ディスクアップ2でビタ押しするコツや練習方法!おしぼりやカードなど補助道具は効果あるのか?
ビタ押しが命のディスクアップ。
ビタ押しをする時に、リール窓におしぼりや会員カードなどを置く人を見かけます。
目押しのタイミングや、図柄の判別をしやすくするためですが、これら補助道具は本当に効果があるのでしょうか?
効果があるのでしたら、マネしてみたいですよね。
と言うわけで、おしぼりやカードを使ってビタ押ししている人の口コミを集めてみました。
目押しのコツについて参考にして下さい。
目次
ディスクアップで目押しをするコツや練習方法
記事の前半では、6号機ディスクアップ2でビタ押しをするコツや、その練習方法。
記事の後半では、5号機ディスクアップでカードなどを使って、目押しを補助する方法についてご紹介します。
目押しは一度覚えてしまえば、他の機種でも使えますので、ぜひ参考にしてビタ押しをマスターして下さい。
ボタンを押しても滑りが生じる
ストップボタンを押した瞬間の「滑り」に気づいていますか?
ディスクアップ2において1コマを16分割すると、下部の5分割では押しても止まりません。
ここで押すと通常より1コマ早く判断され、上部の5分割が判定エリアになります。
メーカーによってこのエリアは異なります。
例えば、ひぐらし2やピンクパンサーとは異なり、ディスク2では無効な部分が生じます。
サミー社の機種は4号機時代から他社製品とは基準が変わり、個人的には4号機のサミー製台は難しいと感じます。
ディスク2の上部5分割は、「リホホ」のリプレイ図柄の上部から余白までが目安です。
また、練習方法はクイックマイスロを使用し、ビッグボーナス中にプラクティスモードでの繰り返し練習です。
目標はナビなしで、中リールの確定停止ができるようになることです。
やや早めに押すのがビタ止めのコツ
ディスクアップ2は、他の機種に比べてビタ停止が容易です。
この機種では約94%の確率で成功しています。
たとえばバンバンクロスは90%程度ですが、ディスクは慣れれば意外と容易です。
ディスクアップでのコツは、やや早めにボタンを押すことです。
私はいつも、下段と枠下の中間を目安にして押しています。
この方法で枠下の中央を狙っています。
青7を枠下に押すことは、ビタ止めの限界への挑戦を意味します。
狙ったコマの中央を狙うためには、やや早めのタイミングが必要です。
この技術を通常プレイで使い感覚を掴むと、成功率は90%以上になります。
ディスクアップ2のビタ押しがちょっと前まで苦手だったけど
BIG引いたら中リール下段バービタ→次ゲーム中リール枠下バーのループルーティーンを
やり始めたらとてもスゲー改善された
極目押しの練習にもなるしオススメ— タカfeat.目押し弱男 (@bitaoshi_heta) April 4, 2022
直視できるためにやった練習方法
私が直視技術を習得するために、最初に取り組んだこと。
それは、ディスクアップ2のバー図柄に描かれた「DISC UP」という文字をしっかりと識別できるようになることでした。
この過程で、私は隣のリールにある光る線を活用し、その線が回転するスピードで目を上下に動かす訓練をしました。
この方法により、リールの回転速度を把握することができました。
直視の習得にあたって私が最も重要だと感じるのは、このリールの速度感をつかむことです。
色押しをする人たちはリズムに合わせて押しますが、直視の要点は狙った図柄が、枠内を通過する速度を捉えることにあります。
色押しでは枠内の特定のポイントに集中しますが、直視では目を動かして枠内の図柄を追うので感覚が異なります。
初期のトレーニングでは、リールの速度感を完全には掴めていません。
バー図柄が枠内の下段に近いところから、枠下にかけての範囲でのみ「DISC UP」という文字が認識できました。
これは後に完全な直視へと繋がります。
その後の練習ではバー図柄の追跡を続け、徐々に文字の認識頻度を高めました。
次の段階では、バー図柄の下にあるスリスのリプレイ図柄を追いかける訓練をしましたが、これは非常に難しかったです。
リプレイ図柄を明確に捉えるのは難しく、「スリス」の追跡自体が挑戦でした。
視点が定まらず、すぐにずれてしまいましたが、スリスを選んだのは、迷った時に黒バーを基点にして視点を戻しやすいと考えたからです。
しかし、何周もするうちに視点がスリスから、青7や赤7など全く別の図柄に飛んでしまうことがありました。
この段階では苦戦しましたが、訓練によって「スリス」の追跡能力は大幅に向上しました。
以降のトレーニング方法は、実戦を通じてひたすら直視することでした。
ディスクアップ2では、赤7の中段や下段ビタ、黒バーの中段や下段ビタを、全ゲームで直視しながら押し続けました。
徐々に、ディスクアップ2のプラクティスモードで、3万点を超える成績を収めるようになりました。
速さは後からついてくると考え、まずはビタの精度を高めるためにゆっくりと確実に押していました。
また通常の練習では、「スチェホ」のビタを無限に繰り返しました。
これはボーナス図柄のビタに慣れ、さらに難易度の高い箇所に挑戦したかったからです。
スチェホを狙う利点は、黒バー図柄が上段に停止した場合、それがリプレイまたはボーナスであるという点です。
この停止形からリプレイ以外が出現した場合は、目押しミスと判断できます。
この時、ミスが早いか遅いかを判断するため、iPhoneでスローモーション動画を撮り、ズレを確認する練習も行いました。
結局、毎ゲームひたすらビタを続けることが、私のトレーニング方法でした。
おしぼりの上にカードを立てる
私はディスクアップは、通算30万ゲーム程回しています。
ビタ押しが必要なスロットのデビューと言えば「ひぐらしのなく頃に祭」。
その頃から、おしぼりとカードを目押しの補助道具として使っています。
さてディスクアップの場合ですが、中リールに同様におしぼりとカードを設置します。
上段から「リプ・星・星」となっているので、中下段を隠して、上段にバー下のリプレイが見えたタイミングで押せばビタ押しができます。
2連で続いている星を見なくて済むようになるので、ディスクアップは、これら補助道具の効果が出やすい機種だと思います。
おまけとしてディスクアップは、左リール・右リールにもビタ押しが有効な箇所があります。
左リールの「星・リプ・星」のビタ押しには、このおしぼりとカードの補助道具を使った方法は、少々使用しづらいです。
(二個下にもある星をビタ押ししなければいけなくなる為、わかりづらいです)
右リールであれば、バー下の(スイカ・リプ・星)のスイカを狙いになります。
こちらは近くに、スイカがないため使用しやすいです。
初めは周りの視線が気になるかもしれませんが、一定以上の効果はありますので一度使ってみて下さい。
ディスクアップのビタ押し精度7~8割だったんだけど、目安にカードを置くようにしてから10割になった。
のぞき込まれると恥ずかしいけど、ゲーム数には変えられないw pic.twitter.com/GRbkZXMIx5— さんりゅう (@sanryu_33) September 23, 2019
吸い込ませるイメージで押すと効果ある
ディスクアップのビタ押し成功率を、上げるポイントを紹介したいと思います。
まず1つ目のポイントは、「BIG中は常にビタ押しを練習すること」です。
特定絵柄を特定箇所にビタ押しすることを、反復練習しましょう。
これにより、リール1周の時間が身体に染みつくことにも繋がり、ビタ押しの精度を更に上げてくれます。
そして2つ目は「ビタ押し成功位置を認識する」ことです。
先ほど、特定箇所にビタ押しすると書きました。
スロットは、リール回転中にバックライトで上中下段を分割してくれていますが、光量も弱くボヤッとしていて分かりにくいのが事実。
それならば光に頼らず、補助的な道具を使って分割部分を定義付けておくことで、ビタ押しの精度は上がります。
さて、その補助的な道具とは…なんでもオッケーです笑
例えばおしぼりだったり、会員カード等でもOK。
ちなみに私は、小役カウンターをリールに立てかけて、これを目印にビタ押ししています。
ビタ押しは止める間際まで絵柄を捉えて、ボタンを押すものと思われがちです。
しかし、実際には止める1周前に絵柄を視認し、リールが1周したタイミングで最終的にストップボタンを押す作業です。
ですので、絵柄が止めたいポイントに来たことを、視認してからボタン停止動作をしては遅いのです。
おしぼりや会員カードに絵柄を吸い込ませるイメージでタイミングを計り、ストップボタンを押すようにすると効果があると思います!
ディスクアップのビタ押し苦手な人に「ウェッティ打法」をオススメ!
中リール下段から下を店にあるおしぼり(ウェッティ)で隠し、青7がウェッティに少し沈んだ所ぐらいで押すイメージ
とにかく青7がおしぼりにちょっとでもかかってれば枠下判定になるのでタイミング取りやすい🤓#ディスクアップ pic.twitter.com/nvhAFYHJkX— ハリコミ魂 (@harikomi777) May 2, 2019
効果はあるが道具はあくまで補助
目押しの補助的な道具は、ある程度の効果はあると思います。
しかし1番大事なのは、目を慣らすことです。
道具を使うのは、あくまでも補助。
手で上段と中段を隠して、下段だけで目押しするのも効果あります。
ディスクアップのビタ押しは、今の人には難しいかもしれませんが、目安となる青七さえ見えれば難しくありません。
カードを使うより、おしぼりの方が隠せる面積も多いのでオススメ。
ディスクアップは、ビタ押しに失敗し3択も外れてしまうと、RTのゲーム数だけでなく出率にも影響が出てしまいます。
全く押せない人は、ゲームセンター等でビタ押しの練習して、ある程度の成功率になったらパチスロ店にて実戦する方がいいです。
練習を重ねればある時を境に急に見えてきますので、失敗を恐れずに果敢に挑戦して下さい。
焦ると早めに押す人とか、目押しのクセも人それぞれです。
自分がどんなクセやタイミングなのか?を分析するのも、成功率アップのコツになります。
ディスクアップは名機と呼ばれるので、諦めずに根気よくビタ押しを頑張って下さい。
最近気付いたんだけどディスクのビタ押しは会員カードを中リールのところに置いてやるとより安定することが分かった!笑
集中力がない俺でも終盤まで安定する。
オススメですわ笑#ディスクアップ— たくや (@mahjonwrestling) October 20, 2019
練習して慣れることが一番大切
自分でも実際に試してみた結果ですが、おしぼりもカードも、あまりビタ押しには効果はありませんでした。
といっても、効果が出るのは人それぞれなので、自分にあった攻略法などを見つけることが、とても大事だと思います。
ディスクアップは、ビタ押しができないとけっこう損をすることが多い台です。
1番大事なのは、やはり慣れだと思います。
慣れるためには練習が必要です。
まずは低貸しのお店でひたすら練習することが、ディスクアップのビタ押しがうまくなる1番の近道だと私は思います。
いまさらだけどマルハンの会員カードが、ディスクアップのビタ押しに使える、右リールにおいて上の黒に合わせて青七の上辺を押す。この幅がビタラインに結構正確に当てはまる
本気でビタ押し100%に近づいた
しかも恥ずかしくなく自然におけるw#ディスクアップ #ビタ押し#マルハンが少し好きになる pic.twitter.com/JroBe9rj4n— hayashi (@ht86_orz) April 6, 2019
結論:低価貸しやゲーセンで練習する
おしぼりやカードなどの補助道具を使ったビタ押しの効果は、人によって差があるようです。
僕はこれらの道具を使うと、逆に気になってしまって精度が下がります。
自分に合った使い方を見つけるのも大切ですが、「万札」を使うのだけはやめた方がいいと思います(笑)
そして何より、まずは練習を重ねてコツを掴むことが重要です。
家スロは何かとハードルが高いので、まずは低価貸しやゲーセンで練習してみてはいかがでしょうか?
ディスクアップ2は面白い?つまらなくて勝てないのか?打った感想まとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません