スロットでなぜ勝てないのか原因を解明!どうすれば勝てるの?
この記事では、スロットでなぜ勝ちにくいのかを追求します。
多くの人々がパチンコよりも、スロットの方が敷居が高く感じられるかもしれません。
スロットはその複雑さが一因で、十分な知識がないと攻略が難しいのです。
では、あなたがスロットで勝てない理由は何でしょうか?
目次
なぜスロットで勝てないのか原因は?
ホールは利益を得るために運営されており、そのためには客が負けることが必要です。
パチンコは店側が遠隔操作しているわけではなく、釘調整によるボーダー理論に従って運用されています。
では、スロットはどのように運用しているのでしょうか?
設定を調整して利益を得ている
スロットはパチンコの釘調整とは違い、「設定」と呼ばれるシステムによって収益を上げています。
通常、設定は6段階あり、設定1は最も勝ちにくく、設定6では最も勝ちやすくなっています。
それぞれの設定で「機械割」が定められています。
たとえば「戦国乙女」の場合、以下のような設定と機械割の関係があります。
設定1: AT確率 1/429、機械割 98.2%
設定2: AT確率 1/417、機械割 99.0%
設定3: AT確率 1/393、機械割 101.2%
設定4: AT確率 1/363、機械割 105.2%
設定5: AT確率 1/334、機械割 110.2%
設定6: AT確率 1/319、機械割 113.0%
機械割とは投入されたメダルが、どれだけお客に返されるかを示す割合です。
例えば機械割98.2%の場合、1,000枚を投入した時に982枚が戻ってくることを意味し、18枚のメダルがホールの利益となります。
対照的に、設定6では機械割が113%であり、1,000枚投入すると1,130枚が戻るため、プレイヤーが130枚の利益を得ます。
ほとんどの台は低設定で負ける
しかしこれらの数値は、短期間では必ずしも実現されるわけではありません。
数万回転から数十万回転にわたって長期間で見ると、これらの数値に収束していくことが期待されます。
そのため、高設定の機種を長期間プレイすれば勝つことができ、逆に低設定の機種を長期間プレイすれば、基本的には損失が出るというわけです。
ホールが利益を上げるために、ほとんどの台が低設定に設定されているため、多くのプレイヤーが負けるという現象が生じます。
低設定では1時間あたり約1,000円の損失が見込まれ、一方で高設定では約5,000円の利益が得られるため、高設定台に座ることができれば粘る価値があります。
また、ゾーンや天井と呼ばれる特定の状態は勝ちやすい部分であり、これらを逃すとさらに負けやすくなります。
閉店時にこれらを完全に消化することができなければ、パチンコの確変と同じく損失が発生します。
高設定台を見極めれば勝てる
では、次にどのようにすれば、スロットで勝つことができるかを詳しく見ていきましょう。
スロットの低設定台は通常、勝つのが難しく、面白みが少ないことが多いです。
しかし残念ながら、多くのホールでは低設定の台が主流。
なのでスロットでの勝利の秘訣は、高設定台を見極めることです!
その見分け方は何でしょうか?
特定日は高設定に期待できる
ほとんどのスロット台が低設定である中で、高設定台を見つけ出すのは容易ではありません。
しかし特定の日には、高設定が配置される可能性が高まります。
これらはホールのイベント日や特定日として知られており、例えばマルハングループでは「7の日」が有名です。
その他にもゾロ目の日や、ホールのグランドオープン記念日などが該当します。
イベント日や特定日は、通常、ホールのLINEやホームページで事前に告知され、特別なPOPや旗が店内に掲示されることがあります。
このような日はスロットだけでなく、パチンコの釘も開けられる可能性が高くなるため、一般的に勝ちやすいお得な日と言えます。
リフレッシュオープンもイベント日に含まれることがありますので、こうした日を狙って打つのが賢明です。
設定が入りやすい機種を見つける
イベント日に打つことを決めたら、次は設定が入りやすい機種を見極めましょう。
設定が高いとされる機種を見つける方法は、直接ホールに行って実際に稼働している台を観察する方法や、ネット上での差枚数データを分析する方法があります。
一般的に設置台数が多い機種は、設定が高くなりやすい傾向にあります。
例としては、「ジャグラーシリーズ」や「スマスロ北斗の拳」が挙げられます。
最新機種も狙い目ですが、店によっては新台導入直後は設定を抑えて、機械代を回収する場合があります。
なので、店の傾向を事前にチェックすることが重要です。
高設定が投入されやすい機種は、その機種の人気や過去の設定頻度から推測することも可能です。
設置場所から台選びをする
さらに機種の台番や、設置されている場所も重要なポイントです。
例えば、イベント日に特定の台番に高設定が入る、角台が高設定率が高いといった傾向があります。
店によっては角台が逆に低設定で、角2が高設定とされることもあります。
配置替えされたばかりのバラエティコーナーや、入口付近、コーナー入り口などの特定の場所が高設定の可能性が高いです。
イベント日には、これらのポイントを把握し、設定が入りやすい機種や場所を選ぶことが勝利への鍵となります。
場所によっては、まだあまり知られていない穴場が存在することもありますので、常にアンテナを張っておくことが大切です。
低設定でもハイエナ狙いで勝てる
高設定台が狙えない場合でも、必ずしも負けるわけではありません。
低設定でも「ハイエナ」と呼ばれる行為で、利益を出せる機会があります。
動物のハイエナは自分で狩りするよりも、他の動物が残した食べ残しを食べることが多いです。
スロットにおける「ハイエナ」も、他のプレイヤーが放棄した有利な状態からゲームを始めることを指します。
スロットには特定のゲーム数や条件で、ボーナスが発生しやすい「ゾーン」や「天井」が設定されています。
これらのポイントを利用して、設定された機械割以上の効率でプレイすることが可能です。
例えば、「スマスロ北斗の拳」では、天井が1,268Gで設定されています。
1,200Gで止められた台を見つけた場合、たった68Gをプレイするだけでボーナスが発生する可能性が高くなります。
「ジャグラー」シリーズでは、GoGoランプが点灯している台を見つけた場合、ボーナスを引いてすぐに交換することで利益を出すことができます。
しかし、どのゾーンが「おいしい」かは、打ち込みと研究が必要です。
ネット上で無料で提供されている、期待値計算やゾーン情報も参考になります。
しかしスロットは多くの場合、開発者以外には不透明な部分が多いため、情報に過度に依存することは避けるべきです。
また、ハイエナ行為は他のプレイヤーがゲームを放棄した後に行うため、あまりに露骨だと他の客や店側からの印象が悪くなります。
最悪の場合、出禁処分を受けるリスクもあることを覚えておきましょう。
朝一はリセット狩りで勝てる
ハイエナに似た行為として「リセット狩り」もあります。
これは、機種によってはリセット(設定変更)後に特定の条件がリセットされるため、朝一は通常よりも有利な状態でプレイできることを利用した戦略です。
最近では「マジハロ8」や「カバネリ」、そして「北斗の拳」などがリセット狩りに適しています。
リセット狩りもハイエナ同様、お店によっては好ましくない行為とされることがあります。
店のルールをよく理解し、目立たないように行動することが重要です。
勝つことにこだわるプレイヤーが増え、その行為が目立つようになると、スロット環境も悪化して行きます。
できるだけ他のプレイヤーや、店側に迷惑をかけないように心がけることが望ましいです。
まとめ:基本は低設定だが高設定も一部ある
今回はスロットで勝敗のカギを握る要素を解説しました。
以下のポイントをおさえておくことが重要です。
・スロットで負ける主な原因は、低設定台をプレイしてしまうことです。
・スロットで勝つための戦略として、イベント日や特定日には高設定台が多く導入されるため、これらの日を狙うことが勝利への近道です。
・高設定台が見つからない場合は、有利なゲーム状態を利用して「ハイエナ」で利益を狙います。
冒頭でも書きましたが、パチンコ店は利益を上げるために営業しています。
そのためには低設定を用意するのが基本で、高設定台は赤字になってしまうため使いません。
ですが、低設定台ばかりだと誰も打ってくれなくなるので、一部の台には高設定を使うのです。
お店が利益を得ている=客が負けている、ということを念頭に店選びや台選びをして下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません