パチンコの釘をいじって調整するのは違法?警察に通報するとどうなるのか解説!

↓今だけ無料でもらえる!↓

「この台、釘閉めすぎて全然回らんなぁ。…そう言えば釘調整って禁止だよね?」

って思ったことありませんか?

というわけで今回は・・・

 

・そもそも、パチンコの釘をいじって調整するのは禁止されているのか?

・パチンコ店は、今も釘調整をしているのか?

・釘を曲げている台を警察に通報したらどうなるのか?

など、パチンコの釘調整について解説します。

 

【先に結論】

・パチンコの釘調整は、法律で禁止されています。

・法律に違反したら、営業停止などの処分になります。

・パチンコ店は、今でも釘調整をしています。

・警察に通報しても、あまり意味がないのが現状です。

 

パチンコの釘調整は風営法という法律で禁止されている

パチンコ台の釘を曲げて調整することは、法律で禁止されています。

その法律とは風営法のことで、パチンコ店などを規制している法律です。

その内容をすごく簡単に言うと、

「パチンコ台を、許可なく勝手に改造するのは禁止。」

です。

 

パチンコ台は、メーカーが保通協という検査機関のOKをもらって発売していますが、その時の状態から勝手に改造するな!ということです。

例えば、裏基板に改造するのは誰でも違法と分かります。

これと同じで、釘をいじって曲げたりするのも遊技台の改造に当たるわけです。

つまりパチンコの釘調整をすることは、風営法に違反する違法行為になります。

釘曲げ=不正改造ですね。

 

ちなみにですが、遊技台を許可なく勝手に変更(部品の交換など)することを無承認変更と言います。

壊れた部品などは、事前に警察に申請してOKをもらえば変更(部品の交換)ができます。

でも「釘曲げてもいい?」と申請して許可が出るわけがありません。

これは「裏基板に変えてもいい?」と聞いているようなものだからです。

※パチンコ台の釘は、風営法でおおむね垂直と決められています。

 

閉店後でもパチンコ台の釘をいじることはできない

「営業中に釘を調整するのが違法で、閉店後なら別に曲げてもいいのでは?」

と思う人がいるかもしれません。

昔は「あの店、営業中に釘いじってたぞ!」などと、聞いたことがある人もいると思います。

 

でも先ほど説明したようにパチンコ台(遊技台)を改造することは禁止されています。

これは、閉店後の営業時間外でも同じです。

「閉店後なら釘調整してもいい」

「釘を曲げて営業(稼働)しなければいい」

という解釈は間違えで、いつ何時でも釘を曲げたらその時点で違法になります。

閉店後でも、釘を弄(いじ)るのは違法です。

 

パチンコ台の釘曲げは違法行為で営業停止などになる

もし、釘を曲げて調整したらどうなるか…?

これは法律に違反する違法行為なので、軽いものだと厳重注意で済みますが、悪質と判断されれば営業停止・営業取消などの処分になる可能性があります。

風営法には、遊技台の不正改造(無承認変更)の罰則が決められており、今は昔に比べるとその罰則がかなり厳しくなりましたね。

営業停止は、その期間が過ぎればまた再開できますが、営業取消は営業許可の取り消しですから、営業を再開することは実質不可能になります。

 

このようにパチンコ台の釘を曲げることは違法となり、場合によってはかなり重い処分になることがあります。

それだけ釘調整は、「やったらダメ」なことと言えますね。

 

昔も今もパチンコ店は釘を曲げて調整している

「え?釘調整は法律で禁止されているということは、パチンコ店は釘を弄ってはいないということ??」

と思うかもしれません。

風営法で明確に禁止されているわけですし、もし違反すれば重い罰則が待っているからです。

 

では、あのやたらと回らない釘は、元々メーカーがあのような釘で発売したのでしょうか?

・・・そんなわけありません。

釘はおおむね垂直と決められていますので、メーカーから新台で入れた時は釘はどれもほぼ真っすぐです。

じゃ、誰が釘を曲げたのか…?

もちろん、それはホールです。

 

昔は当たり前のように釘調整をしていましたが、数年前に釘曲げが社会問題になり取り締まりが厳しくなりました。

さすがに今はもう釘いじってないよね…と思うかもしれませんが、今もホールは釘調整をしています。

全然まわらないのは、釘を調整して閉めているからです。

 

じゃ、いつ釘調整をしているのか?と言えば、それは閉店後です。

従業員も清掃スタッフもすべて帰ったあとに、店長が一人でコッソリと釘弄りをしているのです。

証拠を残さないためにも、店内の防犯カメラの電源も切ります。

 

釘調整をしないとパチンコは出玉の調整ができない

では、なぜパチンコ店は釘調整という違法行為をするのか?

それはパチンコ台は、釘調整をしないと出玉の調整ができないからです。

釘を開けたり閉めたりして、出るor出ないを調整しているのです。

ホール側も釘調整が禁止されていて、バレれば罰則になることは重々承知しています。

でも、釘を曲げないと経営ができないので、仕方なく調整している部分もあるのです。

 

パチンコは釘調整することを前提で、長年ここまでやって来たのは紛れもない事実です。

昔から「釘調整はOK(というか黙認)」とされてきたのに、それを今さら「釘をいじるな!」と言われても困る…という本音もあります。

 

メンテナンスという名目で釘を弄り出玉を調整している

昔から釘調整は違法ですが、「メンテナンス」という名目で釘をいじり出玉の調整をしていました。

釘には何万発というパチンコ玉が当たるので、「おおむね垂直」ではなくなることがあります。

それを元に戻すため・・・という名目で、釘を調整していたわけです。

 

ただ先ほども書いたように、昔は「営業中の釘調整はダメ」という認識の人がほとんどでした。

閉店後なら別にいいだろうという感覚で、普通にアルバイトの前で堂々と釘叩いてましたからね。

法律上は今も昔も「釘調整は禁止」ですが、そんな法律が変わったと思うぐらい、釘曲げについての認識がガラッと変わった感じがします。

 

 

釘を曲げなくても出玉の調整ができる設定付きパチンコが登場した

釘を曲げないと、パチンコ店は経営ができません。

釘が回りっぱなしではお店は赤字になりますし、反対に全然まわらないのではお客さんは誰も打たないからです。

回る・回らないをうまく調整することで、パチンコ屋という商売は長年やって来たのです。

 

…でも、法律で釘曲げは禁止されている…。

そこで登場したのが、設定付きパチンコです。(P機と呼ばれるヤツですね)

それまでのパチンコは、通常時の大当たり確率が一定でしたが、設定付きパチンコは、設定1(辛い)~6(甘い)までの6段階の大当たり確率を変えることができます。

つまり「釘を触らなくても、設定を変更すれば出玉の調整ができる」ということですね。

 

パチンコに設定を付けても意味がなく流行らなかった

しかしこの設定付きパチンコ、全然人気がなく流行りません。

当初は、各メーカーも設定付きパチンコを発売していましたが、今ではほとんど見かけませんよね。

単純にその理由は、パチンコに設定を付けても意味がなく面白くないからです。

 

いくら設定が高くても、回らなければ面白くないのがパチンコ。

設定6で大当たり確率が一番甘くても、結局は釘を閉められて回らないとイライラするだけで勝てません。

ホールとしては、高設定台の釘を開けると赤字になりますので、釘を開けるのなら低設定を使うことになるからです。

しかも現状は、低設定でしかも回らない台が多いですよね。

 

また、スロットは1時間で600ゲームぐらい回せますが、パチンコは300回転ぐらいしか回りません。

だからパチンコは大当たり確率に設定差を付けても、スロットよりも設定毎の確率の差を体感しづらいこともあります。

客さんは分かりにくい設定差よりも回るか回らないか?の方がパチンコを打っていて気になるのです。

 

設定付きパチンコの釘も調整すれば違法になる

あれ?と思った人は、さすがです。

そう、設定付きパチンコでも、ホールは釘調整をしているのです。

本来は、釘をいじらなくても出玉調整できることが目的の設定ですが、ホールは設定も変えて更に釘も調整しているのです。

もちろん、これは違法。

設定付きパチンコでも、釘調整すれば法律に違反することになります。

 

パチンコの釘曲げを警察に通報してもあまり意味がない

「違法に釘曲げをしているパチ屋を警察に通報したい!」

と思い、実際に警察に通報している人もいます。

でも僕はこれはあまり意味がないことだと思っています。

期待するほど、警察は動いてくれません。

 

釘曲げを通報しても負けた腹いせと思われる可能性がある

その理由は、警察は通報に対してそれを真に受けないからです。

よくあるのが、パチンコで負けた客の腹いせによる通報。

「釘が曲げてあって回らないから、5万も負けた」とかですね。

警察もとりあえずは話を聞きますが、実際にホールに見に来る可能性はかなり低いです。

 

写真や動画を撮って、わざわざ警察署まで提出に行く人もいるみたいですが、これも必ず警察が動いてくれるかと言えば怪しいです。

「分かりました」と返事をもらっても、結局2~3か月間なにも連絡なしってこともザラにあります。

警察に動いてもらうための「通報の仕方のコツ」みたいのもありますが、実際はその所轄の担当者のやる気次第によることが大きいですね。

 

パチンコ店は、その地区の警察の生活安全課というところが担当の部署です。

この生活安全課の担当官がどういう人かで、対応もかなり変わってきます。

 

ちょっとだけ、この担当官の気持ちを代弁すると

「忙しいからパチ屋なんかに構ってらんない」

です。

生活安全課が風営法のお店を管理しているわけですが、風営法のお店は何もパチ屋だけではありません。

ゲーセンとかキャバクラも、風営法の対象です。

パチ屋だけでも、10店舗ぐらいある地域もありますよね。

 

僕の経験では、新台入替の申請書類などはこの担当官に出しに行くのですが、いつも忙しそうにしていました。

事前にアポ取ってから行かないと、嫌な顔されるんですよね…。

こんな状態で「釘が曲がってる」と言われても、とりあえずは「分かりました。調べておきます」ぐらいの返事をされると思います。

 

警察署の生活安全課ではなく、110番通報する人もいます。

が、こちらも100%取り締まってくれるかと言えば、実際はそうではありません。

110番通報すれば、とりあえずはお店まで警察官が来てくれます。

でも、生活安全課の担当官でないと法律など詳しいことが分からないので、お店には「後日確認します」という対応になることが多いです。

誰がどう見ても、明らかに釘が大きく曲がっているなどではない限り、通報者が期待するような対応はしてくれないと思った方がいいでしょう。

 

確かに過去には、客からの通報で台の稼働停止や営業停止になったホールもあります。

でも、それは数えるぐらいの件数ですよね。

恐らく、通報自体は年間数百~千ぐらいあると思いますので、これから見れば「通報しても何もしてくれない」ことの方が多いと言えます。

もしくは、厳重注意などの指導で終わります。

 

ちなみに110番通報すると、必ず通報者の名前と連絡先を聞かれます。

また、パチ屋の店内には高性能の防犯カメラがありますので、通報された台番などからおおよその人物が特定されます。

「だから何だ?」って話になりますが、匿名で通報すれば情報の信ぴょう性も低いと思われてしまいます。

110番通報して自分も立ち会うぐらいの気持ちでいないと、稼働停止などには追い込めないかもしれません。

あとは、その警察官の対応次第になります。

 

ちなみにですがホール内で釘などをスマホ撮影すれば、出入り禁止になる可能性があります。

釘曲げと言う犯罪行為を撮影しているので、撮影すること自体が違法になるかどうかは別問題です。

しかし、ホールのルールで「撮影禁止」とされている以上、これに違反して出入り禁止になっても文句は言えません。

 

 

警察は見せしめのために違法な釘調整を取り締まる

警察がホールの釘調整などの違法行為を取り締まるのは、「見せしめ」的な意味合いが大きいです。

どこのホールも釘調整をしていることぐらい、警察は知っています。

しかし、すべてのホールを法律通りに完璧に取り締まるのは、現実としてムリ。

だから「さすがにこれはイカンでしょ」っていうレベルの、釘調整をしているホールから取り締まるわけです。

 

パチ屋というものは、ライバル店の動向を見て判断することが多いです。

それは新台や出玉状況だけではなく、法令違反についてもです。

 

例えばイベントは禁止されていますが、

「ライバル店があそこまで告知しているから、ウチもここまでなら大丈夫だろう」

という具合になります。

そして釘調整も同じで、

「ライバル店があそこまで曲げているから、ウチもここまでなら大丈夫だろう」

という感じです。

 

イベントも釘調整も、やればやるほど集客できて儲かるわけですが、目立ちすぎると警察に摘発される可能性が高くなります。

だからと言って、馬鹿正直に全くの”NOイベント&NO釘調整”では経営が成り立ちません。

ライバル店の動向をチェックしながら、「どこまでなら違反しても、警察は大丈夫なのか…?」という、パチ屋どうしの「チキンレース」みたいなものがあるのです。

 

警察からしてみれば「釘調整は禁止。法令順守!」と言っているのにも関わらず、明らかに釘を曲げているホールは、ある意味警察にケンカを売っているわけです。

警察だってメンツがありますので、さすがに誰がどう見ても釘を曲げているホールを優先的に摘発します。

そうすることによって他のホールがビビりしばらくは釘の調整幅やイベントがおとなしくなるのです。

だから、どこのホールもやっているぐらいの釘調整レベルでは、警察もそこまで本気で取り締まろうとはしないのです。

 

 

ライバル店が警察にチクって通報することもある

違法な釘曲げを警察に通報するのは、何もお客さんだけではありません。

ライバル店が、通報する(チクる)こともあります。

先ほどの「チキンレース」ですが、一番目立つイケイケなホールはライバル店にチクられる可能性が高いです。

他のホールからすれば、「俺たちはマジメに法律を守っているのに…」と思うのは当然だからです。

 

ライバル店がチクる場合は、生活安全課の担当官へ直接チクります。

担当官もお客さんから言われるより、ホールから言われた方が信ぴょう性が高いと判断します。

そのためライバル店からのチクりで、ホールの不正が発覚することも意外と多いです。

釘を閉めればお客さんから通報され、開ければライバル店からチクられるリスクがあるのです。

 

 

射幸心を煽るので警察は釘調整は禁止と言っている

警察が「釘調整は禁止!」とうるさく言うのは、もちろん法律で禁止されているからです。

しかし本音(?)は、射幸心を煽(あお)るからという理由があります。

釘をガバっと大きく開けると、お客さんがそれに煽られてパチンコを打ちたくなってしまいますよね。

これを防ぐために、釘を曲げるな!と言っているわけです。

 

近年のパチンコ(スロットも)は、過激になりすぎて依存症や借金・若者のニート化などが社会問題しています。

こうなるとよく言われるのが、「パチンコは、違法ギャンブルではないのか?」ということです。

またオリンピックが開催されることで海外からも注目されます。

昼間からパチ屋が満員な光景は、果たして海外から見られてどうなのか…?という問題もあります。

 

パチンコ業界を監督しているのは警察ですから、パチンコ業界が社会問題化すると「警察なにやってるの?」と世間から非難されるわけです。

だからこそ、遊技台の性能を規制してギャンブル性を抑え、これらの問題を解決しようとする狙いがあります。

確かに釘調整は法律で禁止されていますが、警察の目的は「射幸心を煽って集客するな!」です。

 

警察への通報は釘を閉めた調整よりも開けた調整の方が対応してくれやすい

釘を調整して射幸心を煽るとは、つまり釘を開けることです。

釘を閉めて回らなくする調整は、射幸心を煽りません。

何が言いたいかと言うと、同じ違法な釘調整でも、開けた釘調整の方が警察は対応してくれやすいということです。

 

昔みたいに「海物語が大開放!」と釘を開けてイベントをやれば、これが依存症や借金問題につながります。

でも回らない釘調整は魅力がないので、放置しておいても勝手にお客さんが減って行きます。

だから警察は、開けた釘調整の方を厳しく取り締まるわけです。

 

同じ警察に通報する場合でも、

「釘を閉めていて全然回らない!違法調整だ!」

という通報をするよりも、

「釘が開けてあってグルグル回る!違法調整だ!」

という通報の方が、警察が対応してくれる確率は高くなります。

 

「全然回らない!5万負けた」

という通報は、

「射幸心を煽っていない+負けた客の腹いせ」

と受け止められる可能性があるので、僕はこのような通報はあまり意味がないと思うのです。

 

 

警察に釘曲げを通報しても厳重注意で終わることもある

釘曲げを通報した後、実際に警察が来て稼働停止などになることもあります。

警察の指示で台を止めさせられるわけですが、通報者からすれば「ヨッシャー!営業停止だ」と思いきや、2~3日休んだだけで普通に営業再開することも。

中にはその台だけ稼働を停止し、翌日には何事もなかったように営業していることもあります。

これも、その対応した警察(担当官)次第です。

 

ホールが素直に「釘曲げました」と認めるわけがなく、

「玉が当たって自然に曲がった」

「ゴト師に曲げられた」

「知らない」

「分からない」

とシラを切り通すので、とりあえず台の故障ということで稼働を止めて、正規の手続きをするように指導します。

 

1台だけでなく、その機種全部の釘が曲がっている場合や、やはり誰がどう見ても曲がっている場合は、警察も本気で調べるかもしれません。

それでも、緩い(甘い)警察官だと厳重注意で終わることもあれば、熱血な警察官だととことん追求したりもします。

1回目のホールなら見逃してくれる場合もあれば、普段から「日頃の行い」が悪いホールなら”見せしめ”に遭うことも。

これも本当にその対応した警察官次第ですし、地域性によっても違ってきます。

 

ただ少なくとも通報して駆けつけた警察官や担当官が、その場で

「はい、明日から営業停止ね」

ということはありません。

稼働停止ならあり得ますか、営業停止になる場合はしっかりと事件として捜査するからです。

 

・誰が釘を調整したのか?

・いつ、どうやって曲げたのか?

・会社ぐるみなのか?

そして曲がっている釘の証拠写真を撮ったり、遊技台を押収したりもします。

ホール側が処分に不服で、裁判で争って来る可能性だってあるからです。

 

年に数件は、営業停止処分などになるホールがありますが、やはりこれは全体の通報件数から見ればかなり少ない数字です。

通報してもなかなかすぐに対応してもらえず、警察が来てくれたと思っても厳重注意で終わる…。

1~2日でも営業停止になれば、通報者としては「ザマー!」ですが、実際はその台が稼働停止になる程度が現実と言ったところでしょう。

 

 

【結論】パチンコ台は釘調整することを前提としている。釘曲げがヒドイ店には行かなければいい

僕は「釘曲げを警察に通報しても、あまり意味がない」という考え方です。

でも、実際に営業停止になっているホールは、

 

・お客さんさんからの通報

・ライバル店のチクり

・従業員や清掃スタッフの内部告発

・警察官の立ち入り検査

 

など、何らかの形で警察にバレたから営業停止になっているわけです。

だから、通報することが全くの無意味ではありません。

しかし通報者が思った以上に、警察はそこまで真剣に対応してくれないのが現実です。

 

お客さんが通報する場合は、釘が閉めてあって回らない調整の時です。

釘が開けてある調整の時に、通報するお客さんはいないですよね。

本来なら、開けようが閉めようが釘をいじること自体が違法ですから、どちらの場合でも通報すべきです。

 

僕から言わせてもらえば、その台が回るかどうかなんて、事前に釘を見ればある程度分かります。

釘が読めなくても、回転数を数えたり玉の流れを見れば、おおよその釘の良し悪しは把握できるはずです。

回らない釘で数万円も負けたのちに通報するのは、単なる腹いせと時間のムダでしかありません。

そんな回らない台で通報したくなるぐらいまで負けるのは、ちょっとソレってどうなの?って思っちゃいます。

通報したところで、使ったお金が戻って来ることもありません。

回らない釘の台は、打たずに関わらないのが一番です。

 

そもそもパチンコ台は、釘を調整して曲げることを前提としています。

調整しなければ、経営が成り立ちません。

どこのホールも大なり小なり釘いじりはしているので、露骨にヒドイ閉め釘調整をするホールには行かなければいいだけ。

そんなボッタクリホールは、通報しなくてもそのうち自滅して消えて行きます。

回らない釘でも誰かが打って負けるからこそ、ボッタクリ営業を続けられるわけですから。

↓おいらんドリームで500万円勝ちプレイヤー出現!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

↓花魁ドリームにクリスマスver.登場!遊雅堂なら3000円もらえる!

↓ハイビスカス光る!蝶が飛ぶ!キュイーン!

ハワイアンドリーム遊ぶならベラジョンカジノ遊雅堂で!

今だけ当サイト限定の無料ボーナス特典がもらえる!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

↓連チャン率が最大91%にアップ!

ハワイアンドリームにクリスマスver.登場!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

デキレなし!CGでも録画でもない!

本物の日本人ディーラーとリアルタイムで勝負できる!

ブラックジャック・ポーカー・ルーレット・バカラ!

ライブカジノで遊ぶなら遊雅堂

今だけ3000円プレゼント!

↓ミスティーノでも無料でもらえる!↓