パチンコの換金所はどこでもいいの?別の場所の景品交換所でも交換できるのか解説!
今回は、パチンコ店の換金所(景品交換所)についてです。
パチンコ店のカウンターで、景品交換する際にもらえる特殊景品。
これって、どこのパチンコ店の換金所でも交換できるのでしょうか?
・換金所の場所が、どこにあるか分からない…
・並ぶのが面倒なので、他のホールの景品交換所で換金したい…
・時間がないので、明日以降に交換したい…
こんなこと思ったことありますよね?
というわけで今回は、「パチンコの特殊景品は、別の場所の景品交換所でも交換できるのか?」について書きます。
【結論】
同じ組合なら、どこの景品交換所でも換金できます。
翌日以降の換金も可能です。
但し、レシートが必要な換金所の場合は注意して下さい。
目次
同じ組合の景品交換所ならどこでも換金することができる
例によって、僕の知識と経験からお話ししますね。
パチンコ店は地域によってルールが違いますので、全国共通ではないことを了承してください。
パチンコ店の特殊景品ですが、同じ組合ならどこの換金所でも交換できます。
別の場所のパチンコ店の換金所でも、現金への交換は可能です。
当日でなくても、翌日以降でも対応してもらえます。
普通なら、特殊景品を交換したパチンコ店の換金所で交換しますよね。
あ、今は「パチンコ店の換金所」って言ったらダメでした(笑)。
あくまで、パチンコ店と換金所は全くの別モノです。
誰が何と言おうと別です。※大人の事情です。
おそらく別の場所の換金所で交換するケースとは…
・換金所に並ぶのがメンドウな時
・並んで待っている時間がない時
・そもそも、換金所の場所が分からない時
などと思います。
換金所の小窓が二つある所なら意外とスムーズですが、中には一人ずつしか交換できない換金所もありますよね。
僕も寒い夜空の中、換金するのに30分ほど並んだ経験があります。
この時に困るのが、用事があって並んでいる時間がなかったり、トイレに行きたくなったりする場合です。
・どうせ明日もパチンコを打ちに来るから、換金は明日でもいいのかな?
・ 明日は隣のパチンコ店で打つ予定だから、そこの換金所で交換してもいいのかな?
・遠征してパチンコを打ちに来たけど、自分の家の近くの換金所でも交換できるのかな?
こんな時は特殊景品を持って帰って、明日以降に交換する人もいると思います。
また、遠出をしてパチンコを打ちに来て、地元の近所のパチンコ店の換金所で交換しようとする人もいるかもしれません。
この場合、遠征して遠方からパチンコを打ちに来ている人は要注意です。
特殊景品を家に持ち帰った場合、地元の近所の換金所では交換ができない可能性が高いです。
パチンコ店の特殊景品は、全国共通ではありませんので気をつけて下さい。
特殊景品は各地域の組合ごとによって違いますので、同じ組合内なら別の場所の景品交換所でも換金することができます。
東京ユニオンサーキュレーション(TUC)の景品が流通している東京都なら特殊景品の交換にあんまり苦労しないけれど、他の県だと店ごとに出している景品が違ったりするからね。やっと見つけた景品交換所で「これは違います」と言われて返されたことあるよ。
— ミクリヤン(みくりや→) (@Mikuriya_An) 2017年4月26日
↑東京に住んでいる人は、基本的に都内のTUCならどこでも換金することができます。
しかし、地方になると2~3の市町村単位で組合が分かれていたりするので要注意です。
「隣町の景品交換所は別の組合で、扱っている特殊景品が違った」というケースは珍しくはありません。
各組合は、その組合で扱っている特殊景品のみ買い取り(換金)してくれます。
同じ市町村内なら景品交換所の組合も同じと思って良い
では、その地域の組合の範囲はどこまでなのでしょうか?
これもまた、その地域ごとによって広さが違います。
僕が店長をしていたパチンコ店を例に挙げると、 3つの市を一つの組合が管理していました。
市なのでそれなりに人口も多く、街の面積も広いです。
つまり、この3つの市のパチンコ店の換金所なら、どこでも交換ができるということです。
ガラガラで税金対策と言われるホールの換金所でも、もちろん交換が可能。
扱っている特殊景品が同じなら、どの換金所でも現金に交換してくれますよ。
ただ、この組合の範囲が一体どこからどこまでなのか、一般の客さんにはさっぱり分かりません。
特に現在は、パチンコ店の店員に換金所のことについて聞いても、素直に教えてはくれないでしょう。
換金所の小窓のところに、「大1000円 中500円 小200円」など特殊景品の写真でも貼ってあれば分かりますけどね。
余程、大きな政令都市でない限り、同じ市町村内は同じ組合だと思っていいです。
組合の区割りが変わることはほぼないですので、一度覚えれば当分は大丈夫でしょう。
僕が知ってるお客さんの中には、閉店後の換金所に並ぶのが嫌だからと言って、すぐ近くのガラガラのライバル店の換金所で交換している人もいました。
パチンコ店で交換した特殊景品はお客さんの物ですから、家に持ち帰ろうが、どこで交換しようが、バラして中身を解体しようが、それはお客さんの自由です。
ただ、その特殊景品を換金してくれるかどうかは、その換金所次第です。
組合が同じなら、扱っている特殊景品も同じ。
別の場所の換金所でも、どこの場所の換金所でも交換は可能です。
そういや、ちょっと前にメルカリでパチの特殊景品が売られてたって話題になってたけど、あれ、全国どこでも現金に換えられるわけじゃないぞ。他の地域は知らんけど、大阪はレシート挟んでる店がほとんど。他店の景品はもちろん換金できない。買った人、現地に行く気かね。
— ノエ (@noenoemuu) 2017年4月27日
同じ組合の景品交換所でもレシートがないと換金してくれない場合がある
しかし、気をつけて欲しいことが一つあります。
換金所の中には、パチンコ店内で交換した際の明細レシートが必要な景品交換所があります。
いくらその特殊景品を扱っている同じ組合内でも、明細レシートがないと換金してくれないのです。
この場合は、別の場所の換金所では換金ができないということですね。
更に明細レシートがあっても、翌日以降は交換してくれない換金所もあります。
当日限りの交換しか対応してくれないので、この点は気を付けて下さいね。
これは、恐らく不正防止のための対応ではないでしょうか。
僕の地域でも、一時期 特殊景品の偽物がかなり出回りました。
また、換金所に強盗が入って特殊景品や現金が盗まれる、という事件も過去にはあります。
こうした不正な特殊景品を換金しないために、パチンコ店の明細レシートが必要とされているのです。
同じ組合だから換金できると思って別の換金所に行ったら、「レシートがないと交換はできない」と言われないように気をつけましょう。
このようなトラブルにならないためにも、やはりそこのパチンコ店の換金所で当日交換するのが一番いいと思います。
確かに換金所の列に並ぶのは面倒くさいですが、パチンコは換金できてこそのギャンブルです。
換金ができない特殊景品を持っていても、何の得にもならないですからね。
レシートの明細が必要な換金所は、例え同じ組合でも別の換金所での交換は要注意です。
ライバル店の景品交換所に換金しに行ったら不正を疑われた体験談
せっかくなので、僕の景品交換所にまつわる体験談を一つお話しして終わりにします。
僕がまだ店長ではなく、主任だった頃のできごとです。
その時の上司である店長が、特殊景品で不正をしていました。
手口は簡単です。
お客さんが全ていなくなった閉店後に、パチンコ台を開けて裏からドル箱一杯分ぐらいの玉を出します。
それをおもむろに計数機に流して、そのまま自分で特殊景品に交換。
この特殊景品を換金所で現金に換えてポケットに入れる、という不正の手口です。
もちろん、会社にバレたらクビです。
一度に大量にやると誤差玉という異常データでバレるので、毎日少しずつ特殊景品に交換していました。
昔は、こんな不正がよくあったんですよ。
あまり詳しく書くと、どこのパチ屋かバレるのでやめときます(笑)。
で、その店長が交換した特殊景品を、なぜか主任の僕に換金に行かせるのです。
もちろん”分け前”は一切くれません。
自分で換金所に行けばいいのに・・・。
まあ考えてみれば、平社員やアルバイトに行かせるわけにいかないですけどね。
当然僕は、自分の店の換金所で交換するわけにはいきません。
換金所の人には、思いっきり顔が知られていますからね。
もちろんお客さんの目もありますでの、私服でも制服でも、昼間でも閉店後でも、自分の店の換金所で交換することは無理です。
だから僕は、別の場所の換金所へ交換しに行ったのです。
制服を着たまま、近所のライバル店の換金所に堂々と交換しに行きましたよ。
換金した現金を持って自店に戻り、お金を店長に渡します。
そしたら、店長にこう言われました。
「今、ライバル店から電話があって・・・
”余計なことかもしれないけど、オタクの主任が制服で換金しに来たけど大丈夫ですか?”」
と。
つまり”主任である僕が、何か不正をしているのではないか?”という、ありがたい忠告の電話を頂いたのです(笑)。
店長は「ご丁寧にありがとうございます」と返事をし電話を切ったそうですが、これって何か違いますよね????
僕は1円も現金を手にすることなく、ただ不正をライバル店に疑われただけです。
実はこんな体験があって、僕は別の場所の換金所で交換するのには、今でも少々抵抗があるのです。
別に悪いことはしてないですけど、また電話かかってきたらどうしようって(笑)。
恐らく、誰も体験したことがない景品交換所にまつわるトラウマです。
【まとめ】事前に別の景品交換所でも換金できるかどうか調べておく
最後にもう一度この記事の内容をまとめます。
パチンコ店の特殊景品は、同じ組合内なら別の場所の換金所でも交換することができます。
同じ組合なら扱ってる特殊景品が同じですから、どこでもまた翌日以降でも大丈夫です。
ただ地域によっては、明細レシートが必要な場合がありますので気をつけましょう。
あと別の場所の換金所で交換すると、不正を疑われて電話がかかって来る場合がありますので気をつけましょう(笑)。
僕が思ったことは、別の場所の景品交換所で換金する場合は、いきなり行かない方がいいということです。
その景品交換所が同じ特殊景品を扱っているか分からないし、レシートが必要かもしれないからです。
いきなり行って換金できないと、逆に手間がかかりますからね。
すでに過去に換金したことがある、レシートの要らない景品交換所を利用しましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません