U-NEXT(ユーネクスト)の解約方法を図で解説!退会のやり方も
U-NEXT(ユーネクスト)は、無料トライアル期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
「でも、本当にスマホやパソコンから解約できるの?」
「すぐに解約できるのか不安・・・。」
「もう十分に楽しんだから解約したい」
このような方へ向けて、この記事ではU-NEXT(ユーネクスト)の解約方法と退会するやり方について解説します。
U-NEXTの解約方法を図で解説
まずは、U-NEXTのトップページからログインします。
下記のURLリンクから、ブラウザでU-NEXT(ユーネクスト)へログインをして下さい。
※スマホのU-NEXTアプリではありません(アプリからでは解約できません)。
①ログイン後、左上のメニューを開きます。
②「設定・サポート」をクリックします。
③「お客様サポート」の一番下にある「契約内容の確認・変更」をクリックします。
④次に青文字の「解約はこちら」をクリックします。
⑤内容を確認して、一番下にある「同意する」にチェックを入れます。
⑥途中でアンケートなどがありますが、これだけで解約手続きは完了です。簡単ですよね。
⑦念のため「購入明細」を確認しましたが、無料トライアル期間中の解約だったので課金されていませんでした。
このようにU-NEXTは、パソコンからでもスマホからでもすぐに簡単に解約できます。
U-NEXTは、無料トライアル期間の31日間が過ぎる前に解約すれば、一切利用料金はかかりません。
解約することをうっかり忘れてしまわないように、スマホのスケジュールなどでアラーム設定してみてはいかがでしょうか?
U-NEXTの登録方法はこちらから↓
U-NEXT(ユーネクスト)の登録方法を画像付きで分かりやすく解説!
U-NEXT(ユーネクスト)の「解約」と「退会」との違いは?
上記の「解約」の方法は、動画見放題の有料サービスからの解約になります。
もちろん解約すれば、以降の料金は発生しませんので安心です。
しかし、U-NEXT(ユーネクスト)に登録した際のアカウント情報は、解約しただけでは消えません。
もし、アカウント情報も削除したい場合は「退会」の手続きが必要です。
「解約」とは、有料サービスのみを解約することで、アカウントやポイントも残ります。
また、再び動画見放題の有料サービスに申し込む際、アカウント情報が残っているため手続きが簡単にできます。
「退会」とは、U-NEXT自体を辞める(解約)することで、アカウントとポイントは削除されます。
再度、動画見放題の有料サービスに申し込むには、一からアカウント登録する必要があります。
U-NEXTからの退会のやり方を説明
ここでは、そのU-NEXTからの退会のやり方を説明します。
退会する時の注意点として、動画見放題などのすべての有料サービスを解約してからでないと、U-NEXTから退会することはできません。
退会を希望する人は、まずは上記の解約を先に済ませて下さい。
そして解約と同じく、退会もスマホのアプリからではできません。
ブラウザから、U-NEXTのホームページにアクセスして下さい。
U-NEXTは、退会のやり方も簡単です。
まず、先ほどの解約の時と同じ手順で、U-NEXTにログインして・・・
メニュー
↓
お客様サポート
↓
契約内容の確認・変更
をクリックします。
①「登録解除」にある青文字の「こちら」をクリックします。
②退会する注意事項に承諾をしたら、チェックボックスに”レ”を入れ「退会する」をクリックします。
③ファイナルアンサーです。「はい」をクリックします。
④これでU-NEXT(ユーネクスト)からの退会ができました。
ログインから、わずか1~2分で完了できると思います。登録する時よりも簡単ですね。
U-NEXTの登録方法はこちらから↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません