コーヒーレディの面接はどんな服装で行く?化粧や髪形を体験談から解説!
こんにちは、sakiです!
今回は、コーヒーレディの面接へ行く時の服装や、化粧についてお話します。
やはり面接ですから、服装はスーツで化粧は控えめの方がいいのでしょうか?
でも、コーヒーレディと言う職業ですから、あまり固すぎる格好もどうなのかな、と思ってしまいますよね。
そんな悩みのある人は、ぜひ私の体験談を参考にして下さい。
目次
事前に面接先の職場を見に行く
これからコーヒーレディのバイトの面接を受けようと思っている方は、髪色や服装、どのような感じで行けばいいのかお悩みだと思います。
私も面接前は、同じく悩みました。
なので、まずは受ける職場のコーヒーレディの様子を、先に見に行きました。
自分が目にしたその時のコーヒーレディさんは、明るめの茶髪。
私自身は黒髪ですが、ここの職場は髪色の規定は特に無さそうだなと感じました。
見間違いでなければ、爪も綺麗にラメが光って見えたので、ネイルもOKなのだろうかと察しました。
茶髪・ネイル・ヘアアクセサリーもOK
実際入社してみると、ネイルはOKでした。
飲食を扱う仕事なのに、本当にいいのだろうかと疑問を抱きはしましたが、コーヒーレディに華やかさを求めているとのことなので、ネイルも明るい髪色もOKとのこと。
つまり面接に行く際も、このような明るめの髪色やネイルでも特に問題はないことになります。
ヘアアクセアリーが禁止されているコーヒーレディの職場もありますが、私のバイト先ではヘアアクセサリーもOKです。
実際、私も普段のヘアアクセサリーを身につけて面接に行きましたが、何も言われることはなかったです。
コーヒーレディの面接へは、髪色は茶髪でネイルもOKということは、分かっていただけだかと思います。
スーツではなく私服でOK
では、コーヒーレディの面接時の服装は?
やはりスーツの方が良いのでしょうか?
答えはNO、私服で構いません。
コーヒーレディの仕事自体が、そこまで堅苦しいお仕事ではありません。
大人しめの私服であれば、自分の個性も伝わって、スーツよりも私服の方が良いと思います。
私服でも良いが派手なものはNG
ただし、さすがに派手すぎる私服は注意です。
目立ちすぎたり余りにも個性的な服装だと、常識を疑われて、それだけで不採用になる可能性もあります。
「人は見た目が9割」という言葉もあります。
いくらスーツでなくても良いとは言え、面接と言う場に応じた服装を選ぶように心がけましょう。
パチンコ店には、年配の方も多く来られるので、必要以上に派手さは求められてないとも思います。
結局、コーヒーレディの面接ではどん服装で行けばいいの?と悩んだ方は、派手でない私服、もしくはスーツを着ていけば大丈夫ですよ。
私は私服で面接受けましたが、その後、入社した知り合いはスーツで面接に来ました。
もちろん、どちらも問題なく採用されましたよ。
どのような服装でも、面接に受かる時は受かりますし、落ちる時は落ちます。
服装も大切ですが、コーヒーレディは接客業であるため、服装以上に話し方やマナーに気を遣った方が良いでしょう。
化粧はナチュラルメイクでOK
コーヒーレディの面接時の化粧は、ナチュラルメイクで構いません。
私自身は、普段からナチュラルメイクなので、そのままで面接に挑みました。
化粧については、面接時も入社後も特に問われることはありませんでした。
逆に言えば、化粧はバッチリメイクでも、すっぴんでも良いと思います。
私は、すっぴんで出勤した日も多くあります。
ロングヘアーはまとめておく
私は髪が長い方です。
先ほど「髪色は茶髪でOK」と書きましたが、では、面接時の髪型はどうするべきなのでしょうか?
髪の毛が長い方、肩より下の長さでしたら、軽くでも良いのでまとめるべきです。
やはり、コーヒーレディは飲食を扱う仕事です。
衛生面には、気を配る必要があります。
長い髪をまとめずに接客していたら、お客さんも「髪の毛が飲み物に入るのではないか?」などと気になってしまいますからね。
身なり以外で不採用になることもある
コーヒーレディの面接では、話し方やマナーが常識の範囲内でできていれば、特に問題はないかと思います。
しかし、勤務条件によっては、もちろん不採用になってしまうこともあります。
コーヒーレディの面接は、服装や化粧・髪型に対しては世間より寛大ですが、仕事は仕事。
会社と勤務条件が合わなければ、残念ながら不採用となります。
私が面接を受けた直後、幼いお子さんがいる方が面接に受けにきたそうですが、その方は、
「まだ子どもが小さいので、当日急に欠勤することがあるかもしれません」
と答えて落とされたそうです。
仕方のない理由ですが、このような服装や化粧など身なり以外で不採用になってしまうことは、コーヒーレディも例外ではありません。
あと、”女性の心をお持ちの男性”も面接に受けにきた様ですが、一応面接はしたものの、結果は不採用になりました。
この2つは、どちらも面接の担当者から後に聞いたお話しです。
未経験者でも十分採用される
私は、以前にもコーヒーレディの仕事をしていましたので、この経験はプラスになると思い面接時にそのことをお話しました。
しかし面接者からすると、
「経験者はそんなに求めてない。どちらかと言うと未経験者の方が良い」
とのことだったのです。
その理由は、
「初めてコーヒーレディをする人の方が、スポンジのように吸収してくれるから教えやすい」
と入社してから言われたことを、私は忘れられずモヤモヤしたことを覚えています。
ですから、コーヒーレディ未経験の方ほど、自身を持って面接に挑めば良いと思います。
まとめ
最後にもう一度まとめます。
コーヒーレディの面接時は、髪色も化粧も特に気にせず、自分らしく振る舞えていたらそれでいいかと思います。
ネイルもOKですが、ロングヘアーの方はまとめた方が良いでしょう。
服装は、スーツじゃなくても大丈夫。
派手でない、常識の範囲内の私服でOKです。
あとは、話し方やマナーなどに気を付けます。
勤務条件によっては、不採用になってしまうこともありますが、それはコーヒーレディと言う職業に限らず仕方のないことだと思います。
ちなみに私は、面接時には履歴書は持参せず、会社側が用意した履歴書みたいな用紙に書き込むという形でした。
その用紙には自分の性格などを書き込む項目があり、正直何が正解で、何が不正解なのかはわかりませんでした。
嘘などなく、正直に書けば良いかと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません