パチンコ屋に無断駐車したらバレる?見回りや防犯カメラはあるのか解説!
今回は、「パチンコ屋に無断駐車したら、バレるのか?」について、僕の経験からお話したいと思います。
車で出かけた際に、「駐車場が一杯だから、隣のパチンコ屋に無断駐車しちゃえ!ちょっとぐらいならバレないでしょ」っていう経験ありませんか?
また中には、近所の人がパチンコ屋の駐車場を、夜間自分の車庫代わりにしているケースもあります。
このようなパチンコ屋への無断駐車は、店員にバレないのでしょうか?
店員は、駐車場の見回りをしているのでしょうか?
駐車場に防犯カメラはある?
もし、無断駐車がバレたらどうなるのかな?
そんな疑問にお答えします。
先に結論を大まかにまとめておきます。
・パチンコ屋の店員は、駐車場の見回りをしています。
・防犯カメラが、駐車場に付いているパチンコ屋は多いです。
・もし無断駐車がバレたら、ナンバーを控えられたり貼り紙をされたりします。
・無断駐車は夜間、駐車場の入り口をチェーンで閉められたりします。
トラブルにならないためにも、無断駐車はしない方が無難だと思います。
目次
パチンコ屋は駐車場の見回りをしている
パチンコ店によって、駐車場の管理の仕方は様々です。
僕は、潰れそうなパチンコ店から、大繁盛の大型店まで店長をしていました。
それらの経験から、無断駐車についてお話しします。
まず、駐車場の見回りですが、全てのパチンコ屋が見回りをしていると思っていいでしょう。
委託している警備員さんがいるパチンコ屋では、その警備員さんに見回りをしてもらいます。
警備員さんがいないパチンコ屋は、店員が自ら駐車場の見回りをします。
駐車場の見回りをする目的は、何だと思いますか?
まずは、清掃が大きな目的ですね。
パチンコ屋の駐車場って、本当にゴミをよく捨てられます。
タバコの吸い殻や空き缶だけでなく、外部から粗大ごみを持ち込まれて捨てられることもあります。
僕の長い店長生活の中で、捨てられた最大の粗大ゴミは「車」でした(笑)。
詳しくは、この記事の一番最後に余談として書こうと思います。
そして、2つ目の駐車場を見回りする目的は、車上狙いなどの犯罪防止のためです。
夏場には、子供の車内放置の見回りもします。
基本的に、パチンコ屋の駐車場で起きた車上狙いなどの犯罪は、パチンコ屋は責任を取りません。
お客さんが、自分自身で管理してもらうことになっています。
しかし、だから言っていつ車上狙いの被害に遭うか分からないパチンコ屋では、お客さんは安心して長時間打つことができません。
駐車場の掃除を兼ねながら、不審人物がいないかをチェックするために見回りをしています。
そして、駐車場の見回りをする一番大事な目的が、ゴト師の車の早期発見です。
ゴト師は、パチンコ屋の最大の敵と言ってもいいでしょう。
ゴト師は、 ゴト(不正)ができる機種があるパチンコ屋を狙って、全国を点々と行脚しています。
ちなみに「行脚」って、何て読むか知っていますか?
「あんぎゃ」って読みます。
「ぎょうきゃく」で一生懸命変換しても出てこないので、グーグル先生に教えてもらったことはナイショです。
つまり、駐車場を見回りして他県ナンバーなどの車両があった場合は、必ずチェックしてメモを取っています。
グループの他のチェーン店からゴト師の情報として、ゴト師グループが乗っていた、車のナンバーの情報なども共有されているからです。
ゴト師を店内で直接発見することができなくても、駐車場の車のナンバーから、ゴト師グループを発見することもあります。
警備員さんがいるパチンコ屋では、同じように他県ナンバーには注意するように伝えておきます。
このようにパチンコ屋は、1日に何回かは駐車場の見回りをしていますが、たまたま一回限り、パチンコ屋の営業中に無断駐車したぐらいなら、バレることはないと思います。
ただ、毎日同じ位置に繰り返し無断駐車をすれば、見回りの店員の印象に残り、バレる可能性が高いでしょう。
毎日来る常連さんは、大体同じ位置に車を駐車します。
パチンコ屋の常連さんになると、そのお客さんがどの車に乗っているのかも、店員は自然と覚えてしまうものです。
ですから、常連さんでもないのに毎日同じ位置に無断駐車していれば、持ち主は誰なのかのチェックは必ずされるでしょう。
昔はマルハンの駐車場とかでエア出勤をしていたこともありますが、パチンコ店は監視カメラと清掃スタッフが見回りに来るので、最近は全然利用しておりません。
隣接する〈ごはんどき〉で食事をすることもありました。— 100回転職した男マーシー (@100Marcy100) 2019年9月6日
パチンコ屋の駐車場にも防犯カメラはある
昔の古いパチンコ屋なら、駐車場に防犯カメラがない店舗もあるかもしれません。
でも最近のパチンコ屋は、ほぼ全てと言っていいぐらい、駐車場にも防犯カメラが付いています。
店舗の屋根の上などを注意深く見ると、駐車場を広域で監視する形で、防犯カメラを見つけることができます。
立体駐車場の出入り口にも、防犯カメラが付いているパチンコ屋もありますよね。
パチンコ屋の駐車場に付いている防犯カメラは、店内に比べて数も少ないですし、そこまで性能は良くありません。
カメラの性能にもよりますが、遠くの車のナンバーまで鮮明に撮影するのは、難しいこともあります。
だからと言って、安心してはいけません。
無断駐車した運転手が車を降りて、そのまま店内と逆の方向へ歩いて行けば、さすがに一発で無断駐車だとバレます。
顔やナンバーまでは分からなくても、無断駐車の車の車種や色などは分かります。
パチンコ客を装うために、一度店内に入ってすぐに外に出てもバレます。
パチンコ店の店内の防犯カメラは、数も多く性能も良いです。
店内にいるお客さんは、全て録画記録されています。
店内に入って来て、何もせずに出て行けば怪しまれるでしょう。
パチンコを打ちに来た一般のお客さんと違う行動をする人は、ものすごく目に付き目立つからです。
ゴト師グループは、役割分担がされています。
実行犯・見張り役・逃がし役・運転手役などです。
駐車場で不審な行動をしていたら、車上狙い犯かゴト師グループの一員だと疑われる可能性もあるかもしれません。
パチンコ屋の駐車場は、思った以上に見回りや防犯カメラで監視されていますので、一般のお客さんと違う行動はすぐにチェックされると思って下さい。
「パチンコ店の事務所にはたくさんの監視モニターがある!?」🌈🌈
私の勤務していた店では、4台。(10年前)
・店内2台
・駐車場2台画質は荒い、録画はVHSテープ💦
大手チェーン店はたくさんあるのでしょうけど・・・カメラはそれほど重要な位置づけではなかったです😑 pic.twitter.com/Bo3BtgXKv0
— 元店長:まつたけ (@matutakenet) 2019年9月22日
無断駐車している車はナンバーのメモや写真を撮られる
もし、無断駐車していることがパチンコ屋にバレたら、一体どうなるでしょうか?
「あの人、車を駐車場に停めて行ったけど、駅の方に歩いて行った」などです。
店員が無断駐車と分かった場合は、まずナンバーをメモして控えます。
僕の場合は、スマホで写真を撮って記録を残していました。
ここからは各店舗の判断にもよりますが、僕はとりあえず一回は、黙って無断駐車の様子を見ることにしています。
もしかしたら、戻ってきてからパチンコを打ってくれるかもしれないからです。
また、たまの1回ぐらいの無断駐車に、そんなに労力をかけていられないということもあります。
まぁ早い話が、対応するのがメンドくさいってやつです(笑)。
でも、これが2回3回と無断駐車が繰り返えされれば、話は別です。
さすがに、暇な店長でも見逃してはくれません。
この2回3回と無断駐車を繰り返してるかどうかを把握するためにも、車のナンバーをメモしているのです。
このように、パチンコ屋へのたまの1回ぐらいの無断駐車なら、ほぼバレることはないでしょう。
仮にバレていたとしても、見逃してくれる可能性が高いと思います。
あ、一つ言い忘れましたけど、目立つ車に乗っている人はバレやすいです。
高級外車やド派手な車などは、パチンコ屋の店員でなくても、一目見ただけで印象に残りますからね。
目立つ車は、無断駐車がバレやすいです。
パチンコ無断駐車してたら怒られたwwwwwwww
めっちゃ怒られたwwwwww— ょん (@u__gz) 2019年9月15日
夜間にパチンコ屋に無断駐車したらバレる
ここまでのお話は、パチンコ屋が営業している時間内のお話です。
当たり前ですが、営業時間外、特に夜間に無断駐車した場合は一発でバレます。
営業時間外に駐車場に停まっている車は、従業員の車だけです。
閉店後は、駐車場の掃除や”のぼり旗”の交換、駐車場入口の施錠をしますので、見慣れない車が勝手に駐車していたらすぐに目に付くからです。
パチンコ屋の営業時間外の無断駐車は、高確率でバレますのでやめましょう。
ナンバーや車種は、必ず控えられるものと思って下さい。
無断駐車がパチンコ屋にバレたら、具体的にどうなるのか?
そして、無断駐車がパチンコ屋にバレた場合、具体的にどのような対応をされるのでしょうか?
パチンコ屋側も、本当に無断駐車かどうかを確認してから対応をしてきます。
駐車場を見回りした際に「あれ?この車、昨日もここに駐車していたよね・・・」と不審に思えば、 ナンバーを控えたメモを見返したりします。
無断駐車する人って、遠慮がちに駐車場の隅っこの方のガラガラの所に停めますよね。
普通、パチンコを打ちにくるお客さんは、入り口の近くから順番に停めて行きます。
やはりこれも、一般のパチンコ客と違う行動を取れば目立ちます。
おかしな場所に駐車している車は、やはり無断駐車やゴト師の車かどうかなどのチェックの対象となるのです。
無断駐車がバレたら貼り紙で警告される
無断駐車だとパチンコ屋が確信した場合は、貼り紙で警告される場合があります。
他の商業施設でもありますが、ワイパーなどに「無断駐車ご遠慮ください」などの紙が挟まれたりもします。
しかし、パチンコ屋はそこまで優しくありません。
所詮、パチンコ屋はパチンコ屋です。
サービス業と言うよりは、ギャンブルですからね。
僕は、ガムテープでフロントガラスに、「無断駐車お断り」という貼り紙をしたことがあります。
そもそも無断駐車をする人は、常識がない人です。
そんな人に、ワイパーに紙を挟む程度の生易しいことでは、また無断駐車を繰り返される可能性があります。
もう二度と無断駐車をしないように、ある種の”嫌がらせ”のような対応をするのです。
ネット上では、「パチンコ屋で無断駐車をしたら、駐車料金を請求された」と言う書き込みを見かけます。
でも、僕のチェーン店では、無断駐車をされても駐車料金を請求したことはありません。
なかなか、素直に払ってくれる人はいないからです。
トラブルに発展しても、めんどくさいだけですからね。
その代わり、駐車料金を請求しない代わりに、もう二度と無断駐車をしないというより、無断駐車をしたくないと思わせるような対応します。
何か文句を言って来ても、勝手にパチンコ屋の駐車場に無断駐車する方が悪いですからね。
この辺りの対応が、「所詮パチンコ屋」と言った理由です。
お掃除屋さんからのお願い
タピオカの飲み残しが散乱してるよ
しかも、タピオカが残ってるからタピオカだけは食べた方がいいよパチンコで負けた人
立体駐車場で💩するのやめて
防犯カメラで見られてるよ
片付けるの超メンドイ!!!約束だよ💖
ガチで‼️‼️‼️
— ふて@ LIVE EXPRESS 終了 (@f6NvrUXosVno256) 2019年7月15日
夜間の無断駐車は駐車場のチェーンを閉められる
先ほど、夜間の無断駐車は一発でバレると書きました。
一番最後に帰るのはだいたい店長の僕なんですが、無断駐車してある車がまだ停まっていても、お構いなしに無視して駐車場の入口にチェーンをして帰ります。
駐車場の入口は、防犯目的のために毎晩施錠をして帰りますが、無断駐車車両のために開けっ放しっぱなしで帰るわけにはいきません。
当然、チェーンを閉めた後に戻ってきても開けることができませんので、翌朝まで待つしかないですね。
中には、車に傷が付くのを覚悟で、チェーンを持ち上げながら出て行く強者もいますが。
もちろん翌朝勤務の主任にも、夜間に無断駐車車両があることの伝言のメモを残しますので、翌朝まで戻って来なくても、無断駐車したことがバレます。
無断駐車がバレたら駐車料金を請求される
僕のやり方は、無断駐車をしても駐車料金を請求したことはありませんでした。
無断駐車という非常識なことをする人が、素直に駐車料金を払ってくれるとは思えないからです。
駐車料金を請求しない分、嫌がらせ的な対応をして、もう二度と無断駐車をしたくないと思わせるようにしていました。
でも中には、本当に駐車料金を請求してくれるパチンコ屋もあります。
駐車場の看板に「無断駐車は〇万円申し受けます」と書いてあるのを見たことがあると思います。
あれは、法律的にも効果がありますので、甘く見ない方がいいです。
実際には、周辺の駐車場の料金相場なりの金額を払う義務がありますが、警察を呼んでも基本は「民事不介入」と言われてしまいますので、トラブルに発展しやすいですね。
何回も言いますけど、相手は「所詮パチンコ屋」です。
スーパーなどの商業施設より、まともな対応はしないと思って下さい。
無断駐車は車が出られないようにブロックされる
大抵の無断駐車は、一度貼り紙などをすればやめます。
でも中には、何回貼り紙を貼って警告しても、無断駐車を続ける運転手もいます。
その場合は、「所詮パチンコ屋」が究極の嫌がらせをします。
社用車でベタ付けブロックして、無断駐車車両が出られないようにするのです。
社用車を移動させない限りは絶対に出ることができませんので、無断駐車の運転手は必ず店内に言いに来ることになります。
その時に、無断駐車したことを厳重に注意した上、免許証のコピーを取らせてもいます。
さすがに免許証のコピーまで取られれば、もう二度と無断駐車をすることはないでしょう。
繰り返しますが、警察を呼んでもあまり意味がありません。
一度、無断駐車をした運転手になぜか警察を呼ばれたことありますが、そもそも悪いのは無断駐車をした方です。
看板に罰金の旨が書いてなくても、駐車料金を請求することができます。
「ちょっとぐらいいだろう!停めさせろや!」って言われましたけど、「じゃ、その”ちょっと”の分の駐車料金払ってください。」って言ったら黙ってました。
所詮パチンコ屋なんか、こんな対応です。
パチンコ屋を相手に揉めると面倒なことになりますので、無断駐車はしない方がいいですよ。
@masudakz ちょっと離れますが、パチンコ屋だとただです。ただ、無断駐車の場合は駐車料金として1万円を承りますとか書いてあるので、自己責任で。ミニッツパークは最初1時間300円、その後は30分100円とかが多いです。
— M.Mouri (@m_mouri) 2009年12月7日
無断駐車の車は公道へ移動される
最後にお約束の余談です(笑)。
パチンコ屋の駐車場に捨てられた、最大の粗大ごみは「車」です。
ただ、やはり警察を呼んでも、私有地なので対応してもらえないんですよね。
「公道ならレッカーで持っていけるんですけど・・・」と警察官。
でも、駐車場に乗り捨てられて行く車のほとんどは、盗難車です。
盗難届けが出ていれば、私有地でも警察は引き取って行ってくれます。
問題は、盗難届も出ていないのに乗り捨てられている車。
ある時、この盗難届が出ていない車が、僕の店の駐車場に乗り捨てられて行きました。
ドアに鍵がかかっていなかったので、中をあさってみたところ、車検証上の所有者がブラジルの人でした。
1ヶ月ぐらいしばらく様子を見たんですけど、取りに来る様子がない。
恐らく、国に帰ったものだと思われます。
処分してから帰れってくれよ・・・。
私有地だと警察が対応してくれないので、車のギアをニュートラルにして、従業員で押して公道に移動させることにしました。
でも無理でしたね。
ハンドルロックがかかっているので、曲がることができません。
軽くフェンスにぶつかったところで、放置車両の移動は諦めました。
このような放置車両は、正式な裁判上の手続きを経てから処分することになります。
当然、それまで所有者が分からなければ、車の処分料はパチンコ店側が負担しなければいけません。
放置車両で裁判する時間も、処分する経費も使えないので、まあ上手いこと「アレ」しました(笑)。
気になる人は、「お問い合わせ」から聞きに来てください。
こっそり教えちゃいます。
昨日のニュースで、どこかのパチンコ屋の店長は、1時間おきに駐車場の車1台1台見回り。ハンマーを必ず持って見回っているそうです。もし車内に子供を見つけたら、ハンマーで車のガラス割って助けるため。
店長!
あなたは正しいです!
と思いました。— かんらんの勉強部屋 (@mathseki) 2019年8月9日
パチンコ屋の駐車場を月極などで借りるのは難しい
「無断駐車じゃなくて、お金を払うから月極で駐車場を貸して欲しい」
という紳士な人もいると思います。
でもこれは難しいですし、やめておいた方がいいです。
月極など有料でパチンコ屋の駐車場を借りる場合は、その店の店長の判断では難しいからです。(権限がない)
契約書を交わすわけですから、恐らく本社の許可が必要ですね。
で、場所にもよりますが、月極駐車場ってだいたい数千円~1万円前後ぐらいだと思います。
ぶっちゃけ言葉は悪いですが、1か月数千円ってパチ屋にとっては”はした金”なんですよ。
駐車料金なんかより、お客さんがひとり負けてくれた方がはるかに儲かるわけです。
だから繁盛している人気店なんかは、絶対に駐車場は貸さないと思います。
貸すスペースがあるぐらいなら、お客さんに停めてもらって打ってくれた方がいいに決まってますので。
じゃ、ガラガラなパチ屋だったら駐車場を貸してくれるのか?と言えば、これはやめておいた方がいいです。
なぜなら、車にイタズラや嫌がらせをされる可能性があるからです。
ガラガラなパチ屋の駐車場には、ほぼ従業員の車しか停まっていません。
しかもいつも同じ場所に同じ車が停まっているので、(特に常連の)お客さんはどの車が誰の車かを何となく把握しているんですよねぇ。
あとは想像がつくと思いますが、負けた時に腹いせでキズとか付けられるわけです。
僕の知り合いの店長は、新車をボコボコにされたこともありました。
その店長は「刺されるよりはマシ」と言ってましたが…。
完全に店長の車と分かっての逆恨みですね。
つまりパチンコ屋の駐車場に月極で停めると、従業員の車と勘違いされて嫌がらせされる可能性があります。
そうでなくとも、負けた客は隣に停まっている高級車などにキズを付けたりもします。
ギャンブルで冷静さを失った人間は、何をやらかすか分かりませんので怖いです。
僕個人の考えとしては、パチンコ屋の駐車場は一般的な駐車場よりも、イタズラのリスクはかなり高いと思っています。
だから、パチンコ屋の駐車場を月極で借りるのはやめたほうがいいと言うわけです。
下手したら、路駐して駐禁の罰金払った方が安く済むかもしれませんね。
※だからと言って駐禁はダメですよ。
まあそもそも、パチ屋に月極を申し込んでも(相談しても)門前払いされるのが現実でしょう。
正直、数千円のために対応するのがメンドクサイんですよ。
本社に聞くのも手間ですし、仮にOKが出ても契約うんぬんや駐車スペースに看板立てたりするのがメンドクサイんです。
月10万円なら店長も動くかもしれませんが、月数千円ではほぼ100%どこのパチ屋も相手にしてくれないと思います。
…裏技(?)として、そこの店長と個人的に仲良くなり、駐車料金は店長に現金手渡しの契約書ナシで借りるならOKかもしれません。
駐車料金は、店長のポッケ行きですね。
こうなればその店長は従業員に、
「あの車は駐車してもOKだから」
となぜか言ってくれるでしょう(笑)
…でも、パチ屋の店長なんか信用しない方が身のためですけどね。
パチンコ屋に無断駐車したらバレるのか?のまとめ
この記事で書いたことを、最後に簡単にもう一度まとめます。
・パチンコ屋に無断駐車をした場合ですが、一回限りの昼間の営業時間内ならほとんどバレないでしょう。
・何回か繰り返し無断駐車をしたり、夜間の営業時間外の無断駐車はほぼ確実にバレます。
・パチンコ屋の駐車場には防犯カメラが付いていますし、店員も定期的に駐車場の見回りをしています。
・もし、無断駐車がバレた場合は、ナンバーを控えられたり車両を撮影されたりして記録されます。
・無断駐車が悪質だと判断された場合は、貼り紙で警告をされます。
・パチンコ屋によっては、駐車料金を請求される場合がありますので気をつけましょう。
世間では「パチンコ屋なら無断駐車しても大丈夫だろう」という風潮があります。
でも僕の個人的な感覚では、パチンコ屋だからこそ無断駐車はやめたほうがいいと思います。
と言うより、そもそも無断駐車はしてはいけません!
ディスカッション
コメント一覧
パチンコ店の無断駐車の件、面白すぎて思わず笑ってしまいました。
パチンコ店の関係者は、よくそこまでやるなあとびっくりしましたね。
最後のアレの部分が気になったので、こっそり教えてほしいです(笑)
コメントありがとうございます!
先ほど「アレ」の件について、メールを送りました!!