ゲーセンのパチンコは本物とどう違う?確率など仕組みを解説!
お金がないけどパチンコやスロットを打ちたい時は、ゲーセンで我慢しますよね。
18歳未満の人も、ゲーセンなら遊ぶことができます。
でも、ゲーセンのパチンコ・スロットって、本物とどう違うのでしょうか?
大当たり確率などは、パチンコ店と同じなのか…?
こんなゲーセンとパチンコ店との仕組みの違いを、「台」としての違いと「店」としての違いから解説します。
↓目次を見れば結論が分かります。読みたいところをクリック!
目次
ゲーセンのパチンコ台と本物のパチンコ台は全く違う別モノ
まずはパチンコ「台」、スロット「台」と言う、台そのものの違いから説明します。
初めに結論を書いておきますと、ゲーセンのパチンコ台・スロット台と、本物のパチンコ店にある遊技台とは全く違う別モノです。
ゲーセンに置いてある台は、見た目こそ本物と同じですが中身(ゲーム性)が違います。
ゲーセンのパチンコの確率などはアミューズメント仕様になっている
中身が違う理由は、ゲーセンのパチンコ台はアミューズメント仕様と言って、パチンコ店で使われている遊技台を改造したものだからです。
大当たり確率や出玉数などが、変更されています。
アミューズメントとは「遊び」と言う意味で、「ゲーセン仕様の台」と思って下さい。
パチンコ店のパチンコ台・スロット台は、保通協と言う遊技台を検査する機関の合格を受けたものが、そのまま設置してあります。
お店が触っていい(調整していい)のは、パチンコ・スロットともに設定だけ。
基盤などを改造して、大当たり確率などを勝手に変えてはイケマセン。
遊技台の改造は、法律で禁止されています。
でも、ゲーセンにあるパチンコ・スロットは、このパチンコ店で使われていたものをゲーセン仕様に改造したものが設置されています。
ゲーセンの台の改造は法律で禁止されていないので、ゲーセンの営業に見合ったように大当たり確率などが調整されているのです。
これが、ゲーセンの「台」とパチンコ店にある「台」との一番の違いです。
見た目の外観は同じですが、中身(基板)が改造してありますので全く別の台と思った方がいいでしょう。
尚、アミューズメント仕様がどんな内容(改造)なのかは、もうそれぞれのゲーセンにより違います。
今のゲーセンのパチンコ・スロットは、極力本物と同じままで置いてあることが多いですが、気が付かないだけでスペックが変更されていることもあります。
ゲーセンの台には、パチンコ店の遊技台のように「メーカー発表の解析値」はありませんので、台に書いてある「説明書き」がそのままその台のスペックになります。
恐らく店員さんに聞いても、本物との詳しいスペックの違いは分からないのではないでしょうか?
昔のゲーセンには、確変図柄やラウンド数なども変更してある台もあり、ゲーム性どころか違う台を打っているよう感覚になるものまでありました。
ゲーセンは貸し玉料金(遊技料)もパチンコ店と違う
ゲーセンとパチンコ店とでは、「台」そのものも違いますが遊技料金にも違いがあります。
パチンコ店の遊技料金(貸し玉料金)は、パチンコは1玉4円まで、スロットは1枚20円までと決められています。※いずれも税抜き価格
「まで」ですから、1円パチンコや5円スロットはOKですが、この価格を超える5円パチンコや30円スロットはできません。
これに対してゲーセンは、100円で200玉や30クレジットなど遊技料金は店によってバラバラです。
そもそもゲーセンのパチンコは、パチンコなのに「メダル1枚で10玉」などメダルでプレイすることもできます。
100円を投入すると、初めだけ”ボーナスタイム”的なオマケがある台もありますよね。
パチンコ店は、法律で遊技料金の上限が決められていますが、ゲーセンはお店によって自由に決められると言う違いがあるのです。
そのため、両者を単純に比較することは難しいですが、同じ金額に対して遊べるのはやはりゲーセンの方でしょう。
ゲーセンのパチンコ台は釘調整ができる
パチンコ店では、近年「パチンコの釘曲げ」が問題になりました。
法律では釘調整を禁止しているのに、それをお店がコッソリ(?)と調整しているからです。
ですからパチンコ店にあるパチンコ台の釘は、「新台入替の状態から触らずそのまま」という建前になっています。
これに対してゲーセンのパチンコ台は、釘調整を禁止されていません。
もう、見た目で曲げているのが分かりますよね。
本物のパチンコ台では、到底マネできないぐらい釘がガバっと開いています。
当然、ゲーセンのパチンコの方がグルグルに回りますので、打っていて気分が良いです。
ただ先ほど説明したように、ゲーセンのパチンコ台は改造してあります。
例えば「本物のパチンコ台だと、ヘソ入賞(スタートに玉が入った時)は玉が3個払い出されるが、ゲーセンだとこれが2個に減らされている」と言ったこともありますので注意が必要です。
以上が、ゲーセンとパチンコ店の「台」を、その仕組みを比べてみた時の違いです。
ゲーセンとパチンコ店には風営法の規制にも違いがある
次にゲーセンとパチンコ店とを、「店」としての仕組みの違いを説明します。
どちらも風営法という法律の許可を受けて営業していますが、その風営法の中でも両者には違いがあるのです。
少し専門的なことを話すと・・・
・パチンコ店は風俗営業法の第4号営業
・ゲームセンターは第5号営業
という違いがあります。
ゲーセンはパチンコ店と違って景品交換や換金ができない
風営法は解釈があいまいな表現があるため、素人ではすべてを理解するのは難しいです。
担当の警察官によっても、人により言ってる内容が違うこともあるぐらいです。
でも、ゲーセンとパチンコ店との一番の明確な大きな違いは、
「景品交換ができるか?換金ができるか?」
でしょう。
ゲーセンは、玉やコイン(メダル)を景品に交換したり、ましてや換金したりすることはできません。
風営法で禁止されています。
でも、パチンコ店は玉やコインを景品に交換したり、現金に換金することができますよね。
ここが、両者の一番の仕組みの違いになります。
補足説明を書いておきます。
パチンコ店は表面上は直接換金しておらず、3店方式というやり方で間接的に換金しています。
これが違法かどうか?賭博になるのでは?という議論は昔からありますが、黙認されているのが現状です。
ただお菓子やタバコ、そして”特殊景品”に交換することは、法律上はOKとなっています。
厳密に言えば「景品」ではなく「賞品」ですが、ここでは当記事の趣旨と違いますので説明を割愛します。
これに対してゲーセンは、玉やメダルを景品に交換できません。
風営法により禁止されています。
ゲーセンはパチンコ・スロットに限らず、その他のゲームでもプレイしたその結果に応じて景品を提供することはNGとなっています。
ゲーセンは「遊ぶこと」が目的ですから、景品と交換してはいけないんですね。
換金なんか、もってのほかです。
え…?
でも、ゲーセンのスロットで当たると「ポイント券」などが出て来て、それを貯めると景品と交換できるシステムありますよね?
実は、これは風営法から見れば違法です。
警察が、黙認しているだけですね。
特例として、UFOキャッチャーなどで800円までの景品は認められています。
(市場価格が800円までで、直接獲得できるものに限る)
ですから、任天堂スイッチやプレステなどの景品はNGになります。
現状を見ると、当たり前のように高額景品がゲーセンに置いてありますが、あれは本来は違法です。
実際に、警察による取り締まり(指導)もあります。
風営法は本当に解釈が難しく、また警察もすべてのゲーセンを常時取り締まっているわけではありません。
交通違反と同じで、現実的にはすべてを取り締まることはムリです。
このようにパチンコ店は景品交換や換金ができますが、ゲーセンは「遊ぶだけ」で景品交換・換金はできないという大きな違いがあります。
ゲーセンのパチンコやスロットは勝てない
ちなみにですが、ゲーセンのパチンコ・スロットは勝てるのか?と言う疑問を持つ人がいます。
僕は、ゲーセンは勝てないと思っています。
そもそも、ゲーセンは換金できないからです。
また、いくらアミューズメント仕様で遊べると言っても、ゲーセン側が儲かるように設定されています。
ゲーセンも100円で高額景品をいくつも取られたら、赤字になり経営ができないからです。
運が良ければ一時的に玉やメダルが増えますが、当たらないと数千円使ってしまうことだってありますよね。
結局は、お客さんが負けるような仕組みになっているのです。
ゲーセンのスロットなら年齢制限がなく子供でも遊べる
もう一つ、ゲーセンとパチンコ店との大きな違いは、遊ぶことができる年齢制限です。
パチンコ店は、18歳未満は入場できません。
遊技するどころか、入場すらも禁止されています。
昔は子供連れで…とかありましたが、今はかなり厳しく子供の入場は絶対にムリ。
18歳未満の入場を黙認すれば、お店が営業停止になってしまいます。
ただ、18歳未満という年齢制限だけですので、高校生でも満18歳なら遊技できます。
あとは、校則で禁止されているかの問題です。
ゲーセンは、パチンコ店のような年齢による入場制限はありません。
18歳未満の子供でも、パチンコ・スロットを打つことができます。
これが教育上、良いか悪いかの議論はありますが、法律上は問題ありません。
ただ、各都道府県の条例で「〇〇歳未満の〇〇時以降の入場は禁止」というルールはありますので注意が必要です。
こちらも昔は甘かったですが、今は結構厳しいですよね。
尚、スーパーなどの一角にある”ゲームコーナー”は、風営法の規制対象外ですのでこの年齢制限はありません。
【結論】換金できないゲーセンよりも1円パチンコがおすすめ
僕も、昔はお金を使いたくなかったので、ゲーセンのスロットで我慢していたことがありました。
4号機の吉宗とか、よく打ってましたね。
本物のパチンコ店で打とうと思うと、予算は10万円ぐらい必要ですから。
でも、ゲーセンのスロットで5千円とか使ってしまうこともあります。
当たらないと、結構お金を使うスピードが早いです。
「5千円もゲーセンで使うなら、本物のパチンコ店のスロットで勝負した方が良かった…」
といつも後悔しています(笑)。
でも、今は1円パチンコや5円スロットなど、パチンコ店には「低価貸し」があります。
予算が5千円もあれば、ゲーセンと同じぐらいかそれ以上に遊ぶことができますし、運良ければ景品交換や換金して勝つこともできます。
少しでも「儲けたい」「勝ちたい」という人は、僕はパチンコ店の1円パチンコや5円スロットを打つことをおすすめします。
ゲーセンは、「あくまでゲームそのものを楽しむところ」です。
景品や儲け目当てで、行くようなお店ではありません。
また、18歳未満の人はゲーセンしか選択肢がありませんが、ゲーセンでパチンコ・スロットの練習しても、本物に”デビュー”した時にあまり役に立たないと思います。
すでに説明したように、ゲーム性が改造してあったり遊技料金が違うからです。
「台」としても「店」としても違うので、あまりゲーセンでの知識は活かされないかと。
唯一、スロットの目押しは、練習しておけば本物のパチンコ店で打った時に役に立ちます。
実際に目押しの練習で、わざわざゲーセンに打ちに行く人(大人)もいるぐらいです。
じゃ、本物のパチンコ・スロットなら勝てるのか?と言われれば、またこれは別問題になります。
しかし、少なくとも換金ができないゲーセンでは勝つことは不可能ですし、ゲーセンも商売として経営している以上、儲かるように設定(調整)しています。
自分の目的や予算・年齢などから、ゲーセンか本物のパチンコか選んでみてはどうでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません