パチ屋の閉店後の清掃バイトはキツイ?仕事内容や辞める理由を解説!

↓今だけ無料でもらえる!↓

パチンコ店の閉店後の清掃アルバイトって、意外と人気があるんですよ。

僕はこの清掃アルバイトはやったことはないですが、毎日閉店後にこの方たちと顔を合わせていました。

店長は閉店後に必ず店に戻って、次の日の営業割数を決めないといけないし、必要に応じて掃除の指示も出さないといけないからです。

これから、パチ屋の夜間清掃をしてみようかなって思っている人は、ぜひ参考にしてみて下さい。

僕の経験談を元に、夜間清掃を辞める理由についても合わせて紹介します。

パチ屋の閉店後の清掃バイトの仕事内容

この閉店後の清掃スタッフのお仕事。

仕事内容はもちろん掃除なんですが、具体的に書くと・・・・

 

①遊技台の掃除

②床や休憩所、駐車場の掃除

③トイレ掃除

④ゴミ箱のゴミ袋交換

⑤ドル箱拭き

 

ぐらいでしょうか?

ホールによって違いはありますけど、一般的な清掃作業でパチンコだからといって、特別難しいことはありません。

台の内部のメンテナンス清掃は、不正防止のために清掃スタッフは触らないように言われています。

 

また①~⑤と番号を付けましたが、どこのホールも基本的に「島(シマ)担当制」でやっていると思います。

あなたは今日はこのコース(島)

あなたはここ、私はトイレ・・・

というように。

日替わりで、交代してやってるところが多いですね。

 

台やテーブル、ドル箱の拭き掃除

具体的な仕事の内容ですが、まずはパチンコの島は台の拭き掃除。

上皿やハンドル、テーブルやドル箱を濡れ雑巾で拭きます。

今はパチンコ台に付いている灰皿を使うホールは少ないですが、備え付けの灰皿の清掃ももちろん行います。

タバコの吸殻を回収して、きれいに拭き掃除ですね。

 

あと椅子も拭きます。

遊技台と同じく、お客さんが手で触るところは毎日拭き掃除します。

 

ちなみにパチンコ台のガラスは、ホールスタッフが拭きます。

ガラスの表面は、お客さんの手アカが付いていますので毎日汚れます。

でも、ガラスの内側の面も、玉が当たるので汚れるのです。

当然、内側を拭くには鍵でガラスを開ける必要があります。

僕は鍵を持っていない清掃スタッフの人に、鍵が必要な部分を触ることはさせていませんでした。

不正に釘を曲げられたりする可能性があるからです。

 

それにパチンコ台のガラスって、お客さんが遊技中に常に見ている所。

汚れの拭き残しや水跡が残ると、ものすごく気になります。

なので僕は、ホールスタッフに鍵でガラスを開けて、表と裏の両面を拭いてもらっていました。

ガラス拭きについては、その店のやり方で違って来ると思います。

 

落ちている玉を拾い掃き掃除

そして、次は床の掃除。

まずは磁石で玉を拾い集めてから、掃き掃除をします。

床にはワックスが掛かっていますので、基本的にモップによる水拭きはしません。

でも、ジュースなどがこぼれていますので、やはり雑巾などでの拭き掃除は必要ですね。

 

スロット台も拭き掃除をする

続いて、スロット台の清掃内容です。

パチンコとほぼ同じなんですが、まず遊技台の拭き掃除。

スロットは特に手アカだらけなので、レバーやボタン、下皿、そして灰皿などをしっかり拭き掃除します。

 

そして同じくドル箱や椅子、床の掃除です。

スロットのコインは磁石では拾えないので、手で拾い集めます。

お客さんが拾って行くので、ほとんど落ちてはいませんけど。

 

トイレ掃除は大変なことが多い

これは一般的なトイレ掃除です。

便器の掃除をして、床を水で洗い流します。

そしてトイレットペーパーや、ハンドソープの補充。

 

尚、パチンコ店のトイレって、負けたお客さんの嫌がらせ(イタズラ)が多いです。

ガムやトイレットペーパーを流されたりして、便器が詰まることもしばしば・・・。

この辺が、他の商業施設のトイレよりも、掃除が大変かもしれません。

 

休憩所や駐車場も掃除する

その他、休憩スペースの掃除や、店内のゴミ箱の袋交換などです。

駐車場の掃き掃除もありますね。

店舗入口や景品交換所周辺にも、よくゴミを捨てられます。

 

でも、事務所の掃除はしません。

これは情報漏えい防止のためです。

店長などの営業内容の会話を聞かれたり、秘密の資料などを見られたりしたら困ります。

それに閉店後って売上金の集計をしていますが、ショボイホールでも数百万円、デカイホールだと数千万円の現金が事務所にはあります。

だから、僕は事務所の掃除もやはりホールスタッフにやってもらっていました。

 

遊技台のメンテナンスはしない

尚、先程も少し書きましたが、遊技台のメンテナンスの清掃は、ホールスタッフのアルバイトや社員が行います。

このようなメンテナンスをする場合は、台鍵が必要ですし、正しい掃除のやり方を覚えなければなりません。

清掃アルバイトの人に、遊技台の内部のメンテナンスをさせることはないです。

 

パチンコを知らなくても誰でもできる!

多分、パチンコ店の閉店後の清掃アルバイトをしようって思っている人が、不安に思っているのここだと思います。

パチンコ初心者や全く知らない人でも、清掃アルバイトができるのか?ってことです。

 

大丈夫です、余裕でできます!

実際、パチンコを知らない人でも、清掃アルバイトをしている人はたくさんいました。

パチンコの知識は不要です。

閉店後の清掃アルバイトは、一般的な掃除ができる人なら誰でもできますよ。

 

台数が多く時間が限られているので大変

閉店後の清掃アルバイトに、パチンコの知識は不要です。

でも、仕事的にはちょっとキツい・・・とまで行かないですが、大変かなって僕は思います。

限られた時間内に、自分の担当場所を掃除するわけですが、かなり手際よく要領よく作業しないと、時間内に終わらないからです。

ハッキリ言って、遊技台を1台1台丁寧に拭いていたらタイムオーバーです。

かと言って、いい加減な掃除のやり方では困ります。

 

台数が多いので、手際よく両手を同時に動かして作業します。

時間との戦いでしょう。

作業自体は難しくなくカンタンな掃除なのです。

しかし台数が多くホールも広い、そして時間が限られているので必死にやらないと終わりません。

 

みなさん首からタオルを掛けて、汗だくで掃除しています。

閉店後も店内はまだエアコンは動いていますが、それでも汗だくです。

お風呂に入ってから清掃アルバイトに来る人もいますが、また家に帰ってからシャワーでも浴びるのかな?

 

閉店後の清掃アルバイトは、難しい仕事でもなく力仕事でもありません。

しかし、要領を掴むまでが、ちょっとキツくて大変かもしれません。

仕事内容は毎日同じなので、一度覚えてしまえばあとは楽ですよ。

とにかくいかに効率よく要領よく、そして時間内にキレイに終わらせるかが仕事のポイントです。

わずか1時間前後の清掃時間ですが、時間との勝負!!

 

閉店後バイトの人間関係は?

ついでなので、パチンコ店の閉店後の清掃アルバイトの人間関係についても、僕の意見を書きますね。

どの職場でも、人間関係って悩みのタネです。

人が集まる以上、これは仕方がないことですね。

 

パチンコ店の閉店後の清掃アルバイトに限って言えば、まずオバちゃんが多いってことですね。

「お婆ちゃん」って言っても、いいぐらいの年齢の人もいます。

ただ先程も説明したように、この清掃アルバイトは時間との戦い。

のんびりやっていては終わりません。

なので、かなりテキパキ動ける人でないと務まらないので、元気なオバちゃん・お婆ちゃんが多いって印象を僕は持っています。

もちろん若い人や男の人もいますが、どこのお店に行っても中高齢の女性が多いです。

 

え~、つまり何が言いたいかというとですね・・・

イヤミを言うオバちゃん・お婆ちゃんが必ず一人はいるってことなんです。

一生懸命やっていても、何が気に食わないか知りませんが、とにかく他人にケチを付ける。

あなたの周りにもこんな人いません?

 

若い女性には合わない人間関係かも

だから若い女性、20~30代ぐらいの女の人は、このパチンコ店の閉店清掃の仕事は合わないかも?って僕は思っています。

そりゃ偏見でしょ!って思われるかもしれません。

でも実際僕はこのような人間関係のイザコザの仲裁を何度もやってきました。

イザコザの原因は「え?そんなことで?」っていうものばかり。

こういう歳のとり方はしたくないなぁって、思っちゃうぐらいです。

こういうヒネくれた性格のオバちゃん・お婆ちゃんが、不思議と必ず一人はいるんですよ。

 

年齢層と男女比を事前に確認

だから、これから清掃バイトで働こうかなって思っている人は、待遇や仕事内容の他に、年齢層や男女の割合なんかも事前にチェックしておくことをおすすめします。

チェックの仕方ですが、もちろん閉店後に店内に入ることはできません。

なので、口コミを探すか、もしくは裏技(?)として、閉店15分前ぐらいから駐車場や店内入り口付近で待ち伏せする、っていう方法もあります。

閉店間際にパチ屋に入ってくるのは、閉店掃除のアルバイトか、日中遊んでいた店長ぐらいですから(笑)

皆さん、掃除をする格好をしているので、見た目ですぐに分かりますよ。

 

当日欠勤するとかなり嫌われる

尚、この清掃アルバイトですが、当時欠勤すると相当ブーイングを浴びます。

もともと時間との戦いなのに、一人欠勤。

全員でカバーしても、時間内に終わりません。

翌日から先程の「イヤミなオバちゃん・お婆ちゃん」に、陰口を叩かれることは必至です(笑)

 

なかなか求人が出ないこともある

意外とこのパチンコ店の閉店後の清掃アルバイトの仕事って、人気があるんですよね。

長い人だと、10年以上続けている人もいます。

だから、なかなか求人の空きがないってこともありますね。

ただ、最近はどの業界も人出不足で、探して見れば意外と見つかるかもしれません。

 

個人的な意見としては、働く時間が1時間ぐらいなので、家から遠くて通勤に時間をかける仕事でもないかなと。

自転車で通っているオバちゃんが、多いイメージです。

なので、近所のパチンコ店で募集があったらチャンスかも!?

 

あと、この清掃アルバイトですが、お店に直接雇用される「従業員」と、派遣会社や清掃業者などの「外注」との2通りのパターンがあります。

日中の店内清掃スタッフ(そうじのおばちゃん)は、「直接雇用のパートさん」がほとんどですが、閉店後の清掃は今はほとんど外注だと思います。

だからパチンコ店のチラシの求人のほか、派遣会社や清掃業者の求人を探してみるのも良いですよ。

 

実際に働いていた人の体験談

最後に、実際にパチンコ店の閉店清掃で働いていた人の「体験談」を紹介して終わります。

これは役に立つ口コミですよ。

 

とにかく時間との勝負!

私がやっている閉店後の清掃バイトについて書きますと、まずお店の規模は400台の中規模店舗です。

バイトの作業時間は、夜の11時から12時のちょうど1時間で日給は1100円です。

月に2日、新台入換のために店休日があるので、約3万円が月収となります。

ちなみに交通費はゼロなので、自転車で通勤しています。

 

作業内容は、パチンコ台とパチスロ台の約400台を、1人で素早く空拭きしていきます。

パチンコ台はガラスから玊を貯めるところ(上皿)、ハンドルという順番に拭いていきます。

 

特に玊が出てくるところにタバコの灰が落ちていることがあるので、それを取り除くのが面倒くさいです。

負けた腹いせに、わざと灰を落としていく輩がいるようで止めてほしいです。

なお、灰皿は別にあるので掃除の必要はありません。

パチスロ台は、全体的に空拭きしていくだけなので楽です。

 

とにかく時間との勝負で、素早く丁寧に掃除することが求められます。

慣れたらたった1時間のバイトなので、いい小遣い稼ぎになっています。

 

前かがみの仕事で腰痛になる

20代前半の頃、アルバイトでパチンコ店の閉店後清掃の仕事をしていました。

時給でなく「1勤務1500円」で、時間にすると1時間半での契約でした。

早く終わることが多かったので、実質1時間程度です。

 

2年ほど勤務していたのですが、40代のおじさん2人と同じ20代1人・50代のおばちゃん1人と私の、だいたい5人体制での勤務でした。

仕事の内容的は、ホールの床を業務用掃除機を使って掃除する担当が一人、パチンコ台を拭く担当3人、灰皿、箱の掃除整理をする担当1人と、持ち回りでの仕事内容です。

基本的には誰でもできる内容ですが、どうしてもスピードと綺麗にできるかが要求されます。

 

少し前かがみでの仕事なので、腰への負担は大きいと思います。

とくに掃除機は重量的に重たいです。

 

慣れると時給的にはかなり良いと思いますし、効率よく働けるメリットがあります。

時間的にも1時間でしたので、残業もなく体力があれば続きます。

しかし、体力に自信がない人であれば、少し体にはきついかもしれません。

 

なお、清掃バイトを辞めて1年間は、そのパチンコ店に客として入店できないという契約書を書かされます。

そのお店でパチンコを打ちたいと思っている人にはデメリットです。

 

慣れるまでは結構ハードな仕事

パチンコ店の閉店掃除ですが、時給は地方の場合1000円~1300円の間。

勤務時間は、ホールの営業が終わる閉店後の場合や、お客がいても掃除を始める場合もあります。

私の場合、仕事が終わった後のアルバイトとして始めたのですが、この仕事は夜23時~24時30分までで終わる超短時間バイト。

勤務してから、まだ半年ぐらいです。

スタッフの年齢層は様々で、上は80代のおばあさんから大学生バイト迄幅広く、週三回勤務でも8000円程度、一か月で30000円程度は稼げます。

 

仕事内容はパチンコ台の清掃で、客席シートや煙草の灰の清掃、玉をすくう容器、ハンドル周りの清掃を受け持った島を全て綺麗にしていきます。

キツイ所は、時間が物凄く足りない所です。

フロアが大きい店舗だと、手順を覚えないと慣れるまでは結構ハード。

自宅でテキパキと常に掃除や家事ができる人なら、体の動かし方を知っているので、そんなに難しくはないと思います。

短時間勤務で、月に3万円程度で良いなら是非お勧めします。

良いバイトかと聞かれた場合、直ぐには返事をできない面も多々あります。

 

仕事内容に比べると時給の良い仕事

学生時代に掛け持ちバイトで、パチンコ屋の閉店後の清掃アルバイト経験者です。

当時は時給1300円で、労働時間は2時間~2時間程度でした。

私のような掛け持ちのアルバイトで20代の方も数名いましたが、ほとんどは40代~50代の主婦が大半を占めていました。

年齢層は、おそらくどこの店舗でも、それほど変わりはないと思います。

 

清掃内容と言えば、ホール内のモップ掛けやトイレ掃除などを想像するかもしれませんが、その他にお客さんが遊戯するパチンコ台の清掃などもあります。

毎日ではありませんが、1か月に1回程度の頻度で、台の内側(釘がいっぱい刺さっているところ)の清掃などもありました。(※セル盤です)

実はこれが一番気を使う作業で、調整された釘にタオルを引っ掛けて、店員にめちゃめちゃ怒られていた人を見たことがあります。

そんな感じで作業自体は難しくもなく、特に腰に負担がかかったりすることはありませんので、仕事内容に比べると時給の良い仕事です。

 

コミュ力はそれほど必要ない

もう15年ほど前ですが、大学生の時にパチンコ屋さんの閉店後の清掃のアルバイトをしていました。

毎日、閉店後1時間のお仕事で、時給1200円~1300円ほどで皆勤賞もいくらかついて、月4万円ちょっともらっていた記憶があります。

当時、働いていたスタッフは年配の女性の方が多く、次に昼間定職についている男性、自分を含めた若い男性もいました。

 

仕事内容はホールの掃除と台の清掃、トイレ掃除と駐車場の掃除などを週替りのローテーションで行っていました。

仕事がハードだとは思わなかったですが、個人的な都合で休まれる人が結構多く、1時間で終わらせなければいけない都合上、欠員が出たときはそこそこ大変でした。

仕事自体は簡単なもので、れほどコミュニケーションが必要なわけではないです。

 

毎日出勤するのは大変でしたが、時給がよく1時間で終わるので、さほどきつい仕事だとは思いませんでした。

ですが、どうしても夜遅い時間からのアルバイトになるので、朝早くから仕事や学校などがあるなら少し考えたほうがいいかもしれませんね。

 

夜間清掃のバイトを辞める理由

長い人だと、10年以上も働き続ける閉店後の清掃バイト。

しかし、辞めて行く人はすぐに辞めて行きます。

その辞める理由は、やはり人間関係ではないでしょうか?

記事中でも書きましたが、中高年の女性が多いこともあり、少なからず「派閥」や「嫌がらせ」があります。

例えば、毎日、掃除が大変なところを担当させられたり、ルール通りにやっていても文句を言われるなど…。

特にリーダー的存在の人と、相性が悪いと苦労するかもしれませんね。

 

あとは限られた時間内の作業ですから、チームワークが重要です。

早く終わった人は、まだ終わっていない人を手伝うのは当然のこと。

しかし、ここでも妙な人間関係が邪魔をします。

「あの人はいつも遅いから、毎回手伝わないといけない」

「私は手伝ってあげてるのに、逆に私を手伝ってくれない」

などなど。

 

当日欠勤して、文句を言われるのは自業自得です。

しかし、マジメにやっていても、なぜか陰口を言われることもあるんです。

あ~理不尽。

 

別の辞める理由としては、やはり365日ほぼ毎日出勤しないといけない点ではないでしょうか?

パチ屋は、だいたい年中無休で営業していますので、夜の1~2時間のために毎日仕事に行かなければなりません。

雨の日も台風の日も、店が営業していれば閉店掃除は行います。

もちろん、パチ屋はサービス業ですから、土日祝や大型連休に店休日はありません。

ゴールデンウィークやお盆、年末年始も、毎日出勤する必要があります。

 

どこもギリギリの人数でやっているので、事前に休みを申請しても、代わりの人が外部から来ることはほぼないです。

なので、結局、残された人でやらなければならず、これも人間関係の悪化の一因になります。

小さい子供がいたり、泊りで旅行に行きたい人には、向いていない仕事かもしれません。

夜間の仕事なので、本業との掛け持ちも体力的にキツイと思います。

隙間バイト感覚で働こうとせず、日々のルーティンにムリなく入れられるかが重要です。

 

あとは、大きく稼げないという理由で、辞める人もいます。

夜間清掃は時間単価が高いので、割の良い仕事ではあります。

しかし、時間が1時間~1時間半と固定で決まっています。

これ以上はどうやっても働けませんし、出勤日数を増やすこともできません。

仮に時給が1,500円だとしても、30日働いて45,000円がMAXです。

どう頑張っても、10万とかは稼げません。

自分の希望する手取りと、よく相談してから応募しましょう。

 

↓おいらんドリームで500万円勝ちプレイヤー出現!

花魁ドリームは勝てるのか?機械割やスペックを解説!

↓花魁ドリームにクリスマスver.登場!遊雅堂なら3000円もらえる!

↓ハイビスカス光る!蝶が飛ぶ!キュイーン!

ハワイアンドリーム遊ぶならベラジョンカジノ遊雅堂で!

今だけ当サイト限定の無料ボーナス特典がもらえる!

ハワイアンドリームは勝てる?オンカジはパチスロよりも儲かるのか解説!

↓連チャン率が最大91%にアップ!

ハワイアンドリームにクリスマスver.登場!

ハワイアンドリームのクリスマスと通常版とのスペックの違いを比較してみた

デキレなし!CGでも録画でもない!

本物の日本人ディーラーとリアルタイムで勝負できる!

ブラックジャック・ポーカー・ルーレット・バカラ!

ライブカジノで遊ぶなら遊雅堂

今だけ3000円プレゼント!

店員

Posted by ななしー