりました。
ジャグラーシリーズは勝てるだけが楽しみではなく、ペカリ方や連チャンの仕方など人それぞれに好みやこだわりが分かれる機種でもあります。
告知ランプの光り方ひとつで、これだけ好き嫌いが分かれるのも”ジャグラーならでは”と思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません