ジャグラーのやめどき回転数は?高設定6はいつまで打つべきか解説!
ジャグラーのやめ時って迷いますよね…。
何回転まで回してやめればいいのでしょうか?
また設定6をツモった時、いつまで打つべきなのか…?
今回は、こんな疑問について解説します。
【先に結論】
・回転数でやめ時を判断してはいけません。
・低設定は即ヤメが正しいやめ時です。
・設定6なら閉店がやめ時になります。
目次
ジャグラーにやめ時の回転数はない
結論を先に言うと、ジャグラーに「何回転まわしたら」というやめ時はありません。
データカウンターを見て、回転数でやめ時を判断するのは間違っています。
その理由を順に説明しますね。
尚、ここで言うジャグラーとは、
・Sアイムジャグラー
・マイジャグラー5
・ファンキージャグラー2
・ゴーゴージャグラー
・ジャグラーガールズSS
・ハッピージャグラーVⅢ
など、ジャグラーシリーズすべてです。
ジャグラーはノーマルAタイプ
ジャグラーシリーズは、ノーマルAタイプです。
天井やATはありませんし、当たりやすいモードなどもありません。
朝一、リセットで当たりやすくなるとか、ボーナス後は何回転までは当たりやすい、などもないです。
だからAT機のように、回転数でやめ時を決める必要はないわけですね。
完全確率の独立抽選
ジャグラーは、完全確率の独立抽選方式でボーナス抽選をしています。
完全確率&独立抽選については、こちらの記事で分かりやすく説明しています↓
ジャグラーが急にハマったり連チャンする原因は?波が荒い理由を解説!
簡単に説明すると・・・
・毎ゲーム、同じ確率でボーナス抽選をしている
・どれだけハマっても当たりやすくならない
・どれだけ連チャンしても当たりにくくもならない
・初めから出玉の波が決まっているわけではない
・「あと何回転まわしたら当たる」と決まっているわけではない
とこんな感じになります。
つまり過去の出玉グラフがどうあれ、次のゲームで当たる確率は同じってことです。
この先、どれだけハマるのか?どれだけ連チャンするのか?なんて、実際に回してみないと誰にも分かりません。
いつ当たるのか分からないのなら、回転数でやめ時を決めるのは不可能ですよね?
これが回転数でやめ時を決めてはいけない、一番の理由になります。
ハマったら連チャンする、連チャンしたらハマるんなら、みんな勝てるって笑、ただの完全確率、独立試行の結果に過ぎません。#ジャグラー
— ゆー103%@下振れジャグラー生活中 (@you89314) April 16, 2022
高設定は打てば打つほど増える
一般的に高設定とは、設定5や6など機械割(出玉率)が110%ぐらい(100%以上)の台のことを指します。
機械割が100%以上ということは、打てば打つほどコインが増えて行くわけです。
こんな台、やめたら損ですよね。
やめずに打ち続けた方が良いです。
つまり、ジャグラーの高設定台にやめ時はありません。
低設定は打てば打つほど減る
反対に機械割が100%未満の低設定は、打てば打つほどコインが減って行きます。
じゃ、やめ時はいつでしょうか?
これは「今すぐ」ですよね。
コインがどんどん減って行くわけですから、ジャグラーの低設定台のやめ時は即ヤメ、となります。
期待値がある限り打ち続ける
ここまでをまとめると、ジャグラーの正しいやめ時は期待値がないと分かった時点となります。
スロットで言う期待値とは、この台を何時間打ったら何円儲かるか?という数値のことです。
早い話が、時給とか日給みたいなものですね。
時給1,500円の高設定台を10時間打った場合、期待値は15,000円です。
期待値があるのでやめ時はなく、打ち続けた方が良いことなります。
反対に低設定は時給や日給がゼロ、もしくはマイナスです。
期待値がないどころかマイナスなので、やめ時は今すぐとなります。
このようにジャグラーのやめ時は、期待値がないと分かった時点で決断するのが正しいです。
いつ当たるのか分からない以上、回転数でやめ時を決めるのではなく、期待値の有無でやめ時を決めます。
設定6など高設定のやめ時は閉店
「高設定にやめ時はなく打ち続けるべき」と説明しましたが、実戦では高設定のやめ時はあります。
それは閉店です。
特にジャグラーの設定6のやめ時に悩む人がいますが、正しいやめ時は閉店になります。
本来なら閉店後もずっと打ち続けたいですが、さすがにそういうわけには行きません。
ですから「閉店で仕方なくやめる」と言った感じになります。
高設定は、時間のある限り閉店まで打ちましょう。
高設定は閉店ギリギリまで打ち切る
設定6などの高設定は、理論上は打てば打つほどコインが増えます。
勝ちにこだわるなら、トイレや食事休憩の時間も惜しんで1回転でも多く回しましょう。
自称スロプロを名乗るなら、開店~閉店まで12時間休憩なしで8,000回転ぶん回すぐらいの体力は必要です。
ジャグラーには、ATやモード・天井はありません。
BIGやREGさえ消化できれば、残りの営業時間を気にする必要はないです。
だからこそ、閉店ギリギリまで打ち切るのがベストになります。
閉店前にハマっても結果論
高設定を閉店まで打ち切らない人は、
「閉店前にハマって出玉を減らしたくない」
という心理があるからだと思います。
出玉グラフが頂点の時にやめたい気持ちは分かりますが、実際に打ってみないと閉店前に当たるのか?ハマるのか?は分かりません。
なぜなら、ジャグラーは独立抽選だからです。
ただひとつ言えることは、高設定は打てば打つほどコインが増えると言うことです。
だったら時間のある限り、少しでも多く打たないと損ですよね。
もし閉店前にハマってしまっても、それは初めから「閉店前はハマる」と決まっていた訳ではありません。
結果として、そうなっただけです。
閉店前に連チャンして、更に出玉が増えることだってあります。
「閉店前にハマった」というのは、ただの結果論ですね。
設定6を捨てては勝てない
せっかくゲットした高設定を、途中で捨ててはもったいないです。
「波が悪いから」
「ハマりそうだから」
という理由で高設定を捨てる人がいますが、こんなことをしていてはジャグラーでは勝てません。
特に設定6はその機種で一番機械割が高いわけですから、それ以上に他に勝てる期待が大きい台はありません。
それなのになぜ、途中で見切って捨ててしまうのでしょうか?
次に座った台が低設定かもしれないし、明日になれば設定6自体が投入されない可能性だってあります。
設定5を捨てて6に移動するならまだ理解できますが、設定6を捨てる理由はどこにもないハズです。
今回ばかりは6だったのがタチ悪かったな😖
設定6だと思って朝一から打ち続けたGOジャグを、閉店まで1時間以上残したタイミングで捨てるとか我には出来んわ😫
直感的にその後展開が悪くなりそうだなと思っても、設定6を捨てるのはリスクが高すぎてやっぱ無理😿— 🤡ドブライブ🤡 (@ddd_dobulive) November 17, 2020
↓等価交換&24時間いつでも遊べる↓
遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!
中間設定のやめ時は機械割で判断
中間設定とは、一般的に設定3~4のことを指します。
高設定のやめ時は閉店ですが、では中間設定のやめ時はいつなんでしょうか?
これはその設定の機械割で判断します。
ジャグラーの中間設定の機械割は、おおよそ99%~102%前後の機種が多いです。
100%を超えていればコインは増えますが、だからと言って高設定ほどは増えない…といったビミョーな機械割…。
この場合は打ち手により、やめ時が違って来ます。(後述します)
そして、機械割100%未満の設定ならコインは減って行きますので、この場合のやめ時は今すぐになります。
設定の段階ではなく、機械割でやめ時を判断しましょう。
ジャグラーの設定3は即ヤメ
「中間設定は3~4」と言っておきながら、ジャグラーの設定3は実質は低設定です。
理由は、
・Sアイジャグ…99%
・マイジャグ5…99%
・ファンキー2…99%
と機械割が100%未満だからです。
これらは理論上、打てば打つほどコインが減るわけですから、これはもう中間設定ではなく低設定と呼ぶべきでしょう。
この後でも説明しますが、低設定のやめ時は今すぐです。
ジャグラーの設定3は即ヤメしましょう。
AT機なら設定3でも100%を超えている機種はたくさんありますが、ジャグラーシリーズは全体的にスペックが辛いので注意が必要です。
設定4は勝てないので即ヤメ
6号機の各ジャグラーの設定4の機械割を見てみます。
・Sアイジャグ…101%
・マイジャグ5…103%
・ファンキー2…102%
です。
一応100%は超えていますが、この機械割なら僕は即ヤメして捨てます。
理由はあまりにも期待値が低すぎるからです。
仮に機械割103%の台を8,000回転まわした場合、わずか720枚しか増えません。
等価なら1万4千円勝ちですが、12時間打ったとして時給換算すると1,100円ぐらい。
5.5枚や低価交換なら、時給(期待値)はもっと下がります。
今の時代、贅沢は言うべきではないですが、もっと期待値の高い他の台を探した方が良いのではないでしょうか?
ちなみにマイジャグ5の103%でこの期待値ですから、Sアイジャグの101%やファンキー2の102%なら、もっと悲惨な時給になります。
「他に打つ台がないから周りの様子を見るために」
「隣の高設定っぽい台が空くまでの時間潰しで」
という理由があれば設定4でも打ちますが、単に勝つためだけなら僕は即ヤメして捨てます。
機械割の低い設定5は捨てる
これ、先ほどの高設定のところで書こうと思いましたが、分かりやすくするためにここで説明します。
ジャグラーシリーズの中でも、Sアイジャグだけはスペックがきつめです。
全設定域において、機械割が他のジャグラーよりも一段階ずつ低くなっています。
そして、高設定と言えば設定5~6をイメージしますが、Sアイジャグの設定5の機械割は103%。
これは中間設定の機械割で、とてもじゃないですが高設定と呼べる機械割ではありません。
…103%。
そう、アイジャグ5の設定4と同じ低い機械割なので、僕ならSアイジャグの設定5は即ヤメして捨てます。
というか、Sアイジャグは打ちません。
期待値マイナスの中間設定は即ヤメ
このように機械割が100%ちょっとのビミョーな中間設定は、人によりやめ時の判断が違って来ます。
時給1,000円でも打つ人もいますが、僕のように捨てる人もいると思います。
ただ誤解して欲しくないのは、機械割が100%未満の設定3は、少なくとも即ヤメが正しいやめ時です。
期待値がマイナスの設定3は、1回転でも多く打つべきではありません。
低設定と分かった時がやめ時
ジャグラーにやめ時の回転数はなく、設定6なら閉店がやめ時と説明しました。
では、設定6(高設定)以外のやめ時はいつなんでしょうか?
これはすでに何度も説明していますが、低設定と分かった時がやめ時になります。
低設定、具体的には機械割が100%未満の台は打つべきではありませんので、
「あ、この台、設定低いカモ…?」
と分かった時がヤメ時です。
0回転でやめてもハイエナされない
低設定と分かった時点でやめるのが正しいやめ時ですから、例えボーナス後0回転でも即ヤメするべきです。
「ボーナス後、0回転でやめるとハイエナされそう」
と思いがちですが、ノーマルAタイプのジャグラーシリーズにハイエナは存在しません。
完全確率&独立抽選なので、ボーナス後でも当たりやすくはならないからです。
「0回転でやめるのは勇気がいる…」
と思うかもしれませんが、勇気なんかいりません。
仮に次の人がすぐにペカっても、それはたまたま当たっただけです。
あなたがそのまま打っていても、同様の結果になったとは限らないです。
低設定と見切って0回転で捨てたわけですから、
もし次の人がハイエナ狙いで座ったら、
「その台、低設定で期待値マイナスなのになぁ…」
と心の中で思いましょう^^
失敗する間違ったやめ時のルール
皆さん、自分なりのマイルールで色々とやめ時を決めているようです。
そこでジャグラーで失敗する、間違ったやめ時の例を紹介します。
確率や期待値から考えた場合、以下の理由でやめ時を決めるのは理にかなっていません。
【一撃で100万円勝ちが狙える】
遊雅堂のアカウント登録と無料ボーナスのもらい方をキャプチャ画像で解説!
「何時まで」でやめ時を決めない
ジャグラー(スロット)のボーナス抽選に、時間帯は関係ありません。
完全確率なので、何時に抽選しても確率は同じだからです。
”何時まで”と言うのは打ち手の勝手な都合であり、やめ時を決める根拠にはなりません。
「何回転まで」でやめ時を決めない
「100回転(ジャグ連)抜けたらやめる」
と言う人がいますが、やめ時を回転数で決めてはいけません。
高設定なら100回転を超えても打ち続けるべきですし、低設定なら100回転待たずして今すぐにやめるべきだからです。
ジャグラーは独立抽選なので、それまでのボーナス抽選の結果はその先の抽選に影響を与えません。
「何枚出たら」でやめ時を決めない
枚数でやめ時を決めるのも、間違っています。
何枚出ても、ボーナス確率は常に同じだからです。
5,000枚出ても5,000枚吸い込んでも、次の1ゲームで当たる確率は同じです。
「いくら勝ったら」でやめ時を決めない
「1万円浮いたらやめる」と勝った金額でやめ時を決める人がいますが、これも間違った判断です。
打ち手がいくら勝ったかどうかで、ボーナス確率が変わることはないからです。
高設定ならもっと勝ちを狙うべきですし、低設定なら即ヤメしてこれ以上の損失を防ぐべきです。
「当たったら」でやめ時を決めない
「次BIG当たったらやめよう」と言う人がいます。
ハマって終わりたくない気持ちは分かりますが、これはその人の自己満足によるやめ時の判断です。
勝ちにこだわるなら次が当たっても当たらなくても、期待値の有無でやめ時を決めるのが正しい判断になります。
合算でやめ時を決めない
「合算が1/150超えたらやめる」など、合算確率でやめ時を判断するのも間違っています。
理由は短期間では確率は偏るからです。
設定6でも1/200とかになることはザラにありますし、設定1が1/100になることだってあります。
わずか数時間打っただけで合算が悪いからと言ってやめると、高設定を捨ててしまう原因になります。
やめ時が分からない人は設定推測を!
ジャグラーのやめ時は、期待値がなくなった時です。
低設定なら即ヤメ、高設定なら閉店までぶん回してやめるのが正しい判断になります。
回転数とか波グラフを読んで、ヤメ時を決める人がいます。
しかし期待値がない台は、ゴーゴーランプが光ってなければ、その場で即ヤメするべきです。
例え0回転でやめてもハイエナされませんし、100回転まで回してもジャグ連するかどうか分かりません。
少なくとも期待値がマイナスの低設定は、打てば打つほどコインは減って行きます。
ためらわず、勇気をもって(?)即ヤメしましょう。
逆に言えば、ジャグラーは設定判別(推測)ができなければ、正しいやめ時が分からないことになります。
ジャグラーシリーズには、設定示唆の演出がありません。
ボーナス出現率や合算確率だけでなく、その店の設定配分や周りの台の状況、小役確率や差枚数などから総合的に設定を推測するのが理想です。
ジャグラーのやめ時は難しくない
ジャグラーのやめ時は難しくありません。
BIGとREGしかない、ノーマルAタイプだからです。
天井やモード・リセットなどを気にする必要がなく、純粋に設定が上か下か?を推測すればいいだけです。
やめ時が難しいと考えている人は、設定ではなく出玉の波を読もうとするからです。
完全確率&独立抽選なので、未来の波を読むのは不可能です。
いつハマって、いつ連チャンするのかは分かりません。
期待値の有無でやめ時を判断しましょう。
設定を見誤った時が失敗
回転数や時間帯でやめ時を決めてしまうと、設定6などの高設定を捨ててしまう危険性があります。
たまたま捨てた台が、低設定なら結果オーライです。
しかし、期待値がある台を見切ってしまったら、そのやめ時の判断は失敗だった、となってしまいます。
ホールでは、低設定の投入率の方が圧倒的に多いです。
高価交換のホールなら、10台中1~3台ぐらいにしか高設定は入りません。
せっかく座った高設定台を、根拠のないやめ方で捨ててしまっては、ジャグラーで勝つのは一生ムリです。
オカルト思考はやめて、期待値思考で立ち回りましょう。
やめ時がうまい人は確率を理解
「やめ時がうまい人」とは、ハマる前にやめて行ったり、毎回1箱持ってやめて行ったりする人のことではありません。
確率を正しく理解し、低設定なら即ヤメ・高設定なら閉店までを理解している人が、やめ時がうまい人になります。
つまり、プロのような人のことですね。
いつも勝ち逃げすることはできない
「2万円浮いているから勝ち逃げしよう」とやめ時を決める人がいますが、これは半分間違っていて半分正解です。
もう2度とジャグラーを打たないなら、設定や期待値に関係なく勝ち逃げすれば、それは正しいやめ時になります。
しかし、明日以降もジャグラーを打つなら、それは間違ったやめ時です。
「勝ち逃げ」と言いつつ、また打って結局は負けるからです。
スロットってその日勝ったかどうか?よりも、今までのトータルで儲かっているかどうか?の方が重要ですよね。
期待値がマイナスの台を打ち続ければ、トータル収支もマイナスになります。
高設定でも日によっては負けることもありますが、期待値を追い続ければトータル収支はプラスになります。
※これが確率の収束です。
低設定でいつも勝ち逃げできればいいですが、それは不可能です。
そんな運やヒキの強い人はいません。
というか、長期間の確率抽選に、運とか引きは関係ないです。
【結論】パチ屋が低設定で儲かっている現実
ジャグラーのやめ時を簡単にまとめれば、
「低設定を打つのはやめて、高設定を打ちましょう」
ってことです。
グラフから出玉の波を読んだりせずに、当たる確率の高い高設定台を少しでも長く打ち続けることが、勝つための近道になります。
「高設定は勝てない」
「低設定でも勝てる」
「確率論とかアホ」
「ジャグラーは波理論なんだよ」
っていうコメントが来ます。
別にジャグラーのやめ時に対する考え方は、人それぞれで良いと思います。
ただ、知って欲しい確かな事実として、ホールは低設定で儲けているってことです。
そして、出す時には高設定を入れます。
これに異議はありませんよね?
ホールにとって低設定台は、粗利(利益)という期待値がある台です。
1日単位で見れば、低設定でも赤字になることもあります。
しかし、長年ホールが経営できているということは、長期間で見れば低設定で儲けることができる証明になります。
つまり、逆に言えばお客さんは長期間、低設定を打ち続ければ負けるってことです。
お客さんは、ホールが赤字になる高設定台をいかに長く打ち、ホールが儲かる低設定台をいかに打たないかが、ジャグラーの正しいやめ時(勝ち方)になります。
ジャグラーで1000回転ハマりはおかしい?原因について解説!
ジャグラーのハマりはどこまで(何回転まで)追うべきか?ハマる確率など解説!
ディスカッション
コメント一覧
若い時なら閉店まで打ってましたけど最近ではそこそこ出たらやめます。
閉店まで拘束されるのが嫌です。