パチンコの確率や挙動がおかしい!当たらない理由を解説!
パチンコでの当たり方や、玉の出方が何となく不自然だと思ったことはありませんか?
実際に、パチンコの当たり方や玉の出方には、何となく変わった動きがあるように感じられることがあります。
多くのパチンコ・スロット愛好者も、このような感覚を一度は体験したことがあるでしょう。
ここではそのような不可解な感覚の原因や、背後にある理由を詳しく説明します。
目次
不自然な原因はランダム抽選が原因
「変わった当たり方」
「不自然な球の出方」
「異常なまでのハマリ」
「奇妙な動き」
これらの感覚は、パチンコがランダムな確率で抽選を行っている、という単純な理由に由来します。
その結果、非現実的な当たり方、連続大当たり、あるいはまったく反応しないなどの現象が生じるのです。
しかし、多くのプレイヤーがこのように感じるという事実は、パチンコ・スロットがそう感じるように工夫されている可能性も示唆しています。
ハマリや連チャンを繰り返すもの
理論上、確率の3~4倍のハマリは、全体でよく見かける現象です。
これは店舗が顧客よりも、はるかに多くの試行(回転数)を行うために生じるものです。
つまり店全体の稼働率やプレイヤー数は、個々のプレイヤーと比較にならないほど多いのです。
結果として、詳しいことを知らない顧客は、「店でのハマリが目立つのは異常」と感じることがあります。
また、自分が3倍のハマリを2回体験しただけで「この店は異常だ」と感じることもあるでしょう。
しかし、基本的にはパチンコやスロットは、ハマりや連続大当たりを繰り返すものだ!と認識しておくことが大切です。
抽選確率は異常ではない
「パチンコの確率や抽選自体が異常ではないか?」と疑問に思う人もいるでしょう。
また、「パチンコにもスロットのような設定が存在するのでは?」と考える人もいます。
しかし、もし抽選確率が異常であれば、お客よりも先にホールが運営を続けられなくなります。
というのも遊技台の仕様は、店側が利益を上げられるように設計されているからです。
したがって、抽選確率が表記された通りでなければ、それ自体が仕様の異常(不具合)だと言えるでしょう。
確率抽選がスペック通りで行われているからこそ、店側は利益を得られているのです。
ハマリは思ったよりも遭遇する
「甘デジでもハマるのは確率が異常だ!」という意見も耳にします。
しかし、これはハマリに関する正確な理解が重要です。
計算上、確率分母内で当たる確率は約63%で、残り37%は確率分母を超えることになります。
1/319の1000回転ハマり、1/99の300回転ハマりは、思ったよりも頻繁に遭遇するハマリです。
一日中遊んだ場合、2回程度はこのようなハマリに遭遇する可能性があります。
毎日、長時間打てば、より頻繁に目にすることになるでしょう。
これは確率がランダムという性質上、ごくごく自然な事象なのです。
稼働が高いと疑われやすくなる
「マルハンのパチンコはおかしい…」
「ダイナムでの実戦結果が異常…」
特定のホールに対する疑問や、不信感を持つことは普通のことです。
実は、こうした大型のホールは客数が多く、遊技台の稼働率も高いため、このような疑念が生じやすいのです。
稼働が高ければ、1000回転ハマる台や30連チャンする台があっても、おかしくはないですよね?
反対に人気のない遊技台やホールは、不正行為の疑いを持たれにくい。
なぜなら、そもそも稼働してないので、ハマリや連チャンが生じないからです。
普通では考えられない状況もある
私の経験から言うと、かつて地元のホールで目にした現象があります。
それは開店直後に同機種のパチンコ台が、20台中18台が初回で確率変動に入ったという驚くべき事例です。
こういった明確な現象があれば、遊技台の挙動が異常だと断言できます。
その店は等価交換ですが、低価よりも回るなど、普通では考えられない状況が以前から観察されました。
たぶん、裏基板とか遠隔操作などがあったかもしれません…。
もちろん確率上、絶対に起こらないとは言い切れませんが、明らかにおかしいですよね…?
プレミアリーチ外れはおかしくない
「プレミアムリーチが外れた!」
「大当たり確定の保留が外れた!」
経験豊富なお客は、こうしたことをよく言います。
実際に、職場の人が「海物語でサムリーチが外れた」と話したこともあります。
パチンコが異常だと感じるのは、このプレミアムリーチが外れることが一因です。
例えば多くの人は、サムを当たり確定と見なします。
だからハズレたら「どうして?」と疑問に思う人が多いのです。
でもプレミアムリーチが、必ず当たるわけではありません。
プレミアムリーチが外れる理由には、機械のバグが考えられます。
実際、メーカーは「このリーチは絶対に当たる。信頼度100%」とは公言していません。
あくまで「大当たり濃厚」という表現にとどまっています。
だから、サムなどのプレミアムリーチが外れても、それがすぐに「おかしい!」とはならないのです。
お客さんの「見間違え」だってありますからね。
【結論】おかしい原因は確率の偏り
パチンコやスロットでの思わぬハマりや連チャンは、確率の偏りによるものです。
例えば、1/300の確率で1000回転以上回しても当たらないことや、2000回転以上当たらないことがあります。
反対に、確変継続率が50%であるにもかかわらず、10回以上連チャンすることもあります。
時には20回や30回の大連チャンなど、信じられないような現象も起こります。
このように、現実的には考えにくい現象が生じるのは、確率の偏りが原因です。
パチンコやスロットの確率抽選は、時にとんでもない偏りを見せ、これが非現実的な「おかしさ」を生み出しているのです。
結局のところ、お客さんが想定するような単純な当たり方や、毎回毎回、確率通りの出方をすることはありません。
言い換えれば、「確率は決して打ち手の思い通りにはならない」ということです。
パチンコやスロットの抽選メカニズムは単純なものではなく、想像以上に不規則性を含んでいます。
これが打ち手の心理を巧みに煽りますので、お客さんには常に冷静な判断が求められます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません